地味しみじみ

「フィルタリング」について.
電脳コイル,ホームページを一目見て「面白そう」と思ったわけなんですが,
よくよく考えてみるとなぜ?
気がついたら,地味だからなんですねぇ,
特にキャラクターの造型とか見た目が地味.
ということは,お話が面白いだろう → というかってな思い込みがキッカケでした.
まぁTVに限らず,昨今はどこでも何にでも,
ポップにキャッチーなコピーが溢れていて,
少々うんざりです.
無意識にそんなアオリをフィルタリングしているんですね.
例えば,面白いCMだなと思っても,それが何の商品のCMかは覚えていない.
CMを作品として意識しているので(?),宣伝部分はカットしています.
たまにTVショッピングを見ても,
「この繰り返しが心理学的には有効だろうな」とか,
「このコピーはマーケティングリサーチでつくり出したんだろうな」とか,
そんな目線で見ています.
もっと素直に楽しみたいなぁ.
2007/12/2 追記
彩度が上がってる
私は気がつかなかったけど,
良い作品というのはこういう努力の積み重ねなんですね.と思う.