
最近の料理の画像 〜10/ 9

自転車、カワウソ、自炊、時々PC
うーん、アイからアルトに変わって唯一面倒になったのは、スマホの扱いです。
アイのときはビルトインスロットにインorアウト、でシンプル。アルトでの現状は、乗車時はUSBケーブルをつないでポケットに置く。降車時はスマホを取ってケーブル抜く。うーん、その2ステップが面倒くさい(笑
現状でPixel 6aのonNmeaMessage()出力に2パターンがあります。
1.$GPRMCと$PGLORのみ出力される。
2.$GPRMC他、$GPGGA等が出力される。
この8日で10回ログを取って、2のケースは1回のみ、それ以外は1のケースになっている。2のケースは$GNRMCが出ていない以外は、これまでの出力と同じよう。
1のケースでも位置情報(緯度、経度)は取れているけど、仕様上高度のデータが含まれない。
うーん、何となくPIxel 6aのバグっぽい感じがする。Pixel 4aでは問題なかったし、Pixel 6aはこれまでもGPS関係のバグフィックスがあったらしいけど、不具合が残っているんじゃないかな?
■バグの場合はFarEast4の変更は元に戻すほうが良さそう。Michi2でバグ有りのデータにも対応しておこう。
とりあえず、何でもメモしておこう。今日は100kmくらいブラブラと走ったので感想とか。
“アルト習熟運転” の続きを読む解決したかと思ったら、まだ問題が発生?
自転車ログの復路は問題なくログ取れたけど、往路は$GPGGAが出力されてない。何が原因か分からない…
新車が納車されました、スズキのアルト。
というわけで、三菱アイ+HUD2020+AndroidAutoで使っていたカーナビが、スズキのアルト+AndroidAutoと構成がシンプルになりました。
ヘッドライトの点灯・ハイビーム、自動ブレーキ、路線キープ、etcの自動機能が標準で山盛り付いているので、OFFにするタイミングとかこれから勉強です。
新車になってアクセルが軽くていいですね。ブレーキは直ぐに慣れそうなので心配ないかな。ステアリングがアイとクセが違って戻りが遅い感じなので注意が必要かも。
車から降りる時に、毎回「低っ」ってなる(笑。アイは高かったからね。毎回