onNmeaMessage()がコールされない。

androidアプリの続きです。

どうやら、addNmeaListener()の仕様が変わったらしい。

参考:https://developer.android.com/reference/android/location/LocationManager#addNmeaListener(android.location.OnNmeaMessageListener)

addNmeaListener
Added in API level 24 (Android 7.0)
Deprecated in API level 30 (Android 11.0)

public boolean addNmeaListener (OnNmeaMessageListener listener)

This method was deprecated in API level 30.

Use addNmeaListener(android.location.OnNmeaMessageListener, android.os.Handler) or addNmeaListener(java.util.concurrent.Executor, android.location.OnNmeaMessageListener) instead.

非推奨になっている。デバッグしてみるとtrueを返しているので問題なさそうだけど、onNmeaMessage()が返ってこないということは、そうなんでしょうね…

Android 12来たる

10/20(水)に私のPixel 4aにAndroid 12が降りてきました。さっそくアップグレード。今の所、特に問題はありません。

それとは別に、拙作のFarEast4が正常に動かない。今朝簡単にデバッグしてみると、GPS情報を読み出すのに使っているonNmeaMessage()がコールされていない。OnNmeaMessageListenerのアタッチまでは問題ない様子。うーん、夜に続きを見てみます。

ということで今日の自転車のログは無しです。

ファン交換

メディアサーバーとして使っている小型PCShuttle XH97Vのファンを交換して静かになりました。元は2連ファン+1コネクタのもだったのですが、探してみると同じものは結構なお値段だったので、結局は単一のファン1個を替わりにつけることにしました。

これまでとあるバッチを走らせるとファンが唸っていたのですが、交換してからは作動音は変わりません。もしかして、外した方のファンだけがパワーアップで回っていたのかも。

サーバから異音

毎度のアレです。経年劣化でファンがうるさくなるやつ。

少し前からShuttle XH97Vのファンがガナりだしました。就寝中に鳴るとさすが我慢できないのでちゃんと対応しようかとPCを分解。ファンはソケット1個にファンが2つつながっている特殊なタイプでした。

型番はapistek sa6102u。日本のアマゾンでは5,000円台とお高い…AliExpressでは2,000円台からあるけど一ヶ月くらいかかるのか?

とりあえず、ハードな使い方をしていないのでファンを外してCPU温度をモニタしながら様子を見てみる。

$ cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp

で 27800 = 27.8℃くらいで安定しているので、このままでもいいかも。

Ubuntu 21.10

普通にインストールできて概ね問題なし。事前にググってみると「日本語が入力できない」等の情報もあったけど、私の環境では問題なかった。2点ほど個人用にメモ。

●UbuntuのインターフェイスよりGNOME 40オリジナルが好きなので、次でgnome-sessionをインストールして、

$ sudo apt install gnome-session

ログイン時にGDMでgnomeを選択する。

●Howdyがインストールできなかった。21.04までは問題なかったけど、21.10ではリリース候補が無いとエラー。とりあえず、次の方法で強引に動かすことはできた。

$ sudo vi /etc/apt/sources.list.d/boltgolt-ubuntu-howdy-impish.list

deb http://ppa.launchpad.net/boltgolt/howdy/ubuntu/ hirsute main

impish(21.10)をhirsute(21.04)に書き換える。次でインストール。

$ sudo apt install howdy

インストール後にvideoを認識しないことについては次を参照。

■2021/11/ 6 追記 – 上記に2021/10/24付でImpishが追加されていました。

自転車と金魚と

一月ほど前から自転車で走っていると異音が。ペダルを漕ぐタイミングでキーキー鳴るので、原因はペダルかボトムブラケットか。

確証がないままペダルをAmazonで買いました。そして交換、走ると無事に音は鳴らなくなりました。ベルトも切れそうになってたので交換しました。

MKSのペダルで前のものと似たものを探しました。

その後、11時から21世紀美術館の「アートアクアリウム ~金沢・金魚の密~」を母姉妹と見に行く。私だけ現地集合で落ち合い、30分くらい展示を見て回る。マンボウ開けのためだろうけど、すごい人出で、ゆっくり落ち着いて見ることができず、見に来た人も皆スマホでカシャカシャで、忙しい展覧会でした。

それから工大近くジョリーパスタでお昼ご飯。パスタを食べながら色々と話をしてのんびりしました。また皆でどこかへ食べに行こう。