今週の新兵器


職場用にセラミック ファンヒーター SHARP HX-120G-V買ってきました.
職場にはエアコンがあるのですが,夜になるとやはり足元が冷たいです.
これまでは我慢できたのですが,歳のせいか,キツくなって来たので新兵器を導入しました.
足元を暖めることを主目的として若干パワーに余裕のあるものを,と適当に物色してきたのですが,小さい割には結構暖まります.
ヤマダ電機で5,290円.

欠片のひとつ

かつて科学がそうであったように,「魔法」もはじめは一部の選ばれた者のみが修めることのできる学問であった.
しかし,やがてその敷居も低くなり,義務教育となると,「魔法」もつまらない授業の一つとなった.
授業は,ただ何の理由もなくつまらなかった.
窓の外には,そして,空は,ただ何の理由もなく青かった.
ただ何処までも,理由もなく,青かった.

#2 / こっそり更新

一応,今年最後の更新ということで...
PHS機種交換
ということで,PHSを611Sから633Sへと交換しました.
今年最後の衝動買い(の予定).
というかBluetooth端末なのです.
しかし,PCの方はbluetoothを内蔵していないので,bluetoothアダプタを購入するまでは有線で我慢だ.
有線はI/OデータのUSB-PHS64を買ってきて接続.
(# 後でI/Oのwebを見ると,USB-PHS64Lというのも出ているんですね.)
まぁ,2年ぶりの機種交換なわけですが,最近の端末は面白いですな.
先ず,i-mode (というよりもweb brousing)は限定的ながら,割り切って使えば結構便利かも.
日本語入力も以前よりは使いよさ感がup.
液晶もなかなかきれいです.
ただ,端末のデザインが最近の車みたいにもったりとしていて,私の好みではないですが.
しばらく遊んでみます.
ネガティヴハッピー チェーンソーエッジ 読了
数年ぶりに1冊の本を1日で読了.
本読んでる場合ぢゃねー,
と頭の中でツッコミが入っているのですが,それはまた別のお話.
はじめ読んでると,ネット調の文体が活字になっているのでやや違和感.
この文体で小説書けるのかよ,と思いましたが,すぐに慣れてしまいました(笑).
引きこもりの文学だの,なんやかやと前評判がありましたが,それはともかく面白かったです.
思い出し (欲望まみれ編)
スノータイヤを買って来ました.MZ3.
ハリーポッターを見に行きたい.
千と千尋を見に行きたい.
IrStickを買うぞ.
GW-BH01Uを買うぞ.
クリスマス?そういう行事もありましたね.(遠い目)
たまり本
レイチェルと魔法の匂い,ハリポタ #2,#3,ウェットウェア,竜騎士の…3,スターガール ,(借りてる本) ,他.
これから買う本
レイチェル シリーズ #3,
ハリポタ(#4~#7),

#1 / こっそり更新

やはり,この日記を書くのが私のストレス解消になっているのようなので,
更新停止中とはいえ,書いてしまいます.
うーん,はた迷惑なことですよ →私.
ハリーポッターと賢者の石 読了
途中までは,なんだか,ハリーがいない,と感じつつゆるゆると読んでたのですが,後半からは一気に読み進みました.
うん,面白かったですよ.
ただちょっと気になるのが,主人公が希薄なこと.
魔法の力も天与のもので,本人の努力ではないし,困難(?)に立ち向かっていく動機付けがいまいち納得できませんでした.
とはいえ,私には馴染めなかったというだけなのですが.
でも映画は見に行く予定です.
目的はハーマイオニーを見に行くこと,というのはここだけの秘密です.
OKAMAX
H漫画家OKAMAさんの画集です.
はーっ,センスがいいです,とんでもなく.
Hとかは抜きにして,発想が自由です.
服装とか,髪型とか,小物とか,いちいちデザインが優れているんですよ.
コンセプトとデザインと存在感がぴったり一致している,という感じでしょうか?
思い出し
kachuhaにRedHat Linux 7.2をインストール,しただけで使ってない.
tziwoのturbolinux7にsylpheedをインストール,いい感じ.
スノータイヤをまだ買いに行っていない,ダメダメ.
寒くなってきたので毛布を出す,ほかほか
仕事でのプログラミング環境を,WinなVisualBasicからlinuxなgcc系へと移行しようと画策中.
メインブラウザをOpera6にしました,けっこう調子良い.
指輪物語も映画化,私的にはシルマリルリオンを見たい.
たまり本
ウェットウェア,竜騎士の…3,スターガール ,(借りてる本) ,他.
これから買う本
ネガティヴハッピー チェーンソーエッジ,
ハリーポッター シリーズ(6冊?),
増えてる...

鶏卵

スーパーで買い物をしたら,創業祭か何かで,いつもより賑やか&大安売りな様子.
とりあえず,必要な野菜だけ買ってレジに行ったところ,
「このレシートをカウンターに持っていけば,卵もらえるよ.」だということ.
卵は10個パックだと,一人暮らしには多すぎるので,6個パックが置いてあるお店でしか買わないのです.
そんなこんなで,普段はあまり卵を買わないわけです.
ただなら,いいかなぁ.
と思い10個パック(でもMではなく,Lサイズでした)をもらってきました.
とりあえず,1個を味噌汁の具にして食べましたが,あとはどうやって料理しようか.
卵焼き,オムレツ,ゆでたまご,...
そうですね,久しぶりに卵チャーハンでも作ってみますか.
思い出し.1
11/1の日記にも書いたのですが「ほほほのほ」(笑).
こないだ前の日に炊いたご飯をお握りにして食べたのですが,1日たっているとは思えない甘さがあり,思わずホクホクになりました.
(私的に)ポスト コシヒカリの筆頭候補です.
思い出し.2
9月に京都へ行ったとき,ホテルの部屋にLANのコネクタがありました.
しかも,無料(^^).
そして,友達の(友達の結婚式の2次会)会場探しは,ネットでやりました.
ガイドブックでも探してみましたが,それよりも情報が多いので助かりました.
それに最近は,「Webページのコピーを持参すると割引」なんてお店もちらほらです.
こういうふうに,常時ネットが使えると,事前に準備をする必要がなくて大変助かります.
しかし,先週仕事で行った東広島のビジネスホテルには無かったので,PHSでメールチェックのみでした.
たまり本
サンダイバー,知性化戦争(上,下),
スターガール ,
(借りてる本) ,
他.
これから買う本
ネガティヴハッピー チェーンソーエッジ,
ハリーポッター シリーズ(4冊?),
減らない...

昨夜,眠る前に少しだけ夜空を眺めてみました.
そうです,しし座流星雨です.
ピークよりも少し前の時間でしたが,ちらほらと星が流れていきます.
はじめは,気のせいかな,と思って見過ごすほどの小さな光でしたが,目が慣れてくると沢山見えるようになりました.
一番すごかったのは,北極星付近を流れていったもので,視野角30°ほどもあり明るく輝いて,そして,消えていきました.
本当に,一夜の夢ですね.

追い込み

8月2日の日記風にも書きましたが,私のボスが今年度いっぱいで定年になります.
私が就職してから7年間,ボスには何もかもお世話になりました.
仕事(普通の仕事とはちょっと違うのですが)の仕方も文字通り一から教わりました.
不肖ものの私は,ボスの期待には充分に応えることができませんでしたが,その恩の幾らかに報いるために,今がんばっています.
そのうちの一つは,私にとってもこれからの仕事のために重要な山となります.
そのために,今は寝る時間を削ってやっているのですが...
(削除)
何か,愚痴や逃げになってきたので,書いた数行を削除しました.
このことは,書くとしても来年度になってからにします.
とりあえず,今は(そして,これからもずっと)頑張るしかないです.
当たり前ですね.

Hatten ar din

(私的には)久々にマザーグースっぽいもの発見です.
あちこちのサイトで評判になっていたようなので,すでにご存知の人も多いと思いますが,とりあえずは,コチラを見てください.
どうです.
すごいでしょう.
とりあえず,底抜けに明るいパワーを感じます.
なんだこりゃ,ですが,ついつい何度も見に行ってしまいます.
こういうものがマザーグースの種の一つになっている,と私は勝手に考えています.
Hatten ar dinについては,[ わかりやすい Hatten の話 ](ミケネコ研究所)に詳しい解説があります.

寒中に暖を見つける

こないだ部屋の掃除を少ししたですよ.
なぜかとういと,ホットカーペットを出すためです.
というわけで,最近は足元は暖かいのです.
ただし,部屋にいる時間は,寝ている時間を除くと,ほぼゼロですが...
PC関係
linuxでwinmodemは使えるのか?
http://the.turbolinux.co.jp/docs/document/pc-tel.txt
でも,win2kでもモデムを使っていないから,ま,いいか.