ぼくらはみんな生きている.

ヤモリ 家を守ると書いてヤモリ.
この季節には,下宿に帰ってくると部屋の前の壁に二,三匹います.
いつも「お留守番あんやとね.」
そんな感じです.
ムカデ 百の足と書いてムカデ.
今日は部屋の中で出てきました.
ヤスデではなくて,ちっちゃいムカデ.
お外へ出てもらいましたけどね.
セミ 虫偏に単でセミ.
昨夜は夜中まで部屋のまん前でアブラゼミが鳴いていてどよん.
朝起きて,私の目がどよん.
スズメ 最近は巣立ちした若いスズメ達がちらほら.
まだちょっと,模様がぼんやりだったり,人が近づいても逃げなかったり.
蛾を追っかけても,なかなか捕まえられなかったりとか.

いろいろの色

再読
観用少女(プランツドール) 川原由美子.
アップル シード 士郎正宗.

だって「だサル」なんだもん

読んだもの
漫画のじかん いしかわじゅん.
BS漫画夜話でおなじみの「いしかわじゅん」です.
実はこの人の漫画は「だってサルなんだもん」しか読んだことないです.
この本読んで思いましたが,いしかわじゅんは本当に漫画が好きなんですねぇ.
いつもの歯に衣着せぬ物言いは,100%漫画への愛情なのでしょう.
思わぬめっけもんは,大城ゆか「山原バンバン」を再発見したこと.
以前にチラと見て,買おう買おうと思ってたのでした.
早速,bk1で注文.
しかし,BS漫画夜話はいしかわじゅん,夏目房ノ介がそろってはじめてアノ味が出るのだと思いました.
岡田斗志雄も忘れちゃいけませんが.

雪 その1

エイデルムス(東方山脈)は大陸の東端に位置し,その向こうには大洋が広がっている.
その山と海に挟まれた細長い土地には,とぎれとぎれに森が広がり,その森に守られるように小さな村々が点在し,人が住んでいた.
そこは東の最果ての国と呼ばれたが,それでもかつては恵まれた土地であった.
主公家の臣家たるトラウスバニズの一族がこの地にやってきたのは二百年ほど昔である.
「力ある宝玉」の一つに数えられながら失われていた「氷水晶」の探索に雪の原へ赴いた彼らは,その半身である「あかときの杖」を見出した.
しかし,丁度このころ起こった騒乱は,故国の一族を滅ぼし,残るトラウスバニズをも根絶やしにせんと探し回った.
このため彼らは「あかときの杖」と共にエイデルムスの東側に身を隠し,故国へ帰ることができなくなった.
やがて,この地に定着した彼らの子孫は,密かに「あかときの杖」を代々受け継いでいった.
しかし,時がたつにつれて一族の血は薄まり,かつては人族にして最高と称えられた法技もほとんど失われた.
あかときの杖も,いまやその半身を映すことのない氷水晶を支えたまま,トラウスバニズの名とともに継承された.
かつては杖自身が後継者を選んだと言う「杖の選び」の儀式も,ただ密かに行われる祭りごとの一つになっていた.
キャリオが儀式に参加したのはこの頃である.
「杖の選び」には齢九つ前後の四人の少女が杖の継承者の前に召喚される.
このときの杖の後継者は,既にフィルカに決められていた.
彼女は賢く歳の割に大人びていた,何よりも彼女の父は村の指導者の一人である.
だから,キャリオが儀式に加わったのは,単なる数合わせに過ぎなかった.
形式ばった儀式が九割方終わり,後継者選びの段になったときそれは起こった.
社殿の奥にこもった五人の前で,杖がこの百年あまり見せることのなかった仄かな光を,キャリオの頭上で放った.
杖は何度も四人の前で往復されたが,あかときの杖が選んだのは彼女であることは明らかだった.
杖の継承者は,杖が光を発したことを自らの手柄のように受け止め,先走って後継者をキャリオとした.
儀式が全て終了してからこのことを知った村の者たちは思わぬ結果をいぶかしんだが,結局は儀式という習慣を破ることは憚られた.
こうして,キャリオは流されるままにトラウスバニズを名乗る杖の継承者となってしまった.

(無題)

今日は一日,病院で父親の手術を待っていました.
そのため,昨日から実家の金沢へ帰ってました,盆休みを兼ねて.
今のところ,経過は順調です.

(無題)

サムライガン 5,ガメラ,竜飼いの紋章,京ヶ瀬村立図書館,新潟ロシア村,攻殻機動隊 2

(無題)

仕事の方で色々あって,実家の方で色々あって,今年は長い(といってもせいぜい5日)夏期休暇はとれません.
仕事の方は,いつものことなので諦めてます.
ただ,実家の方,というか父親のことは今後どうなるのか分かりません.
昨夜に連絡があったのですが,余計な事まで考えてしまいます.
ひらいたかこさん関係
おまたせ,個展を開かれるようです.
近日中にこのサイトでも情報を載せますです.

ゴロピー

夏風邪がお腹にきて昨日からゴロピー
そして,今日は仕事を休みました.
わしらの里で風邪薬といったら桃缶.
「何か(仮)」の(仮)がとれて「何か」になってました.
そしてデフォルトのスキンが「ふたばさん」に.
PC関係
メインマシンkachuhaのディスプレイが絶不調
画面が真っ黒になり,チラチラと光が見える,という状態に.
とりあえず,17インチのディスプレイにつなげていますが,一体型マシンでディスプレイが使用できないというのもかなりマヌケです.
時間ができたら原因を調べてみるつもりですが,
14インチのマルチディスプレイなので替わりを見つけるのが難しいです.

(無題)

発掘

とある関係で描いてみた音楽レーベルのシンボルマーク.
たんぽぽの綿毛と音符の組み合わせでした.
けっこう気に入っているので,どこかで使うかも.
読んだもの
ゆずのどんぐり童話 須藤真澄,
親バカならぬゆずバカが「いっちゃって」ます.
登場人物紹介から笑いました.
「ゆず:おじいさんに助けてもらった恩返しをする,一途な少年.夜型.」
「ゆず:おじいさんに助けてもらった恩返しをする,一途な少年.仏教徒.」

「ゆず(大・中・小):それぞれに…(中略)…なかよし3兄弟.醤油.」
「ゆず:竹から生まれた…(中略)…が得意.銀河系.」
醤油や銀河系って,ねぇ,あなた.