道の途中

読んでる物
レイチェルと滅びの呪文
「滅びの呪文」は前からあちこちの本屋で平積みになっていたのが気になっていたので,なんとなく買ってみましたが面白いです.
昔,火星のあった場所
こちらは,まだ正体がつかめないです.

アップグレード

気分で,CPUをアップグレードしました.
Celeron 500MHz からPentium!!! 866MHz へ.
お,Intelのリテールパッケージを買うのは初めてです.
マシンの外見が変わらないのは寂しいので,Intel insideのシールをMacの筐体に貼ってみました.
読んだ物
ラブひな 12巻 赤松 健
「勝手に改蔵」にいかなかった漫画賞はこちらへ.
でも,赤松さんはうまいですね.
この12巻から,再び絵柄が(若干)変わってきたようですが...
特に表紙の成瀬川の顔とか.

明け

夏風邪ストライク,久しぶり.
頭痛が痛くて,昨日は16時間くらい寝てました.
吐き気がしたものの,胃液しか出なくて,しかも血が混じってて..
関係ないけど,金曜日に採血した痕が5cmくらい紫色に.
読んだ物
ジンキ 2巻 綱島 志朗
いきなりキャッチーなキャラが表紙に,テコ入れですか?
丁寧に人機を描くと,どうしてもページ数が多くなって,展開が遅くなりますね.
Humanize Sequel 上巻 すんぢ
出てました.お,下巻も出ているのかな.
地図
Navin’You 専用マップ2 中部詳細版
あちこちで評判が良かったので,買ってみました.
結果から言うとけっこう満足です.
私の住んでる下宿も詳細地図の範囲に入っていました,かなりギリギリでしたが.

(無題)

今日のIXY 200
抜群の機動性で,ちょこちょこと使ってます.
撮った画像をPCのディスプレイで見てみると,前に使っていたCF-800の場合と比べ色の再現性が良くなっているようです.
前(CF-800)はやや暗い色合いだったのですが,IXY 200は色が鮮やかでほぼ見た通りの色合いが再現.
きちんと撮れば,PCでの修正がほとんど必要ないレベルです (あくまで私の技術/利用範囲での話).

玉簾

玉簾(カンジタ)の一株が2cmくらいに生長しました.
現在,細長い葉が2枚.
ところが,もう一株の方は葉が枯れてしまいました.

梅雨明け

北陸もようやっと梅雨明けー.
なのに今日は雨.
今年の梅雨は暑かった,そして雨が降らなかった.
どうなんでしょう,このまま夏に突入すると,9月まで35℃の毎日が続くってことでしょうか.
日本は熱帯になってしまったのでしょうか.
僕の麦藁帽子はどこへ行ったのでしょうか.
私の青春はもう戻ってはこ...[強制終了]
[再起動]...
日曜の夜に「魔女宅」のDVDを見ようとするも,すぐに頓挫.
んー,まだなんか引っかかってます.
弱弱です.
鳥編に弱いでヒワです.
本日もエクセル フェア
このノリは何かに似ているなと思っていたのですが,分かりました.
田丸 浩史さんでした(代表作に超兄貴,スペース アルプス伝説 etc.).
なんというか,方向性は違うと思うのですが,台詞(言葉選び)が非常にヨイのですよ.
「男寝りに寝る」(by 田丸 浩史)とか,「三半器官全開」(by 六堂 神士)とか.
そして,双方「漢と書いてオトコと読む/本気と書いてマジと読む」なわけです.
お二方者とも突っ走り系のギャグ漫画家ですが,この手の「濃ゆい」台詞が暴走のスピードを増し,臨場感を増さしめていると言えるでしょう.
多分に「付いて来れる者だけ,付いて来い」ですけれど.
そいえば,思い出しました.
以前に一度立ち読みで「サーガ」を読んだとき,正義と悪の組織が闘っていなかったので「番外編」かぁ,と思いました.
しっかし,7巻まで単行本が出ていながら,いまだに正義と悪の組織が出会ってさえいないのですねぇ.
読んだもの
「泥棒猫」大石まさる.
大石節サクレツって感じです.
*注,炸裂はカタカナ.
ストレートな展開は見るものを「恥ずかしい」の世界へいざないます.
しかしここまで突き抜けると,なんとも気持ちいいものです.

暑中お見舞い申し上げます.

暑いですねぇ.
てわけで,実家でもらってきた素麺でお昼ご飯.
バ ッテリの調子の悪かったデジカメ2号を妹夫婦にあげました.
先日は実家から「日記風」をアップしようとしたのですが,コネクタを忘れてPHSに接続できませんでした.
モデムからという手もあったのですが,実家はアナログしかもトーンの環境なので,まあいいかぁ,と.

盂蘭盆会

今日はお盆の墓参りのため,金沢の実家に帰ってます.
はまりもの
エクセル サーガ(六堂神士)
「ダイテンジン」を読んで,おぉ,このノリか,と得心しました.
遅ればせながら,私の中では第1回エクセル フェア好評開催中.

ルーキー絶好調

IXY 200の予備バッテリを購入.
あーっ,もう調子いいです.
小さいし,軽快だし,バッテリもちゃんと持ちます.
早くきちんとした写真を撮りに行きたいです.

夜の熱帯

今年最悪の寝苦しい夜(になるはず)でした.
昨夜は最低気温が28℃近く,しかも夜から雨で湿気も最凶.
なので,クーラーをかけっぱなしで寝ました.
自然に厳しい私です.
ここ富山(北陸)は年中湿気が多いのですが,さすがに夏はきついです.
この時期,仕事から帰って部屋に入ると熱気がこもっているので,まずクーラーで部屋を冷やします.
次に,ビールで体を冷やします.
最後に,ネットやTVで頭を冷やします.
こんな調子なので,この季節は仕事以外には創造的なことがなかなかできないです.