ようこそ Ubuntu 20.04

メインマシンのThinkPad E490でようやくUbuntu 20.04を使用開始しました。

問題のWi-fiは交換しました。というのも、バックアップサーバとして使ってるE450は有線onlyでWi-fi カード(Intel 7265)を使っていないので、これをE490に元々載っていたRealtek 8822BEと替えました。

そういえば、E450の時もWi-fiのドライバが無くて、別に買ったIntel 7265を使ったのでした。忘れてた。

そんな経緯もありましたが、無事に(?)メインマシンでUbuntu 20.04を使えるようになりました。

ラジオドラマと長濱さん

コロナ云々で青山二丁目劇場も過去のドラマを再放送しています。この月曜は「ねこさん」(2016. 5. 9 #524)の再放送でした。

続きがあったなと思って、メディア・サーバを調べてみると「ねこさん2」(2017.11.20 #584)、「ねこさん3」(2018. 6. 4 #611)。続きも来週以降に放送するのかなと思って、改めて青山二丁目劇場のページを見てみると。

原作は放送作家の長濱さんだったのですね。最近では、鷲崎健さんにゲームボーイ(?)をあげたとか、時々ラジオにも名前が出てきますね。

そんなラジオの昨今でした。

凪の季節

Nevil Shute, 渚にて

ようやく最近読み始めました。何というか、思ったよりはまっています。ちょっと気持ち悪いくらい。

読み始めて気がついたのですが、最近の新型コロナの沈みがちな空気って「東北地震」の空気に似ているのですね。あくまで私の体感ですが。

とりあえず、今日はここまで。

顔認証でひと工夫

Ubuntuで顔認証を使っているのですが少し不満がありました。

スマホのHuawei P20 liteの顔認証が賢いので、その差が目立つというか。
具体的には、夜にパターンを設定したため、昼間特に逆光時になかなか認証してくれないことです。

でも簡単な解決法がありました。
逆光時のパターンを「追加」してやればいいんですね。
$ sudo howdy add
で追加、いい調子になりました。

SNSとブログの境目

なんて大した事を考えている訳ではないのですが、時々迷うこともあります。

基本的に、共有したいことはFacebook、独り言はブログ、兄弟の連絡はLINEって感じです。

今晩はイワシが安かったのでまとめて塩焼き。

時々、どっちにしようか迷ったまま忘れてます。

今日は自転車でも走らず、特に何もせず。主にラジオを聞きながらのんびりしてました。

R.O.D

ラジオも大分消化が進んできたので、気分転換に映像作品も。DVDもまだ少し手元に残ってるので。

R.O.D のTVじゃない方です。基本バカなお話なので安心して見られますね。

岩崎さんの音楽もいいです。