
読了しました。いやぁファンタジーでした。
最近はどこまでがSFか、SFとは何だ。とか分かり難い世の中になったと考えていましたが、一つの答えがココにある気がする。
「約束の果て」までがファンタジーで、「プロジェクトぴあの」までがSFです。
なんて事を思った春の日でした。
自転車、カワウソ、自炊、時々PC
5年で少しは丸くなったのかな、私が。
改めて読み返して見ると、疾走感がすごいですね。
なんだろう、前よりも素直に楽しめた気がします。うーん、これも感想じゃないな。
5年前の感想はコチラ。
2015. 1. 4 年末年始の積読消化
「これは “ハードSF作家・山本弘” の遺書だと考えてください。」『プロジェクトぴあの』著者あとがき全文公開
『プロジェクトぴあの』はハードカバーが出た時に買って読んでたんですが、最近文庫が出たなぁ、くらいに思ってました。ご本人は「ハードSF作家」としての遺書と語られており、それはそれで寂しいですが、作家さんとしてエッセイでも何でもいいので読んでみたいと思う気持ちもあります。無理をせずに作家活動を続けて欲しいと思ってます。
今の部屋には東側と西側に窓があって、それぞれカーテンを付けています。これまで東側は窓のすぐ内側にベッドがあるので、カーテンは遮光。台所のある西側は薄手の白レースのカーテンでした。
西側の窓の外側には廊下の蛍光灯があるので、夜にちょっと光が室内に漏れてきます。少し気になる程度ですが、これから春夏になると光が強くなるかなぁと思って、西側も遮光カーテンにしようか迷ってました。
そんなこんなで、今日はホームセンターへ行って遮光カーテンを買ってきました。しかし、カーテンレールの横幅115cmくらいなのですが、売っているカーテンは100cm。少し足りないのですが、それくらいなら、まぁいいか。
あごだし浅漬けの素が最近は好きで使ってます。
今日は午前中に歯医者に行って虫歯の治療して、自転車で小矢部まで。それから風呂に入って、ラジオを聞きながらのんびり過ごしました。
次からUbuntu MATEをダウンロードしてインストール。
Ubuntu MATE for the UMPCs
https://ubuntu-mate.org/gpd-pocket/
gnomeをインストール。
$ sudo apt install gnome
次でFractional Scalingを有効にする。
Here’s How to Enable Fractional Scaling
https://www.debugpoint.com/2020/01/how-to-enable-fractional-scaling-in-ubuntu-18-04-19-10/