良い天気だったので、金沢駅から散歩開始。今日は主に裏道を通りました。

借出カードを作り直しました。昔使ってたカードは、システムは現行のものと同じようでしたが、履歴を読みだせず、結局新しくカードを作りました。
“金沢散歩-裏道編” の続きを読む自転車、カワウソ、自炊、時々PC
良い天気だったので、金沢駅から散歩開始。今日は主に裏道を通りました。
借出カードを作り直しました。昔使ってたカードは、システムは現行のものと同じようでしたが、履歴を読みだせず、結局新しくカードを作りました。
“金沢散歩-裏道編” の続きを読むというのは大げさですが、引越して約一ヶ月で4回ほどブレーカーを落としました。
・エアコン+ホットカーペット+ノンフライヤーでダウン。
・エアコン+ホットカーペット+ドライヤーでダウン。
を2回ずつやってしまいました。
前の部屋では(実質)エアコンが無かったし、その前の部屋では容量が大きくて落ちなかった。しばらくブレーカーが落ちることが無かったので、この感覚を忘れていました。
以前は自宅サーバがあるのでブレーカーが落ちることにも敏感でした。しかし、webサーバ、メールサーバ、ラジオの録音サーバも外に出したので、自宅はDLNAサーバのみで落ちても実害なしになったため、鈍感になってます。
少しだけ、DLNAサーバも外に出すことを考えたのですが、ブレーカーを落とさないためにも、自宅サーバを続けた方が良いかなと思ってます。
テレビ金沢で先週から「新」番組が始まりました。
「宇宙よりも遠い場所」
2年前はニコニコで見てましたが(於ひたちなか)、金沢では新番組なんですね。
日曜の朝5:30頃なので、私的には見やすい時間です。
ラジオのデイリープレイリスト(録音したラジオの日毎のリスト)の土曜日にちょうど「ラジオ宇宙よりも遠い場所」が始まっていたので、テレビにあわせて聞いています。
母と映画を見に行って来ました。
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
映画が終わって14:00頃、さすがに3時間は長かったので、普段より多めに食べました。
今の部屋は天井の照明が屋根に埋め込みになっていて、Google Homeでコントールできません。前の部屋まではシーリング用赤外線リモコン(オーム電機 OCR-04W)をNature Remo経由で使ってたのですが、余らすのももったいないので…
「シーリング→コンセント」と「コンセント→シーリング」を買いました。送料込みで1,000円くらい。
OCR-04Wに上記のアダプターをかまして、間接照明に使ってます。これで、Nature Remo、Google Homeで照明をコントロールできるようになりました。ただし、ON/OFFのみで、光量の調節などは(Wi-Fiのため)できません。
本の通販では、Amazonより前からhonto(改名前はbk1)を使ってます。1,2冊頼むとhontoはメール便でpostしてくれるので便利です。場合によっては宅配になるのかな?
もう一つ便利なサービスがあって、本屋さんで取り置きできることです。ネットで店舗の在庫状況を確認し、取り置き、後日本屋さんに取りに行きます。どうせ毎週末本屋さんに行くのだし、郵送を待つ必要もないのでよく使っていました。姫路にいたときは。
そうなんですよね、hontoの取り置きサービスは提携している本屋さんがジュンク堂他少ないんです。特に金沢市近辺ではありません。このサービスを使えるようになったのは姫路にいたときだけでした。金沢にも昔はジュンク堂があったのですが撤退してしまいました。
ということがあったので、忘れないようようにメモしておきます。