ブレーカー落としまくり

というのは大げさですが、引越して約一ヶ月で4回ほどブレーカーを落としました。

・エアコン+ホットカーペット+ノンフライヤーでダウン。
・エアコン+ホットカーペット+ドライヤーでダウン。
を2回ずつやってしまいました。

前の部屋では(実質)エアコンが無かったし、その前の部屋では容量が大きくて落ちなかった。しばらくブレーカーが落ちることが無かったので、この感覚を忘れていました。

以前は自宅サーバがあるのでブレーカーが落ちることにも敏感でした。しかし、webサーバ、メールサーバ、ラジオの録音サーバも外に出したので、自宅はDLNAサーバのみで落ちても実害なしになったため、鈍感になってます。

少しだけ、DLNAサーバも外に出すことを考えたのですが、ブレーカーを落とさないためにも、自宅サーバを続けた方が良いかなと思ってます。

新番組よりもい

テレビ金沢で先週から「新」番組が始まりました。
宇宙よりも遠い場所

2年前はニコニコで見てましたが(於ひたちなか)、金沢では新番組なんですね。
日曜の朝5:30頃なので、私的には見やすい時間です。

ラジオのデイリープレイリスト(録音したラジオの日毎のリスト)の土曜日にちょうど「ラジオ宇宙よりも遠い場所」が始まっていたので、テレビにあわせて聞いています。

あんまりスマートではない照明

今の部屋は天井の照明が屋根に埋め込みになっていて、Google Homeでコントールできません。前の部屋まではシーリング用赤外線リモコン(オーム電機 OCR-04W)をNature Remo経由で使ってたのですが、余らすのももったいないので…

引掛シーリングアダプター

「シーリング→コンセント」と「コンセント→シーリング」を買いました。送料込みで1,000円くらい。

こんな感じで使ってます。

OCR-04Wに上記のアダプターをかまして、間接照明に使ってます。これで、Nature Remo、Google Homeで照明をコントロールできるようになりました。ただし、ON/OFFのみで、光量の調節などは(Wi-Fiのため)できません。

工具入れ2020年モデル

自転車の工具入れ(2020年モデル)

妹が作ってくれたものを正月に受け取ってました。
オーバーホールから自転車が帰ってきたら活用します。

この週末

間接照明買いました。
今の部屋の明かりが天井に埋め込み式で明るさMAX固定なので、明るすぎる。しばらくはUSBライトを間接照明にして使ってましたが、少し暗すぎる。ちょっと悩みましたが

折りたたみ傘を洗いました。
これまでの人生で傘が臭いと感じたことは無かったのですが、流石に気になるレベル。ネットでgoogleってみると皆さん普通に手洗いしているようなので、洗面所で普通に洗ってみました。結果、傘入れ袋だけ匂いが残ったのですが、これは洗濯機で柔軟剤入れて洗って匂いは消えました。

散歩で見つけた歯医者さん。
「だ」ではなく「た」なんですね。

いま話題の

減光中のベテルギウスです。

P20 liteで撮った画像をgimpで加工。けっこう普通に写っていますね。

hontoとの蜜月

本の通販では、Amazonより前からhonto(改名前はbk1)を使ってます。1,2冊頼むとhontoはメール便でpostしてくれるので便利です。場合によっては宅配になるのかな?

もう一つ便利なサービスがあって、本屋さんで取り置きできることです。ネットで店舗の在庫状況を確認し、取り置き、後日本屋さんに取りに行きます。どうせ毎週末本屋さんに行くのだし、郵送を待つ必要もないのでよく使っていました。姫路にいたときは。

そうなんですよね、hontoの取り置きサービスは提携している本屋さんがジュンク堂他少ないんです。特に金沢市近辺ではありません。このサービスを使えるようになったのは姫路にいたときだけでした。金沢にも昔はジュンク堂があったのですが撤退してしまいました。

ということがあったので、忘れないようようにメモしておきます。