Courier-imap インストール メモ
ダウンロード
ソフトウェア ダウンロード
http://acorn.zive.net/~oyaji/ftp/download.htm
インストール
Courier-IMAPを使う
http://www.aritia.org/hizumi/dsl/page_14.htm
設定
courier-imapによるimapの設定(courier-imapのimap認証をUNIXパスワード切り離す)
–Vine Linux インストール & 設定メモ
http://www.mm-labo.com/computer/linux/courier-imap-security1.html
uid, gid を確認
# grep masao /etc/passwd
# /usr/lib/courier-imap/sbin/userdb miyajima set home=/home/miyajima mail=/home/miyajima/Maildir uid=500 gid=500
#/usr/lib/courier-imap/sbin/userdbpw | /usr/lib/courier-imap/sbin/userdb miyajima set imappw
courier-imapによるimapの設定(courier-imapをCRAM-MD5認証に対応させる。)
http://www.mm-labo.com/computer/linux/courier-imap-security2.html
Maildir の作成等
http://www.aln1.net/network/courier-imap.html
公式
http://mjm4u.net/oss/courier-imap/
大快晴
今年最高気温を記録,9月半ばに35℃なんて,いいかげんにして,って言いたい.
CD 作り
DEKOのざつだん。の2月6日分を参考に MS Office 2000 に sp3 を充てた CD を作成.
MS Office はこれ以上バージョンアップしない予定なので,これからも時々使うために.
Windows 2000-XP SP適用済みインストールCDの作成,win2k を作成.
ついでに sp4 にしてみるも,テストはまだ.
メモ:The Madisons Club 内の「最低映画館」を発見.
またまた映画を見に行きたくなりました.
もともとB級映画が好きなので.
同「いい乳」もなかなかですな.
少し晴れ
昨夜は4時過ぎに目が覚める.
残暑続きでこのところ寝苦しい夜の連続です.
夢見も悪かったので,へたばりそう.
そのせいか,仕事の進展ペースがやや遅め.
ていうか,遅すぎて危機感が出てきました.
来週末までの締切りが一つあるのに,あるので連休は遊べない(涙).
Amazon 見てたら BRAZIL の発売日が 11月になってたので,ナントカ登録をして忘れないようにする.
スペシャルエディションってアレですか.
昔LDで出たところの,日本での放映時とはエンディングが違うバージョンも入ってるのデスカ.
ところで,邦題の “未来世紀” ってどうにかならないデスカ.
どーにもなりませんか,そうデスカ.
バイオ新製品発売のご案内 もありましたが,やはり C1 の後継機種は出てこず.
当分は C1VJ を使うとして,乗換える機種がない場合はカーナビをどうしようかなぁ.
ちょっと心配.
月曜の仕事帰りに自転車がパンク.
それからずっと雨模様の天気なので面倒臭くてまだ直してません.
週末のうちに直しとかないと,下手すると1年くらいほっときそう.
(前科有)
時々豪雨
お腹の出具合が心配になってきたので,少し生活改善.
2,3日前から夜ご飯をこれまでの1/2〜1/3くらいにしてみました.
さらに炭水化物カットで野菜多めタンパク質少しに.
朝はお腹がすいて目が覚めるので,ちょうどいいくらいです.
朝ごはんは今までどおりコンビニでパンorおにぎりを買って,昼は生協の小弁当.
メモ:BkASPil for Becky!2 → 試用中
メモ:IME2002を言語バーなしにアイコン一つから操作可能 (WPC ARENA)
→ なかなか良いのでノートでは常用します.
メモ:スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」 (Inernet Watch)
→ 今はSymantecですが乗り換えるかも.
サイト:Welcome to pc-6001.net! → 私のPCの原点です.
サイト:まどぎわ通信-目次 → 困った,映画を見に行きたくなる.
ツクツクボーシも鳴いてる
3大学スポーツ交歓会
で明日は福井大学工学部へ行ってきます.
心配だった天気の方も,まぁ,なんとかなりそうです.
帰りは金沢の実家へ寄ってくる予定.
Server 関係
courier-imap を動かし始める.
まだ細かな設定が分からない所だらけで,とりあえず動くだけです.
メールアドレスをどう使い分けるか,を考えながら,しばらく遊んでみます.
え,そう?
「タモリ考」 (思い出ハンドブック) を読んでの反応.
私のなかでは「タモリ = トリビア」だったので「タモリ = 知的キャラ」説にびっくりでした.
タモリさんのキャラは(自覚的)エセ知性派とでもいうような感じがしますです.
タモリさんはお堅い番組に出てましたっけ?最近はあまり TV 見れてないのですが.
ネタ元はお笑いパソコン日誌 (2003/8/21 AM 6:59)
何か色々と足りない
このホームページは,私の個人的メモとして機能しております.
しかし,あまりにも面白みがないと思うときがあります.
その度に色々と遊びを考えては見るのですが,考えてるうちに時間がたって...
ままありまして,気分転換に4コマ漫画形式で何か描いてみようかと思ったわけであります.
そこで,キャラ設定です.
「解説さん」
12,3年前にハンバーグの作り方を漫画で描いたことがありまして,そこで登場.
「解説委員」とも呼んでおりましたが,ショートで眼鏡の白衣に差し棒,という典型的な理系です.
学生時代はノートの隅に現れて,勝手に解説したりしてました.
「のんびりさん」
私が描く人物は動きがないので,皆そうなのですが…
目が横線の,いわゆるボケキャラを開発中.
「短気さん」
ツッコミの係です.
ただ私の場合,ダーク系なツッコミは割りと出てくるのですが,明るい系なツッコミは苦手なようなので,修行が必要と思われます.
んーっ,キャラがみんな中途半端で話がシマらないという...
前途多難です.
(え,オチ?)
続く...かも
2010
これ,原作(翻訳)を読んで,公開時に見に行ったのですが,大ガッカリでした.
原作の方はどちらかというと2001よりも好きなんですよぅ.
映画は最後の一言「みんなで使え,平和に使え」で物語のスケールが極小化してしまったんですもの.
今日,NHK BS2 で見て,怒りが蘇ってしまいました.
この怒りはどこへ向ければいいのー!
しかし改めてみると,2010 はアラが多くて多くて.
関係ないけど甲子園でムリョウ流れたし...
ようやく本調子
仕事のほうは火曜あたりから本調子に戻ってきました.
さて,世間を騒がせている MSBlast ですが,大学でも暴れてます.
patch をあてていなかった一部の人たちが被害にあっているようです.
以下は推測ですが,
大学の Firewall は充分に機能していると思います.
数年前のように開けっぴろげということはないでしょう.
私の近辺の状況から考えると,「学生がノートパソコン経由で」学内に持ち込んでいるのが主な感染ルートのようです.
(追記:校内放送でもそう言ってました)
情報基盤センターの方での火曜から(教職員への)対応を始めていますが,対応に追われ,実際に稼動される方は大忙しのようです.
私もこの機会に,講座の学生を煽って, 日ごろから windows update すること,Virus 対策ソフトを入れること,データのバックアップをとること(一番重要),などを啓蒙しています.
しかし,MSBlast はこれまでのメール添付のマクロウィルスと違うのがやっかいですよね.
これから仕事用マシンでは,personal firewall が必要になり,面倒感が増しそうです.
J.P.Walsh 関係
私の好きな作家 Jill Paton Walsh さんのページを某所より [コチラ] へ持ってきました.
最近,彼女の公式らしきホームページを発見.
そのページで初めて彼女を拝見しましたが,かわいいおばちゃんですね.
実は私の母と同い年(ちなみに美空ひばりも)なんですよ.
これからも少しずつ情報を整理していく予定です.
OpenOffice 関係
rc3 が出てたので,更新.
最近の脳内エンドレス
先日のデータ整理で出てきた「白詰草話」の予告の曲にハマりました.
なんだかんだして,mp3 にして聴いてます.
でもこれ,サントラが一時販売中止になってるようですけど,買えるか心配です.
夕方から自転車でブラブラ
寒いくらい
リベンジ
あゆの炊き込みご飯を再び作ってみる.
今度は天然地物を使って,かくし味程度に醤油を入れてみる.
結果,悪くはないのだけれど,何かひとつ足りない感じ.
やはり「昆布だしのもと」でなくて,本物の昆布でないと,でしょうか.
Rboard
ちょっと遅れましたが,メモ.
携帯電話用キーボード 「Rboard for Keitai」.
面白そうなので,買ってみたいと思います.
ただし,A5305Kはコネクタの位置が上なので,9月以降に対応の予定のこと.
製造元の情報:Rboard for au.
A5305Kのページを整理.
メモ:田丸浩史のスクラップド・プリンセス (ヤマモトHP).
田丸浩史先生万歳.
カナカナが鳴いてる
今日の陋巷
「陋巷に在り 9巻」読了.
今気が付いたのですが,9巻がハードカバーで出たのが平成9年.
ということは,13巻が文庫で出るのは5年後…
残りはハードカバーで買いそう.
メモ:『魔界戦記ディスガイア(ファミ通文庫)』 (bk1)
メモ:『魔界戦記ディスガイア(電撃文庫 0858)』 (bk1)
メモ:mobileimap (高林哲のWebサイト)
メモ:ubiqun (remoteroom)
相変わらず涼しい夏
あゆ料理
今晩の御飯は「あゆ」.
二尾(養殖)で280円だったので,一尾は塩焼きに.
残る一尾はどうしようかと考えました.
そこで思い出したのが,いつか TV で見た「あゆの炊き込みご飯」です.
さっそく google で探すと,引っかかりました.
K.Gunji さんのホームページの「outdoor cooking 」です.
こんぶは「昆布だし」で間に合わせました.
結果,大成功.
「昆布だし」が天然素材系の諸々無添加だったので,やや薄味になってしまいましたが,あゆがあっさりしてて夏場でも OK です.
近いうちにもう一度くらい試してみます.
AK5305K関係
昨日 au から「...通常のご使用上の問題はございませんが,...」と,意味不明気味のメールが来ました.
何のことかと思ってたら,「「A5305K」の一部に不具合 (ケータイ Watch)」らしいですね.
私の端末は問題ないですが,皆さんどうなんでしょうね.
片手でカチャカチャやるのは構造的に負担が掛かりすぎると思うんですが.
今日の陋巷
「陋巷に在り 8巻」2/3.