いつのまにかNHK,朝日,毎日では「イラク戦争」と呼ばれています.
「イラク侵攻」と表現する報道はないのでしょうか?
月曜に予約録画しておいた「劇場版 逮捕しちゃうぞ」は国会中継に化けてました.
ややがっかり.
天本英世さんが亡くなられたそうです.
ネタもとは白炭屋.
まぁお歳といえばそうですが,惜しい人を亡くしました.
そして,ベーマガが休刊に.
私の(つたない)プログラミングの技法はほとんどこのベーマガから学びました.
こっちに投稿したことはないですが,思い出が一杯ですなぁ.
「アースシーの風」を読まなくちゃ.
自家製カレーライス
この3連休は頭の調子が悪くて,特に予定をたてなかったので,ぶらぶらと.
昨日は夕方から職場へ行って,少しお仕事.
4月から新しい装置の開発に入る予定ですが,その基本構造を設計してます.
立体的に入り組んでいるので,ついでに紙工作でモデルを作ってみる.
頭の中を整理できて,3時間ほどの割にはいい仕事だったかと.
これで特許取れないかなとか思ったり.
あれ,公表したらダメだったっけ?
求人情報のHTML生成マクロは少しずついじってます.
ついでにCascading Style Sheetも生成して利用できるようにしてみたり.
って,この機能は使わないだろうなぁ.
てか,だれもコレに気がつかないだろうから,気分はイースターエッグ?
Opera 7 のライセンスを購入してみる.
確かに広告が消えました.
いえ,C1VJで使うときに,表示領域が増えて使いやすいのですよ.
読了.「暗闇天女にご用心」by 伊東京一
なるほど,魂を売り渡していますね,作者.
BIOME,クロスオーバー,そしてコレと,作風がどんどん変わっていきます.
どこまで憑いていけるか?
最近,お腹の調子も悪いので,久しぶりにカレーを作ってみる.
カスミンは教育(水)19:00,学園戦記ムリョウは教育(木)19:00.
メモメモ.
ロシア料理
おーはぎ,どんより,晴れたら,巴里
久しぶりに実家に帰り,まったり.
帰ってみるといつのまにかYahooBBでADSLで12Mですよ!
私の下宿はいまだにISDN64Kなんですが.
で,父親の使ってるVAIOが不調なため様子を見てみる.
USB-LANが正常に認識されていないだけだったので,すぐ復調.
ただし,Windows98が,やはりすぐ飛ぶので,空きドライブにWindows2000を入れました.
これでちょっとは安定するでしょう.
あとはWindows Updateして,Norton AntiVirusを買ってきて入れました.
その後,おはぎを作る手伝いをする.
餡子のつき方がまちまちになりましたが,これも愛嬌か.
朝は件の「明日のナージャ」を見る.
というか噂のエンディングを見る.
初めて聞いたので何ともですが,確かに常習性がありそうですね.
正月に実家へ持っていったDVD,クレヨンしんちゃん,ロード オブ ザ リング,アリーテ姫を回収する予定でしたが,忘れてました.
読了「銀河帝国の弘法も筆の誤り」by田中啓文.
SFの本質はバカである?
豚角おにぎり
今日は後期日程(入試)のお手伝いでした.
疲れ方が中途半端なので,今日は早くに仕事をひけようかと.
忘れてましたが,「振袖いちま 3」by須藤真澄を読了.
ようやく完結.
いや,なんか私のツボというか,私には絶対に発想できない世界です.
話は変わってネットですが,状況は最悪です.
どうやらダイアルアップルータがおかしいらしく,とうとう接続できなくなりました.
常時接続なのに.
このままADSLに乗り換えようかとも.
そいえば,BaniasのU1が出ましたね.
U1はAstro,C1はCentrinoかな,とも思ってましたが,ハズレでした.
いや,それよりも次期C1はどうなるのでしょうか.
U1ではCeleronだったので,C1はPentium MのCentrinoか?
それともAstroまでおあずけか?
今年はC1VJを春~夏モデルで買い換えようと思ってるのですがメジャーチェンジしてほしいなぁ.
TVチューナも小型化したので,内蔵されそうだし.
天然塩
「千年女優」をもう一度見て,もう一度感激したり.
ブリのホイル蒸しをもう一度作ってみる.
切り身に玉ねぎ,にんじん,長ねぎをのせ,塩一つまみとタイム,セージを一かけ.
ちょっとショクドかったので,やっぱり塩はいらないかな?
ちなみに,今日から塩を天然塩にしました.
色々と本を買いだめ,根付関係とSFが読みたい2003年版と勘繰郎.
後は,I/OデータのUSBメモリ128MB(USB2.0対応)を.
これはメモリースティックのように財布には入らないのですが,デスクトップでも使えるので何かと便利.
ちなみに,最近ネットが不調でWebが更新できていないのですが,とりあえず,日記書いておきます.
仕事関係ですが,来年度は就職担当の事務をやる予定です.
これまでも何度か,というか10,12年度(?)もやったのですが.
ということでコースへきた求人情報を表に整理して週に数回ほど各講座へ送るのです.
ところが,最近では学生はネットで企業へ直接コンタクトを取りにいってるので,労の割に報われない仕事になりつつあります.
そんなこんなで,来年度からは求人情報をコースのweb pageに載せ,印刷物はなしの方向で検討中です.
ということで,求人情報を入力したら,マクロ一発でHTMLを生成するexcelマクロを作成中.
省力化も図れるように準備中.
まだ未定ですが.
ぶり刺身
家のゲートウェイ交代完了.
旧メインマシン(igdhi)をゲートウェイにして,iptablesなどの設定もより強固にしてみる.
旧ゲートウェイ兼httpdサーバ(paciphy)をとりあえずhttpdサーバ専任に.
しばらくはこれで暫定的に運用してみます.
ところで,現ゲートウェイマシンにはネットワーク端末が3つも.
走る,走る,走る少女は食べる少女(c)竹本泉.
ではなくて「千年女優」見ました.
っていうか今見ているんですが.
コレってSF?
電話機をやっと買い換えました.
何でもよかったんですが,お店で見つけたちょっと小洒落た電話機にしました.
値段も他とあまり変わらなかったし,なんといっても小さいのがいい.
特に竹やぶがいい.
あと,灰羽連盟 cog.3 と gravity by 坂本真綾があるのですが,眠いのでまた後日.
風呂上りに缶ビール
職場でデータベースでnamazuで全文検索でpdfでdocでxlsる.
ただし,xlsと日本語については問題あり.
タコに問題あり
昨日は天地無用! in Love 1 & 2 のDVDを買う.
in Loveを見る.
むーっ.
旅をする人
親元を離れて,遺跡の予備調査に向かう.
春の香り
コーヒー豆
コーヒー豆が残り少なくなったので,買いに出かけました.
しかし,最近は(挽いてない)豆を置いてるスーパーも少なくなってきました.
というわけで,コーヒー専門店へ初めて行ってきました.
富山市内の「大和屋」というお店です.
“春珈琲” というモカベース(?)のブレンドを試しに買ってきましたが,挽く前から好い香り.
しばらく飲んでみます.
読み物ほか
アホでマヌケなアメリカ白人Stupid White Men by Micheal Moore
まぁ,評判のアレです.
反骨ジャーナリスト全開.
気持ちいいですよね.
宮武外骨さんもこんな感じだったのでしょうか?
というか,今日本にこんな人いるのかしら.
イヌっネコっジャンプ! 1-3 はっとりみつる
「おとぎのまちのれな 1」からのサカノボリ.
えっと,画が好みなのですが,それだけでなくて.
何だろう,なんか懐かしいような感覚が...
内容については2巻p.166中段左コマの「不まじめじゃ..実に不まじめなマンガじゃ」につきますが.
4,5巻にも期待.
いぬかみっ! 有沢まみず
うーんっ萌えない,ではなくて.
何というか最近のライトノベルは表紙の絵師で釣って買わせるというか.
結局,感情が入り切れないまま軽く読み終わりました.
若月神無さんのイラストにも引っかからず...
いろんな方向を探索中なのでした.
七姫物語 高野 和
言ってるそばから難ですが, 元祖・おやじっ子さんの画を見つけて即買いました.
しばらくオアズケして,期待感を煽ってから(?)読んでみるです.
パーフェクトブルー
怖かったです.
ていうか,なんか違う意味で変でした.
唯一の救いは岩男潤子さんの声でしょうか?
違う→自分.
PC関係
内部のUSB端子が未接続なのが問題なのか,WinXPが文句を言ってくるので,使ってないUSB機器を接続し,筐体内に閉じ込める.
それとマウスのケーブルが短くて使いづらかったので,SONYのマウスを飼う,もとい買う.
大きさが手頃でケーブルも1mあったので選んだのですが,...
忘れてました.
SONYの光学マウスはセンシティブだったんです.
前に買ったマウスもそうでした.
結局,マウスパッドをしいて使うことにします.
とりあえず,これでメインマシンもカッコがついたので,本格的に(?)使っていきます.
いつからTVはNHKの物になったんだ!
最近のNHKが嫌い
なんですよ.
きっかけは昨年末の「紅白歌合戦」です.
視聴率回復のためだとか,工夫をしているのはわかるのですが,その結果できあがったものは,NHKの宣伝だらけ.
ゲストもNHKの番組で出てきた人ばかり.
まぁ,これはNHKの番組なのでそれでもいいでしょう.
しかし,最近は何ですか!
TV放送50周年とかいいながら,NHKのことしか言わないではないですか.
自局の宣伝しかしないNHKなんて,民放よりたちが悪い.
なんたってお金取ってるんですから.
(カルシウム不足?)
PC関係
新マシンにIEEE1394ボードを追加.
RATOCのREX-PCIFU2FB2をつける.
IEEE1394がフロント1ポート,バックに1ポート.
しかし,これでUSB2.0が合計10ポートに増えました(笑).
ほかにATA100ケーブルを長いものに換えて,LS-120ドライブ(1年近く放置)を追加.
SPDIFケーブルを買い,DVD/CD-RドライブとLive!を接続.
サーバ関係
仕事方面でlinuxサーバを本格的に使う準備を色々と.
ntpサーバで時刻の同期とか,バックアップの自動化とか,シェルスクリプトを色々と.
また,MSワード,エクセル,PDF等の文書をwebベースで統合的に扱えるように.
namazuでの全文検索も.
PHPとかも勉強したほうがいいのかな?