New マシン

新マシンをいじったり.
話はトンで,Operaは早くも7.1になりましたね.
しかし,7.0からCMが出なくなったのですが,どうなんでしょう?

New マシン

てことで新マシンを組み立て中.

CPU AthlonXP 2000+
M/B MSI K7N2G-L
Cooloer Century 八雲
RAM 512MB, PC2700C2.5
HDD 120GB
Video nForce2-G (on Board)
Audio Creative Live!
DVD/CD-R Plexter PX-320A/BS
Case YCC-79A53 320W

ここ数年は型落ちマシンで安く上げていたのですが,同程度スペックのマシンばかりが多くなってきたので,ここらで最新(に近い)スペックを狙ってみました.
メーカー既製品も考えたのですが,Dellでもけっこうするので,余りパーツ(HDD, Live!)を加味して半自作で作りました.
パーツは,お店の人にほとんど任せて適当に選んだのですが,こんなところでしょう.
お値段は税込み70,000円未満.
ケースはミドルタワーなのですが,最近は省スペースばかり使ってたのでデカイでかい(笑).
CPUグリスも初めて使いましたよ.
組んでWindowsXPを入れてみると,やや不安定で,30分毎くらいに飛びました(強制リセット).
結局,
(1) マザーボードの裏側に絶縁シート(HDDバルクの袋)を挿入.
(2) BIOS をアップデート.
(3) BIOS で High Performance Default を基に設定.
にしてからは,まだトんでません.
ところで,このマザーボードってけっこうチャレンジャー向け?
組んでからiLink (IEEE1394)が付いていなかったことに気づきました...
あと,メモリスティック用のpcカードスロットも欲しいので,もう少しお金が掛かるかも.
これまでのメインマシン(igdhi)はon Board LAN に加えもう一枚LANを挿し,RedHatを入れました.
ADSLのためのgatewayとして活躍してもらう予定です.
読んだ物
ふたつのスピカ 3 柳沼 行
1,2巻と一緒に注文してたのがやっと届きました.
帯はなんと新海誠さんでした.
今巻の山はmission:11の扉(p.66)の海辺にたたずむアスミちゃん,田中一村風でした.
よみきり もの 1-3 竹本 泉
あらためて,まとめて読みましたがスゴイですねぇ.
この作者の頭の中には何が住んでいるんだろう,というのが感想です.
ていうか,別世界の人?

一週間

火曜日は1年くらい前にできた近所の居酒屋風ラーメン屋で晩を食べたが,まずかった.
料理はあまり詳しくない方ですが,あれはスープを煮立ててしまっているのでは?と思いました.
化調無(化学調味料を使用してない?)が売りなのに,それ以前でした.
なので,店の名前は書きません.
もう2度と行かないので.
Win XP 再インストール
録画したファイルのフォーマット変換がロクラク コントローラでできなくなったので Win XP を入れ直しました.
無事,”Pink Panther” をmpegにできました.
Opera 7
Opera 7のWindows版(英語版のみ)が出ていたの早速入れてみました.
なんか,冗談のように速いです.
しばらくNetscape7をメインにしてましたが,またもやOperaに乗り換えそうです.
他に,以前よりコード解釈がやや良くなったようです.

24時間監視

昨日は寝る前に,webcam 周りをちょっといじくり,PHS(ブラウザフォン)で見られるようにする.
これで,出先でも部屋を見られるようになりました.
だから何ということはないのですが.
「月光ノ旗ノ下デ」
星間殖民が盛んな時代.
とある惑星をテラフォーミングしようとする人達と,砂漠の緑化に抵抗する人達.
人中心の世界観はどこまで許されるのか,
緑化が絶対的な正義だとなぜいえるのか,
命の多様性こそが尊ばれるべきなのか.
いろんなことが議論されないまま進められていくことへの危惧や不満に,私が凝り固まっていたころに考えていたお話です.
座っている女性のほうが背が高いのは設定です.

消化不良

昨日今日と録画でためてた”ピンク パンサー”を見てました.
それと”灰羽連盟 COG.2″を.
なんかやる気ナシモードのスイッチが入りっぱなし.
だもんで,この二日は自炊はしませんでした.
ダメダメです.
土曜日の午前中にたまった洗濯物を何とかして,日曜の朝は部屋の掃除をして日向ぼっこ.
そして,光輪密造工房より手に入れた”光輪モドキ“にひとしきり笑った.
日記?
日記も3年近くになってきたので,webpage構成変更のついでに省力化しようと思いたちました.
それで,その候補を探してみました.
1) Hyper NIKKI System
2) nDiary
3) excel マクロを作る.
いずれにしても,サーバに負荷がかからないように静的なシステムにする予定です.
ちなみに,現在 mother goose index は 3)のexcel マクロで作ってます.
しばらく試しに使ってみる予定です.
日記というより備忘録.

ルータ不調

数日間,ルータが不調で,サーバが落ちてました.
で,原因なのですが,どうやら停電があったらしいわけです.
いろいろとルータの設定をいじっても外からつながらない状態でした.
最後には,ルータの電源を入れなおして,全て解決しました.
液晶TV
最近モニタTVの電源がすぐに入らなくてちょっとイライラ.
これ,2年ほど前に実家から持ってきたもので,もう10年くらい使われてます.
で,今日ちょっと電気屋へ行って液晶TVを見てきましたが...
まだまだ高いですね.
20インチで20万円弱くらい.
ボーナス待ちかなぁ.
電話器
たまに長話するのですが,電話がコードレスではないので冬は寒いんです.
後,今使ってるのが古くて電話番号が表示されない.
てことが理由で買い替えを考えてます.
受話器が1個でコードレスで探したら,1機種だけありました.
パイオニア TF-FV11-HS
店頭においてなかったので,もう何件か回って,見つからなければ注文するかな.
ネット環境
ブロードバンド人口が4000万を超えたとか?
かどうかは知りませんが,最近ネットが重いので,そろそろフレッツADSLにしようかしら.
今はまだフレッツISDNなんですけどね.
最近の読み物,他
(被)警察24時 小田 扉
やや小田節もおとなしめ.
でもその分本格刑事ドラマが微妙な具合にスライスしていって,...
とにかく変な度合いが扉風なんですよ.
美鳥の日々 1 井上 和郎
やはり,なかなか本屋に置いてありません.
数件回ってやっと発見,即確保.
綾瀬さんの暴走気味なアタックがなんとも古風でステキでした.
ここらへんはコテコテな愛米ですな.
炊きたて!!ゴはん 5 デーブ橋口
ではなくて「焼きたて!!ジャぱん」橋口たかし ですね.
他に,攻殻機動隊 Stand Alone Complex サントラ by 菅野よう子,マクロスゼロ サントラ by 蓜島邦明.

休日出勤

apache 関係
apache 2.0.40 でユーザ認証が動きました.
結局,.htaccess 内の AuthUserFile のパス指定がおかしいようです.
絶対パスで指定しても「ファイルが見つからない」.
実際には “/etc/httpd” からの相対パスになっているようです.
/etc/httpd 以下に.htpasswd を置くと動くようになりました.

なんやかや

「いい成年?」-多事争論
昨日の筑紫哲也の多事争論を見て,やや反応.
「最近の大学内にはタテカンがない.」ことを例に挙げてましたが...
学生紛争時代でも時流に乗っかっていただけの人が大半だったのではないかと思います.
とんがってる学生は大学外に出ているのではないでしょうか.
NPOに参加している大学生も多いと思います.
もちろんネットで国外へ出ている学生もいるでしょうし.
学生同士が徒党を組んで,というのは,確かに今は見られないと思います.
実際のところどうなんでしょう.
読んでます
中島敦父から子への南洋だより
南方から父(中島敦)が妻や子供たちに送った想いが,手紙という形で紹介されています.
月並みな,けれど掛替えのない愛情が伝わってきます.
PC関係 -困り事
apache2.0 でユーザ認証が働かない.
apache2.0 でも 633S で画像ファイルが見られない.

なんやかや

PC 関係
「もう一台PCを買うか」と考えてましたが,とりあえず,メインマシンのHDDを交換して120GBにしてみました.
ついでに Windows XP,PowerDVD XPを入れてみる.
目的は,ラクロクを有効活用して映像関係をPCに統合,VHSテープを全廃しようという計画です.
また,今AVで使ってるモニタは16:9での表示ができず,全て4:3になってしまいちょっと不便.
PCでもDVDが見れたのですが,ディスプレイの解像度を800×600に落とさないと見れなかったりと,ちょっとやっかいだったのでした.
で,早速マクロスゼロを見てみると,映像がすごくクリアでびっくりでした.
しかし,エヴァではこれまでと変わりがなかったでした.
ソフトの方も進化しているのですね.
ていうか,リニューアル版エヴァが欲しくなってきました.
ちょっとだけ.
ちなみに Windows Media Player で mpeg を再生すると,なぜか上下反転してます.
PowerDVDで見てるのでイイのですが.
聴いたもの
Nostalgia 笠原弘子
まだ熟聴してないので,感想は後ほど.
見たもの
迷宮物語
吉田日出子のサチが吉.
昔見たのが印象に残ってまして...
俺たちに明日はない Warner Bros. 1967
けっこうこういうのが好き.
って,買っただけで,まだ見てないのですが.
おまけ
PC関係をいろいろと買いに行っているときに,ちんまいマザーボードを発見.
kachuhaにも楽々入るサイズなので,2周年記念に復活させてみようかなどと...

私信

○家君へ
ゴメン.
昨日メールもらったときは,既に寝ていました.
最近,風邪気味で調子悪かったので,早め(11時)に就寝してたですよ.
鯖缶ケー
サーバ関係です.
ようやくファイルサーバも実用段階に達してきたので,大きなHDDを入れて実際に仕事/遊びに使おうかと考えてます.
そして,バックアップ&実験用サーバのためにもう一台PCを買うかも...