リモートの続き

サーバとか
先日の続き.
shutdown させると,NIC の設定がデフォルトに戻されてしまう(?)ので,suspendさせるように変更.
終了
1. win2k にsuspend.exeをインストール.
2. telnet でサーバからクライアントに login して,
suspend /q 10000 を実行.
10秒後にサスペンドするので,その前にtelnetをlogoutする.
(正常にlogoutしていないと,次回起動時にtelnetでloginできない.)
起動はスクリプト一発なので,終了行程のスクリプト化が課題.
今週の思い出し
味噌はヤマト味噌.
実家から持って帰ってきました.
仕事で久しぶりのプログラミング.
N88-BASIC を VBA に移植中.
いろいろ思い出しながらの作業です.

リモート

サーバとか
家庭内LANで,サーバ(linux)から,クライアント(win2k)を起動/終了させてみる.
起動
1. クライアントはACPIマシンなので,BIOS で Lan から起動できるように設定する.
2. スタンバイから復帰する場合には,NIC の設定も忘れずに.
3. クライアントに magic packet を送る(*1).
終了
1. win2k でコマンドラインで終了するためのコマンドをインストール(*2).
2. win2k の telnet サービスでの NTLM 認証(デフォルト)をユーザ認証に変更する(*3).
3. telnet でサーバからクライアントに login して,終了コマンドを実行.
参考 1:http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/unix/WakeOnLan.txt
参考 2:ここでは,shutdownを利用しました.
参考 3:tlntadmn を利用して設定変更します.
起動はスクリプト一発なので,終了行程のスクリプト化が今のところの課題です.

大晦日なのか!

大掃除もなんとか終えて,布団乾燥機もかけて,お片づけして部屋も広くなりました.
まっ,それはそれとして.
サーバーメンテ
この機会に,サーバを up grade してみる.
psyche を入れて,up2date & アプリを入換え.
apache が 2.0になってちょっと戸惑う.
“AddDefaultCharset” の設定が一部で効かない?
shift-jis と euc の両方使ってるので,ちょっと厄介.
今年の更新はこれで最後です(多分).
それでは,良いお歳を.

ボーナスなのか!

今日は自動車保険の更新など,年内に済ませておかなければならない所用をまとめて処理.
あっ,年賀状はまだ書いてないです.
漁り
欲望の赴くままに,新作DVDを買ってます.
マクロスゼロ,灰羽連盟,ヨコハマ買い出し紀行,アリーテ姫.
CDでは,MACROSS SONG COLLECTION 2002,菅野よう子関係でアルジュナ サウンドトラック.
漫画では,エヴァ vol.8 by 貞本義行,teach! by 高橋雄一郎,蟲師 vol.3 by 漆原友紀,最近のヒロシ by 田丸浩史.
他にはコミックビーム 2003 01,のエマ 第13話.
しかし,エマ絵馬とは...
今年のボーナスの使い道は以上です.
残りは次回の国際学会のために貯金.
ところで,灰羽ってのはやはりハイバネーションってこってすよね.
感想は追々.
最近のネット
こないだサーバの設定変更してからこっち,外部からサーバにアクセスできなくなってました.
今日やっと修正しました.

戯言なのか!

読了 
クビキリサイクル
クビシメロマンチスト
クビツリハイスクール
西尾維新
ってなんだかなぁ.
激しくミステリでしたね.
クビキリの方は,タイトルを「クビキリサイクル」と勘違いしてたにもかかわらず,トリックに気づかないでしたよ.
シリーズの終わりを早速と宣言してくれてますね.
真姫さんの最重要役割はそこのところですか.
クビシメの零崎君は顔見世程度なのかな.
なんだか「僕」の幸せになれなさ振り,あるいは主人公っ振りを見せ付けてくれました.
裏の裏は表ではなくてやっぱり裏?
クビツリも主人公は潤さんかと思いきや,...
姫ちゃんなのかな.
しっかし,ミステリってのは(ほとんど読まないんですがこんなもんですか),萌記号なキャラが出てきてもすぐさま殺されてます.
殺されすぎ.
逃げた魚は大きい.
いや,むしろ殺しすぎ.
んー,中途半端なザレゴトは,命取りの元,ですか.
女子妄想症候群 イチハ
ギャグなんですね,妄想爆進中(ルビ:わたしもナメてえ),に大笑い.
えーわぁ,妄想っぷり,暴走っぷり,が.
イヤホン
iPodのイヤホンに感激して(?),
10年来使ってるイヤホンは健在にもかかわらず,新たにひとつ購入しました.
知らなかったですが,イヤホンとはいえ,いや本当に進歩しているのですね.
実際に音が違います.
ビックリですね.
んー,ダメダメですねぇ.
しばらくはザレゴトモードが抜けなさそう.

年末進行なのか!

ページつくり
今度,職場のホームページを作ることになりました.
とりあえずの内容をシンプルに,ローカルの環境がどんなでもきちんと読めることを目標に.
CSSも極力使わずに.
最近の読み物
まろうどエマノン 梶尾 真治,読み始め.
最近の見もの
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
そうそう,これも秋葉原で買ってきました.
面白いですね.
なんといってもよく動きます.
最近のlinux
Debian 3.0 (woody) 触り始め.
とりあえず,CDからインストール.
boot: linux ide2=0x180,0x386
で,...
RedHat のインストーラに慣れてしまってるので,インストールが面倒くさいです.
とりあえず入れて,設定は後からしたいので,適当に(笑).
CDは “/dev/hdc” でマウントok.
なんとかインストールも終了して,liloでwin2kも起動できることを確認.
VGA画面が下にずれていて,最下1行が読めません(笑).
だもんで,startxでx起こして,/etc/X11/XF86Config-4を例のごとく書き直します.
KDEはおなじみのものですね.
/etc/inittabをいじって,xからloginします.
ここで,日本語が使えていません(謎).
というか,ACPI,サウンド,メモステなども使えてない.
問題山積ですが,いい勉強になるかとも.
いや,勉強しなければ!

サバ日和 2

今週のftp
ホームサーバでproftpdのテスト.
/etc/proftpd.confは次のように設定.
要点のみ
ServerType standalone
inetdではなく起動.

<Anonymous ~ftp>
<Limit LOGIN>
DenyAll
</Limit>
</Anonymous>

anonymous ftp を禁止.
DefaultRoot ~ !wheel
root 権限以外は上位のディレクトリ参照不可.

UseReverseDNS off
IdentLookups off

DNS参照のため遅くなるのを回避
参考:proftpd 本家 /
日本語版 /
Configuring ProFTPD – FAQ /
Proftpdのインストールと設定など.

サバ日和

サヴァ?
サヴァ ビアァーン!
21日(木)の夜はアルジャでサバを食べる.
今週のtziwo
職場でサーバのテスト.
RedHat8.0にパッチを充てて,ssh,samba,dhcpd等を稼動させてみる.
ノートを職場も家でもdhcpにして設定の変更をしなくても良いようにdhcpdを立てる.
特定のpcに対して静的にip addressを与えるため,/etc/dhcpd.confは次のように設定.

ddns-update-style interim;
subnet x.x.x.0 netmask 255.255.255.0 {
range x.x.x.x;
option routers x.x.x.y;
option domain-name-servers x.x.z.z;
host apex {
option host-name “hoge.hoge”;
hardware ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx;
fixed-address x.x.x.x;
}
}

参考はRed Hat Linux 8.0: オフィシャル カスタマイズガイド
また必要に応じて,vnc,webminも起動.
当面の課題は proftpd の立て方が分からないこと.

甘栗サブレ

今日は昼から地震でした.
急にゆれだして,震度2,午後1時48分.
RedHat その後
tziwo (C1VJ)のRedHatは一度 7.3(valhalla) に戻し,現在は再び 8.0(psyche)になってます.
職場でサーバを作るための実験用に使用しています.
xmmsでmp3も使えるようになりました.

日本酒1合 – 秋刀魚,肉じゃが

今週のnamazu
キーワード検索を修正.
これまでは,”mother” で検索するとフッタに反応し,検索結果として全てのファイルを返していた.
これを,本文(北原白秋訳は題目と本文)のみを参照するようにした.
要はインデックスを作成する元ファイルを本文のみのファイルにしたということ.
Microsoft Excel の上で VBA で html を吐くマクロに手を入れて,検索のインデックス用にplain textを吐かせる.
これをlinuxにコピーし,改行コードと日本語コードを次のようなスクリプトで変換する.
#! /bin/sh
for i in h????.html
do
nkf -e $i | tr \\r\\n \\n > k/$i
done
この例では ./ にある h????.html を変換し,k/ に同名のファイルとして置いている.
変換したファイルを /var/public/data/htext/ /var/public/data/ktext/ に置いておく.
/etc/namazu/namazurc を書き換える.
Replace /var/public/data/ http://mothergoosetei.com/mg/
index を作成する.
mknmz -a -O /var/lib/namazu/index/ /var/public/data/htext/ /var/public/data/ktext/