linux進展なし.

カーネル再構築
次のPCウオッチの情報を参考にkernel2.4.9-31へのアップグレードを試みるも失敗続き.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/eden3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/eden4.htm
起動時にusb uchiで止まってしまう.
usbの設定.
http://www.qbik.ch/usb/devices/showdev.php?id=748
を基に/usr/src/linux-2.4/driver/usb/pegasus.hの該当部分に次を追加.
PEGASUS_DEV( “I-O DATA ET/TX-S”, VENDOR_IODATA, 0x0913,DEFAULT_GPIO_RESET | PEGASUS_II )
でも失敗.

宇則世本2も出た.

マフィアとルアー by TAGRO
WWWサーバで認証を行う.
http://www.net-easy.com/httpd/などを頼りに設定.
/etc/httpd/conf/httpd.confの方でのsection 2,の設定中で
AllowOverride All
を設定.
ケ-タイでサーバ管理へ一歩前進.
桃のワイン
サッポロの「桃のワイン」.
試しに買ってみましたが,香りが良くて,なかなか良いです.
アルコール度数は6°と控えめです.
鶏の酒蒸しにも使ってみましたが,微かに桃の香りも残り,これまたOkでした.

TAGROさんのHPは今でもありました.

千葉の友達のところで見たのが他には「ぴたてん」,
なんか凄い事になってます.
現在のアキハバラが凝縮されているのか?
「あずまんが大王」は段々とこなれていっている感じでした.
でも,ちよちゃんと木村先生の喋りがちょっと私の感覚とは違う.
OpenSSHを使う.
クライアントはTera Term Pro + ttsshとPuTTYを使い比べてみたところ,PuTTYの方が好みであった.
iniファイルを直接いじって設定を変えると使い勝手が良くなりました.
いろいろとツールも付いているし,良さそうでしょ.
あとはPort Forwardingして,ftpとかを使いやすくしてみます.
PPTPについては検討中.
今のserverの問題は,USB-LANを接続したまま起動すると,NICが双方とも起動されないこと.
これがために,remoteで再起動ができません.
PCG-C1VJでも同様だったので,USB-LANの問題だと思うのですが,
いろいろと調べているのですが,分かりません.

「はにゃ」というのは桜な人ではなくて,「おーいハニ丸」です.

今週のバカ
ロクラクでメール予約がうまくいかないと思っていたら,日付を2000年に設定していました.
ほっとくと録画が開始されるまで2年かかるね.
今週のlinux
crondを使って,定期的なコマンドの実行をテストして見る.
hpの自動更新とか.
他には,OpenSSHを試してみる.
ルータの設定が今ひとつ分からず,試行中.
これが動けば,VPNを稼動する予定.
ひたひた by 鶴田謙二
これも先週買ってました.
でもまだじっくり見ていない.
この画集については,黄金週間中にxxxなxxxをxxxできる予定.
でも秘密.
今週の一押し
W辺君がCLIEの購入を躊躇しているようなので,背中を一押しする.
やっぱり,PDAは買って使ってみてから評価しないとネ!
私って,友達思い?
かくいう私はお金がないのでPCG-C1MSXは諦め,夏or秋モデルを購入の予定.
金欠はかなり切実で,実際ロクラクなんか買ってる場合ではないのでした.

真夜中も別の顔

シドニィ シェルダン原作
たまに見るのですが,NHKで,
何処で間違えたのでしょうか,どっかで歯車が狂った感じ?
でも,菅野ようこの音楽だけは良いかな.
cgi
最近cgiもいろいろいじってみる.
掲示板でも遊んでみたり.
でもまだ,非公開.

はにゃ

全文検索 namazu インストール
全文検索システム Namazuを参照.
kakasi-2.3.4-1.i386.rpm
kakasi-devel-2.3.4-1.i386.rpm
kakasi-dict-2.3.4-1.i386.rpm
namazu-2.0.10-1.i386.rpm
namazu-cgi-2.0.10-1.i386.rpm
namazu-devel-2.0.10-1.i386.rpm
perl-File-MMagic-1.13-2.noarch.rpm
perl-Search-Namazu-0.13-2.i386.rpm
perl-Text-Kakasi-1.05-1.i386.rpm
をダウンロード.
インストール.
nkf-1.92-6 はインストール済み
kakasi-2.3.2-4 がインストール済み
perl-NKF-1.71-2 はインストール済み
perl-File-MMagic-1.06-2 がインストール済み
perl-Text-Kakasi-1.04-4 がインストール済み
rpm -Uvh perl-File-MMagic-1.13-2.noarch.rpm
rpm -Uvh namazu-2.0.10-1.i386.rpm
rpm -Uvh namazu-cgi-2.0.10-1.i386.rpm
これで,/var/www/cgi-bin/にnamazu.cgiが入っている.
namazuの設定
namazuの設定ファイルは/etc/namazuに入っている.
export LANG=ja_JP.ujis
export PERL_BADLANG=0
デフォルトのindexのディレクトリは/var/lib/namazu/index/なので, /etc/namazu/namazurcの該当部分を書き換える.
mknmz -a -O /var/lib/namazu/index/ /var/www/html/mgt/mg/htext/
でindexを作成する. 試しにコマンドラインから検索を実行.
namazu robin /var/lib/namazu/index/
./cgi-bin/namazu.cgiを呼び出せば,webからも利用可能.
ただし,mknmzrcをカスタマイズする必要あり.

明日は誕生日

一泊りょこー
仕事関係で一泊二日で,白峰へ行ってきました.
いい天気にドライブして,温泉入って
ご馳走食べて,温泉入って
おいしいお酒を飲んで,温泉入って
寝て,温泉入りました.
後半は,朝ご飯を食べて,恐竜パークへ行って,
おいしいそばを食べて,帰ってきました.
楽しかったですー.
ほしのこえ
DVD買いました.
見ました.
いいです.
オススメです.
だまされたと思ってDVD買って見てください.
私信
注文していたロクラクが土曜に届き,日曜にとりあえずつなぎました.
他のAV機器(といってもDVD, LD/CD, TV くらい)との接続を変更する必要あり.

つか,描かてないので忘れてる.

免許更新でステップアップ
というわけで,何度目かの運転免許更新に行ってきました.
いきなりですが,今回の更新では眼鏡が不要になってしまいました.
視力が向上したわけでもあるまいに?
前回の更新では自動2輪では眼鏡不要になったので,次回の更新では何がグレードアップするのでしょうね?
でたでたMSXが
一部でうわさになっていたチューナ付(内蔵ではない)のC1がでました,その名もPCG-C1MSX(笑).
ここで(笑)が付く時点で,歳がばれますな.
ともあれ,欲しい(笑).
前モデルのC1MRXでも解像度アップ&Bluetooth内蔵,などと喉から手が出かかっていたのですが.
私信
O家君へ,wwwサーバは復活したので,アタックしてみて下さい.
こないだのftpの件ですが,ftpサーバは止めてありましたよ?
いちおう2重のファイヤウォールで,port scanでも閉じてたし.

「ほしのこえ」買うのをすっかり忘れてました.

アクロスもいよいよ公に活動だ
てなわけでいつの間にか表へ堂々と出るようになったアクロス(といっても,エっちゃん&ハっちゃん).
街頭宣伝が,まんま営業活動になってます.
これが新手の世界征服でしょうか?
XPもいいかな?
さて,urajiro(pcg-z505drk)に載せたwinXPもなかなか調子良いです.
クリーンインストールのせいか,win2kよりも若干速くなったような感触です.
難点は,ごちゃごちゃとしていること.
必要のない飾りやアニメーションが(私的には)多いのが気になります.
そこら辺はカスタマイズで,極力使わないようにしていますが.
テーマはwinXPに慣れるために(知人からの質問対策が主目的ですが),winXPの標準のものを使い,クラシックはなしです.
トータルでは,winXPも思っていたほど悪くはないかな?というのが正直なところ.
最も中身は大半がwin2kと同じですが.
ただし,Windows Media Playerだけはいただけませんネ.
あの重さとデザインセンスは何とかなりませんか?
誰か何とかしてー.
「外はいい天気だよ」谷川史子
確かにいい天気ですね.
「それじゃ,君もまざる?」
なんて,ねぇ,あんた,もう,なんだか,やってらんないですよ.
こういう世界とご無沙汰して,幾星霜.
仕事が忙しいんですよー.
誰か何とかしてー.
空だって飛べる
石炭酸色のくしゃみをしながら,
金属質な足音で,
影ぼうしがアルカリ性に笑ってる.
水たまりに浮かんだ空の写しを,
お気に入りの靴で渡るのだもの.
だから君は,空だって飛べるさ.

あずまんが大王も終わっちゃいましたね

扉を開けて
てなわけでwwwサーバを試験的に公開開始.
でもまだurlは秘密です.
初XP
買ってあった2.5インチHDD 40GBをurajiro(pcg-z505drk)に載せる.
ついでにturbolinux ws7 & Hancom linux office 20.Jを入れる.
そしてwindowsは初XPを入れてみる.
しばらく使ってみて,評価です.