ThinkPad E490でwin10とubuntuのデュアルブート

要約
ThinkPad E490 (Win10 home)にubuntu 19.10をインストールしてデュアルブートできるようにしました。
ついでに、購入時のHDDをSSDに換装しています。

手順

  1. Win10の回復ドライブをUSBメモリに作成する。
  2. E490を開いてHDDをSSDに換装する。
  3. 1で作った回復ドライブを使って、E490にWin10を回復する。
  4. Win10の高速スタートアップをオフにする。
  5. Win10のbitlockerをオフにする。
  6. Ubuntuをインストールする。
“ThinkPad E490でwin10とubuntuのデュアルブート” の続きを読む

ThinkPad E450をサーバとして使うためにいろいろ。

いつものdebianなのでサーバとかクライアントとか基本的に違いはないです。
インストール時には次を注意するくらい(好みですが)。
・デスクトップ環境(GUI)は入れない。
・sshサーバ機能を入れる。

GUIレスで環境を構築します。

クラムシェルを閉じたまま運用したいので、サスペンドしないようにしたい。

参考:
モニターを閉じるとサスペンドされるのを防止 @Qiita

HandleLidSwitchの設定をignoreにすれば良いとのこと。
$ sudo vi /etc/systemd/logind.conf
HandleLidSwitch=ignore

$ sudo systemctl restart systemd-logind

DLNA Server over WAN

目的:リモートのDLNAサーバにアクセスしたい。

以前にsshでトンネリングして、って普通のやり方ではアウト。
miniDLNA over ssh

友達が単身赴任先から自宅のDLNAサーバにアクセスできるとのことで、
聞いてみると、「openvpnでtapでvpnでL2トンネル張ればDLNAできるよ!」らしい(笑

ざっと次のような感じで、特に出費もなくできるようです。

サーバ側:DLNAのWAN越え成功報告

クライアント側:Linux上でのL2TP/IPSecのクライアント設定

部屋で使ってるルータでサーバ側の設定ができたので、後は実家へ帰った時に試してみよう。

エックスサーバー事始め

今更ですが、レンタルサーバを始めます。 hpは1996年からやってますが、今は部屋で動いているサーバをオンラインへ移動します。 仕事のため転居が多いので、その都度サーバが停止するのも面倒になってきました…

とりあえず、エックスサーバーの10日無料期間を試そうと思い始めました。 何と云うか、簡単ですね(笑。

申し込みして、ssh通して、sshfsでマウントして旧サーバから新サーバへhpのコンテンツをrsyncで4時間程度。WordPressは19年分の記事が9MB程度でエクスポート/インポート。画像は別に管理しているので、前述でコピー済み。 hpとWordPressの移行が1日目の4、5時間で完了しました。

細かい不具合は幾つか残されているかもですが。SSL(https)は反映されるのを待つだけ。

残るはメールサーバ、DLNAサーバと、ラジオの録音サーバ。
こっちはどうしようか考えてるところ。 最悪、自宅サーバに残しても問題ないんだけど。

■追記 2019.11. 3 – 無事SSLが反映され、httpsになりました。

PowerShell on Ububtu 19.10

Ubuntu 19.10でAudacityをインストールすると、ホームにsnapというフォルダが作られた。
削除すると、Audacityの設定がクリアされるし、Audacityを起動するたびにフォルダも作成される。
そうか、これがsnapパッケージってやつか。
閑話休題。
PowerShellがlinuxでどこまで使えるようになっているのかgoogleてみると随分整理されているらしい。
Ubuntu 19.04ではsnapでインストールできるようになっているので、気軽に入れてみる。
ちなみに、上記のようにsnapdはデフォルトでインストールされている。
参考:Linux への PowerShell Core のインストール
“PowerShell on Ububtu 19.10” の続きを読む

P10 lite


非常用として保管してるP10 liteを起動して、
アプリ等のアップデート。
今年は P10 liteにはAndroid 9へのアップグレードが無かったので、
来年の P20 liteにもAndorid 10へのアップグレードは難しそう。
恐らく、来年はスマホを更新することになるでしょう。
3万円台で2年使えば、まぁまぁかな。