しばらくiPhoneからサーバへ接続していなかったのですが、
触れるように再設定したときのメモ。
目的:iPhoneからTouchTermでsshサーバにログインする。
1. TouchTerm でssh key(RSA)を作成し、メールでサーバに送る。
2. ログイン用のユーザを作成
# useradd xxxx -d /home/xxxx -s /bin/bash
# passwd xxxx
3. そのユーザの~/.ssh/authorized_keys にメールの内容をコピー。
コピーの詳細は、他のキーを参照。
このユーザでsshできるようになった。
iPhone で squirrelmail その1
参考:Squirrel MailログインページをiPhone向けにカスタマイズ
ログインページをちょっと変えるだけでも使い勝手が変わりますね。
その2では、mobileimapのような本格的な対応を探してます。
いつになるやら分かりませんが…
From Tokyo, Japan.
amarok2 の最近
ubuntu 10.04 (Lucid Lynx)でamarok2 を使っていたのですが、
このところ急に不可思議な現象が発生。
1. 終了してもプロセスが終わらず、トレイのアイコンが出たまま。
2. ローカルの曲を認識してくれなくなった。
ntfsをread onlyでmountしてますが、以前はOKだった。
3. iPhoneを認識してくれなくなった。
10日くらい前までは問題なかったのに?
原因が不明。
RhytmboxやListenは正常に動いている。
SQLserver でランダムに結果を返す
SELECT TOP 5 * FROM table ORDER BY NewID()
参考:http://www.mamenorin.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7
ubuntu の最近
そろそろ9.10を消してもいいかなと考え、10.04に移行していないことを挙げてみる。
1. Poulsboドライバが3d, Hardware Video Accelerationにまだ未対応
2. 1により(?)イヤホンジャックを一度使うと本体の音が出なくなる
3. iPodとの同期(Amarok 1.4)
これくらい?
1.についてはとりあえず問題ないし、いずれ対応するだろう。
2.も普段はイヤホン使わないから、まぁいいか。
3.はAmarok 2を使うようになったので、iPodとの同期はWin7にする。
どうせiPhoneとの同期にWin7必要だし。
起動と終了は10.04のが早いし、LTSだからなぁ。
ということで、ubuntu 9.10は消そうと思います。
MonoDevelop 2.2
Lucid Lynxになり、MonoDevelopが
2.0 → 2.2 に。
プロジェクトをビルドしようとすると幾つかパッケージが更新されていた。
とりあえず、現状では次のパッケージだけ入れるとビルドできた。
> sudo apt-get install gtk-sharp2
Lucid Lynx (10.04) も問題なく使えているので、
そろそろこちらをメインにしよう。
ところでインストール時に
「ログイン時およびホーム・フォルダの復号化時にパスワードを要求する」
を選択したので、Karmic Koala (9.10)で起動したときには、
ちゃんと /home/(user) 以下が見えなくなってますね。
iPhone on Lucid with Amarok
libimobiledeviceもデフォルトで入っている(libimobiledevice0)ようで、
iPhoneをつなぐと、
アイコンも一つになり(karmicのときは2つ出てた)、中身はDCIM以外もちゃんと全部見えます。
Amarok 2.3にも表示されるようになりました!
iPhone内の*.mp3, *.m4a (AAC)は再生できました。
*.m4p(DRM保護付き?)は再生不可能。
ただ、local ←→ iPhone のファイル、プレイリストのやり方が分からない。
ここらへんの機能を使うにはAmarok 1.4が必要なのかな?
amarok 2.0 on Lucid Lynx
相変わらずmp3で音が出ない。
> sudo apt-get install libxine1-ffmpeg kubuntu-restricted-extras
でOKでした。
poulsbo driver install for Lucid Lynx on Type P
3Dドライバはまだのようですが、compiz常用してないのでまぁいいか。
wget http://dl.dropbox.com/u/1338581/Gma500/scripts/poulsbo_lucid.sh && sh ./poulsbo_lucid.sh
参考:http://code.google.com/p/gma500/wiki/InstallScript
起動時のロゴがしょぼくなりました(笑)
とりあえず表示しないか、Plmouth(?)いじってみるか。