久しぶりに録音したラジオ番組数をカウントしてみる。12,000くらいになっていると想定している。
$ ls -F -R | grep -v / | wc -l
18863
おぉ、思ってたより多かった。違った、普通の楽曲も合わせての数字でした。
ラジオ番組だけ数えたら 14,331 でした。
自転車、カワウソ、自炊、時々PC
久しぶりに録音したラジオ番組数をカウントしてみる。12,000くらいになっていると想定している。
$ ls -F -R | grep -v / | wc -l
18863
おぉ、思ってたより多かった。違った、普通の楽曲も合わせての数字でした。
ラジオ番組だけ数えたら 14,331 でした。
Android端末で使える携帯用キーボードです。懐かしいレビュー記事はこちらとか。
軽量モバイルキーボードの新星「Bookey Pocket」 @ケータイWatch
Bookey Pocket with P20lite @ブログっぽいアレ
から3年近く経て、いろいろ変わっているので整理しました。
ちなみに、使用しているAndroid端末はGoogle Pixel 6aです。
現状でPixel 6aのonNmeaMessage()出力に2パターンがあります。
1.$GPRMCと$PGLORのみ出力される。
2.$GPRMC他、$GPGGA等が出力される。
この8日で10回ログを取って、2のケースは1回のみ、それ以外は1のケースになっている。2のケースは$GNRMCが出ていない以外は、これまでの出力と同じよう。
1のケースでも位置情報(緯度、経度)は取れているけど、仕様上高度のデータが含まれない。
うーん、何となくPIxel 6aのバグっぽい感じがする。Pixel 4aでは問題なかったし、Pixel 6aはこれまでもGPS関係のバグフィックスがあったらしいけど、不具合が残っているんじゃないかな?
■バグの場合はFarEast4の変更は元に戻すほうが良さそう。Michi2でバグ有りのデータにも対応しておこう。
解決したかと思ったら、まだ問題が発生?
自転車ログの復路は問題なくログ取れたけど、往路は$GPGGAが出力されてない。何が原因か分からない…
Pixel 4aで使用していたFarEast4はAndrois 13にアップしても問題なく動作してました。でも、Pixel 6a (Android 13)ではログが巨大になって、ゴミが混ざっている感じ。ゴミを除けば正しいログは取れているようす。
うーん、何が差異になっているんだろう?
ログをテキストエディタで見てみると、更新分が追加されるはずが、雪だるま式に増えている。
0, 1, 2, 3, 4, … が期待だけど、0, 01, 012, 0123, 01234, …となっている。
修正箇所の目星はついたけど、なぜそうなったかが謎ですね。
■2022/ 9/ 7 追記 原因が分かりました。onNmeaMessage()はNMEAのセンテンスを手当たりしだいに出してくるので、1サイクルを$GNRMCの出現をマーカーにして判別していました。マーカーが現れるごとにキャッシュをクリアして、要求時にログを出力してました。
Pixel 6aでは$GNRMCが出力されなくなったため、キャッシュがクリアされず雪だるま式に増えていったのでした。
代わりに$GPRMCをマーカーにして、期待通りの動作になりました。Pixel 4aでは問題なかったけど、機種というよりGPSチップ(?)の差異でしょうか?
なんか正常に動いてくれない。接続される、YouTube Musicは普通に動く。けれどHUD-2020側では何たらの権限を許可をしてくれ、と表示される。Pixel 6a側ではAndroid Autoは「許可していない権限はありません」になっている。
まぁ、アイの残りは明日だけなのでカーナビが無くても困らないのですが。なので、これ以上は原因追求はしません。
JuiceSSHでprivate keyを使うときは暗号本文の”改行”を削除すること。
としていましたが、次でもOKでした。
geditでプライベートキーを開く > 名前をつけて保存 > 改行文字:Windows > 保存。
少し前からサーバが不調で時々ダウンする。CPU温度のログ取ってたけど変化は現れない。偶々ターミナルでsyslog出力が引っかかったので保存しておきました。
“サーバ不調” の続きを読む