wiじゃダメですか?

普段は日本語変換にAnthy-uim を使ってるのですが,ときどき面倒です.
「ゐ」を入力するのはどうやるんだっけ,とググルと「xxwi」,
うわぁ,覚えてられない,ていうか長すぎるよ.
参考: AZIK拡張ローマ字入力方式
uim カスタマイズを参考に
MS-IME風ローマ字配列, ATOK風ローマ字配列にした方が楽そうです.

Flex 2.0.1で謎のエラー

Flex 2.0.1 で以下のエラーが発生.
An internal build error has occurred. Please check the Error Log.
エラーログの要点は,次の通り.
!MESSAGE Uncaught exception in compiler
で,色々と試してみると,とある部分の
if ( true ) { … } else { … }

if ( 1==1 ) { … } else { … }

if ( !false ) { … } else { … }
にして,プロジェクト/クリーンすると,エラーが消える.
しかし,そのコードのすぐそばに
if ( true ) { … } else { … }
とか入れてもエラーは起きない.
原因が判りません.

複数カラムでソート

Q. table A に table B, table C を結合したとき,
table B.price と table C.price の複数カラムでソートしたい.
(SQL Server の場合)
table A
ID type
—————
1 b
2 b
3 c
4 c
5 b
table B
—————
ID price
1 100
2 110
5 150
table C
—————
ID price special
3 120 11
4 130 15
A. OUTERT JOIN で結合し,ORDER BY で複数の検索カラムを指定する.
SELECT table A.ID, table A.type,
table B.price,
table C.price, table C.special
FROM table A
OUTER JOIN table B ON table A.ID = table B.ID
OUTER JOIN table C ON table A.ID = table C.ID
WHERE table A.ID = table B.ID OR
table A.ID = table C.ID
ID typ prc prc spcl
1 b 100 NUL NUL
2 b 110 NUL NUL
3 c NUL 120 11
4 c NUL 130 15
5 b 150 NUL NUL
上記のように結合し,次のようにソートする.
ORDER BY ISNULL( table B.price, table C.price )
排他なので,table B.price, table C.price のうちNULLでないものを取ればよい.
項目が3つ以上の場合も同様.
参考 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3257629.html

compiz-fusion

久しぶりに beryl以来,compiz-fusionが動くようになったのでメモ
再現性は怪しいですが,おおよそ次の順番で設定した(と思う).
1. adeptでglxのインストール&許可
 adaptec で nvidia-glx-new をインストール.
 & sudo nvidia-glx-config enable
2. adeptでcompiz関連をインストール
 compiz compiz-core …
 どこまでが最低限か?
 とりあえず,gnome-compiz-manager compizconfig-setting-manager あたりがGUIらしい?
 メニュー/設定/GL Desktopが出るので,
 これでcompiz-fusionへの切替,設定ができる.
 メニュー/設定/Advanced Desktop Effects Settings にも設定がある.
設定をいじって,キューブの回転はできるようになりました.
あと機能は,おいおい触ってみます.

kubuntu 7.10


机の上

kubuntuがアップデートされたので,インストール.
ファイルマネージャがDolphinになってるので,試用中.
制限付きドライバ(nVidia)がエラーが表示されて、Compiz Fusionはまだ使えていない.
liveCDで起動したときは,エラーも出ずに順調そうだったのですが.

DVD-R/RW+ …. ?

こないだサーバ機能を終了したマシンですが,
次を考えて別のOSを入れようとして,boooo!
CD-ROMドライブが壊れてました.
ディスクは読めるようですが,トレイが出てこない...
しょうがないので,パソコンショップで見てきました.
結局,5000円くらいのDVD-RWドライブ,
Sony NEC optiarc AD-7170A をバルクで購入.
メインマシンにこれを付けて,替わりにDVD-ROMドライブを
上記のマシンにまわすことに.
とうとうこれで,非DVDドライブが無くなりました.
バルクなのでライタソフトは無いのですが,ほとんどlinuxで使うので気にしないことに.
友達がBlue-rayのデッキを持っていて,
以前から私にBlue-rayのドライブを買え,と言っていましたが,
まだ10万円ほどするので今回は見送りました.
買うとしても,恐らくBlue-ray, HDの次の世代になるでしょう.

cd リッピング

k3bでCDリッピング
mp3にするのでlameが必要なため,synapticでインストール.
場合によっては次も必要?
libk3b2, libk3b2-mp3
ディスク情報がとれないのため,
Amarokから手動で入力する.
今回は3曲なのでたいしたことないですが.

Trace Rabbit

メモ
Trace Rabbit
ActionScriptが吐き出すtrace文を拾ってくれるツール(on Windows)です.
とあるアプリでLocalConnectionを使ってシンクロを実装しているときに,
役に立ちました.

エントリー投稿テスト

ぐはぁ,(挨拶)
やっちゃいました.
メールサーバ移行の途中で,何ということか,HPのデータがいくらか消えたもようです.
原因は,単純なコピーミスです...
まぁ,ブログの方はデータベースに情報がすべてあるので,復旧は簡単でした.
そのほか,いくつかページのバックアップ取ってなかったので,消えたかなぁ.
テキストの更新は,ブログに元があるので,おおよそサルベージは可能です.
やっぱ,weekly or monthlyで自動バックアップとったほうが良いかな?
大したデータはないけど,精神的ショックや無駄な労力を費しそう.