W42Sの不思議


テスト

このところの写メールが向きが混乱してましたが,W42Sのカメラが不思議.
撮影された画像のデフォルトが,
□VGA以上ではlandscape(横)
□それ未満ではportrait(縦)
という不思議な設定でした.
とりあえず,VGA以上で撮る方向で.

FoxyTunes 順調

Download FoxyTunes 2.0 Preview 1
安定版ではkubuntu/Firefox 1.5.0.4でamarokがplayer一覧に表示されなかったので,
2.0 previewを試してみる.
結果,amarokも表示され,エンコードの指定も有効になり,快調です.
kubuntu (dapper), debian (sarge)ともOK!

ケータイでネット

というか,PCにケータイをつないでネット.
これまでもやってましたが,115Kと遅かったので,色々と試してみる.
まず,ケータイがW42SになってPacketWINが使えるようになったので,
これでつないでみようとプロバイダのページをみてみると…
ああぁ,うちのプロバイダはPacketWINに対応していない.
そういえば,W21Sのときにも調べたような.
しょうがないので,auのページから対応プロバイダを探してみる.
でも,PacketWINのためにプロバイダと契約しても,
基本サービスセットで色々ついてきて,お金もかかるな,
と思っていたところ,ありました.
IIJmioってところでは,個別のサービス単位で契約できますよ!
早速みてみると,モバイルアクセス3Gでは月額400円あまりでPacketWINのみ利用できます.
#パケット代はauから別途です.
もっと早く探していればよかったなと思いました.
で,オンライン契約して使ってみると,速いですね.
これで,外でも快適に使えそうです.
ところでPacketWINでは最大2.4Mbpsとありますが,
Windowsのモデムの接続速度設定では最大が約1Mbpsです.
他に設定するところがあるのかな?

kubuntu 続話

■vmplayer
adeptでインスとするとなぜか起動時に落ちるので、tarを落としてインストする.
実行時は、
unset GTK_IM_MODULE
してからvmplayerを起動する.
動きました〜.
でも、sargeの上よりパフォーマンスが若干悪い感じ?
■skype
やっぱり不安定です.

nfsで文字コード指定できない…のか?

Googleったけどよくわからなかったので,
とりあえず,sambaでautofsする.
yyy -fstype=smbfs,codepage=cp932,iocharset=utf8, /
rw,username=xxx,passwd=xxx,uid=1000,gid=1000 ://yyy/xxx
debian -> ubuntu なのにsamba経由ってのも屈辱的.
もっとスマートな解決法を探さねば.

ubuntu 三昧

kubuntu で色々の続き
■Skype は 1.3.0beta で使えるようになりました.
■GoogleEarth はOK.
さすがにPentium3 850MHzでは重いです.
私の家も見えました!
伏見台はギリギリで,100mほど離れた錦ヶ丘高校はもやの中でした.
ただ、衛星写真は2年近く前のものでしたよ?
■picasa2
普通に動いてます.
今度は日本語版に挑戦してみます.
■そいえば,sonypiを認識していない段階でも,
Fn + F6/F5 で液晶の輝度Up/Downできてます.

メイリオ綺麗だよ

Windows Vistaの最大の目玉,
わたしが一番期待しているのがメイリオ フォントです.
メイリオだけをダウンロード
http://barca.daa.jp/archives/2006/02/228_2.php
これでやっとWindows XPでもClearTypeがマトモに使えるようになりました.
X-Windowなみになったかな?

kubuntu 色々

■SAMBA
http://ubuntuguide.org/wiki/Dapper#Samba_Serverを参考に.
[home]セクションのコメントを外すのも忘れずに.
smbfs でマウントする場合,
kubuntuの文字セットはUTF-8なので,
iocharset=utf8
SWATが???
sudo apt-get install swat
すると,/etc/inetd.conf にswatが追加されているが,
接続できない?
■NFS
sudo apt-get install nfs-common
server(debian)がEUC-JP,client(dapper)がUTF-8なので文字化けです.
設定はどこでするの?
■amarokでmp3を鳴らすときは,
貯蔵庫=リポジトリ=aptlineに dapper multiverseを追加して,
sudo apt-get install libxine-extracodecs
sargeのときは早回しみたいに鳴っていましたが,
こちらは正常に鳴っています!
■skypeが???
■GAIM
特に問題なし.

kubuntu on SRX7

kubuntu をSRX7で使いはじめる.
インストールは,あっけないほど簡単でした.
ブートCDですんなり起動するので,デスクトップの「インストール
で開始する.
WinXPと同居するので,パーティションを設定するくらい.
後はほとんどなにもする必要無しでした.
CDブート時は日本語がデフォルトででませんが,
インストールすると、日本語表示もOK.入力(Anthy)もOKです.