Dr. モゾラ・シイナの華麗なる一日?

[10] ローエングリン
昨日は実家に帰ってスキヤキ.お土産は「ほほほのほ」.
ほおって置いてもAVアンプは直らないので,AV関係のケーブルを調整する.
とりあえず,BSアンテナはTVに直結して,UHF/VHFアンテナはロクラク経由でTVに.
DVDは放置で,BSチューナとして使用していたVIDEOデッキも放置.
明日から11月か,はやっ.

もはや休日感もなし

昨夜からの新潟地震ですが,ここ富山でもいまだに(午前中現在)体感余震が続いています.
私は地震に過敏なせいか,思い出したように続く揺れに,ちょっと腹痛気味です.
未知の活断層が動いた?新潟連続地震「空白域」で発生 (読売)
地震のエネルギーがため込まれているのに、大きな地震が起きていない領域のことを「空白域」と呼ぶ。東大地震研などの調査では、空白域と見られる地域が、北海道から富山県にかけて帯状にいくつかある。
マイクロソフト、修正パッチを当てるとSonicStageが起動しない不具合に対応 (Internet Watch)
ようやく出たようです.
W辺君,ウルトラ多忙中だと思いますが,直りましたか?
おまけ:エンターブレイン ブースのリアルエマさん

月曜は7時に寝ましたyo!

しかも昨夜は台風最接近頃(24時)に消防車のサイレンが!
線路またいだ隣の倉庫前で停車!結局,誤報かいたずらだったようです.
この半年で3回目の消防車ですよ!
台風の影響か,停電があってサーバが落ちていました.
本日19時ごろ復旧.
今夜は「豚の角煮」第2回戦.
長ねぎと生姜で煮ました.
がーん,お酒が切れていたので,氷結カンチューハイGreen Appleで代用.
正統派でいってみましたが,こないだの玉ねぎの方がよりまろやかで美味しい?!
うーん,今度は玉ねぎとローリエでチャレンジしようか?

福井までドライブ

秀丸エディタがver.4.14でタブ対応に.
タブモードでは「1行の文字数を超えたウィンドウを自動的に小さくする」が効かない仕様なのが厳しい.
ファイルタイプによって表示設定が異なると,タブの切り替え毎にウィンドウ幅を変えると見づらいからでしょうね.
強制的に「1行の文字数を〜」を有効にするモードも希望します.
コーヒー豆買ってきました.
スペアリブを圧力鍋で煮込んでみる.
結果.まずくはないですが,オーブンでじっくり焼いた方が美味しいです.

風邪薬と牛すじカレー

風邪気味状態進行中.
夕方まで布団の中.
考えることも風邪気味.
Nano-ITX あー欲しい.
何にでも入れられるよね.
運種銃?,運銃?,なんかマトリックスも入ってるし.
でも巨大人形兵器にパイロット認証システムがないってのはイイカゲンになんとかしてよ.
シリーズ通して飛び物はめっぽう不細工ですが,さすがに下半身だけ飛んでるのはナイでしょ.