秋の始まり?

ソニーエリクソンの W21S で遊んでみる.
まずはホームページの自動メール画像アップ スクリプトの更新.
A5305K では添付されるファイルネームが 08290001.jpg の形式で月日しかなかったのでメールの送信時間を取ってました.
しかし,W21Sではファイルネームが 040831_1933~01.jpg と年月日時間になったので,直に撮影時間が記録できるようになりました.
他にはデフォルトがポートレイト(縦)になったので,その点を調整.
本体はディスプレイが大きくなり,表示文字も小さくできるので,メールの読みやすさが抜群に良くなりました.
液晶が明るくなったせいもあるかな.
QRコードも読み取りテスト成功.
ホームページに張り付けて,遊んでみようか.
ちっちゃいものクラブ,でしたね.
うすいさちよのスケッチブック … NHK 何やってんだ.
好きだけど.

夏の終わり

昨日の夜中に目が覚めて気になっていたプログラミングの続きをいじる.
朝になって目覚めてアイデアを思いついて,なんとか進展.
一つの難関を突破できました.
そんなわけで思い立って携帯の機種交換.
今度はソニーエリクソンの W21S です.
色は白が無かったので銀色に.
AK5305K にくらべるとでかいですね(笑.
ついでに メモリースティック デュオ 128Mアダプタ を購入.
新機能についてはボチボチ試していきます.
QRコードも遊んでみたいですね.

ピーターフォークが若い

雨続きで3日も自転車に乗ってないので,欲求不満気味.
このところ代謝が良くなったのか,寝るときに首から腰にかけて汗がすごいです.
暑くて寝苦しいわけではないのですが,ちょっと気持ち悪いかも.
デル、新デザインのB5モバイルノート ちょっとイイカモ.
車を止めたら,C1も要らなくなるので,C1とSRX7の代替にはこのクラスかなぁ.
あとはトラックポインタが欲しいんだけどBTOでも無理か.

アタータヨ,アタータヨ,タカラクジガアタータYO

サマージャンボが当たりました!
と言っても夏ラッキー賞1万円.
でも,30枚9,000円分買って,10,900円当たりなので約2,000円の黒字です!
きょうは仕事帰りにローマンへよる.
その途中でクランクが脱落(笑.
クランク(左のみ)を換えてもらって工具を買って2,400円くらいでした.
Java (仕事)の方も順調に進む.
ようやくシステムの全体が形になりました.
残るは各パーツの改修とヒューマンインターフェイスです.

最近は夕方に遠雷がなるけども夕立は降りません

clone メソッドのオーバーライドが分かりました.
てか,戻り型を Object にして,呼び出すときはキャストで型変換するのね.

public Object clone() {
try {
Edge e = (Edge) super.clone();
...
return e;
} catch (CloneNotSupportedException exc) {
throw (new InternalError(exc.getMessage()));
}
}
Edge e = (Edge) this.clone();

タンポポは走った.三年三組の中では速いけどよくこけるからリレーには使えないねって噂される足を懸命に動かして走った.(c)阿智太郎

昨日の夜に Java.
Object の clone メソッドのオーバーライドが分からない.
朝はハンドルにテープ巻き
そのあと自転車で遠乗り.
足洗潟公園まで往復(計30km).
もうちょっと走るつもりだったけど,昨日の疲れが出た模様.
クランクの左側(ギヤが付いてない方)の根元がガタツク.
ボールベアリングが逝っちゃってるかも.
今日のツボ:本格的なデカいチーズ (うーさーのその日暮らし No.469)

暑いとドライカレーが美味しいと思った.

またビールも美味しいと思った.
結城浩 Java言語プログラミングレッスン 上巻
基礎から勉強するために上巻も買いました.
かなーり独学でやってきたので,けっこう知らないことが多かったり.
実は,言語をきちんと勉強するのって始めてですだよ.
Basic はベーマガで覚えた感がつよいです.
VisualBasic や StarBasic も適当に覚えてたしなぁ.
制御構造で「if が while のループを1回に制限したもの」という考え方には目から鱗.
「変数」が「変な数」ではないことにも目から鱗(笑.