http://ga.sbcr.jp/novel/jhonpei/index.html
ジョン平とぼくと2 ジョン平と去っていった猫
ジョン平と一つの指輪:前/後編
ジョン平とぼくと
メディアセンター マシン工作開始
次期メディアセンター マシンの仮組み.
とりあえず、動作の確認と筐体内の配置を確認.
通常サイズ(3.5インチ高)のドライブを使えば旧DVDデッキの
Open/Play/Stopボタンを利用できたかも、
ですがマザーボードと干渉するのでノート用のスリムタイプに決定.
DVDドライブの特殊なコネクタ<->IDE変換はヨドバシで通販購入.
赤外線は秋月電商のパーツを通販で買ってつないでみました.テストはまだです.
他にIDEケーブル等を新調.
新筐体のフロントは,電源ボタンと電源LEDを活かしHDDのアクセスランプを見えるようにする.
DVDドライブはスロットイン タイプなので,旧トレイの蓋は磁石で着脱式にするかな?
内部はまだマザーボードを固定しただけの状態です.
あとはアクリル板で適当にHDD,DVD,電源,LED,電源スイッチを固定する予定.
その後にリアパネルをこれまたアクリル板で作ります.
最近のメモ
IrDA 関連
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/irda/howtoir.htm
http://saw.minidns.net/doc/
http://www.256byte.com/remocon/index.html
Beryl 関連
http://youtube.com/watch?v=SNF7HE2nNlk
http://cliplife.jp/clip/?content_id=kjqd7q53
http://wiki.beryl-project.org/index.php?title=Main_Page
http://www.nvidia.com/object/linux_display_ia32_1.0-9629.html
http://www.nofuture.tv/index.rb?DebianXgl
ActionScript 3のメモ
仕事でActionScriptを触り始めたので,とりあえずのメモ
Adobe Flex 2 ヘルプ
JAVAC.JP →MTASC
psyark.jp
ActionScript_3_FAQ(日本語)
Riva FLV Encoder(動画をFLV・画像 変換) インストール ガイド
actionScript3でオブジェクト指向になったらしく(?),Javaライクに使えそうです.
マルチメディアに関しては,Javaよりかなり楽そう.
Mystery before Christmas
ひらいたかこ さん個展
「Mystery before Christmas」
2006年12月1日(金) — 9日(土)
午前11時 — 午後7時 (会期中無休)
於 パペットハウス (東京都新宿区下宮比町1-8)
ひらいたかこ さん → Pen Studio
田中一村の世界
linux プログラミングのメモ
まったりと進行中.
Debian sarge, etch, kubuntu 6.06で動くようになりました.
jpeg, bmp の読み書き,xmlの読み込みとか.
The Linux GCC HOWTO
gcc のエラーメッセージの読み方
Linux Programming technic
GNU/Linux ユーザのための数値計算のTips
GNU/Linux ユーザのための数値計算のTips
libjpeg:
JPEGファイルの入出力
libxml2:
The XML C parser and toolkit of Gnome
セキュア,シンボリックリンク,etc?
IPA ISEC セキュア プログラミング講座
勉強,勉強.
何故ならば!
正しい「トップをねらえ2!」の引用の仕方.