PC 関係
用もないのに,1日1回はカラクラの電源を入れています.
このカラクラは日焼けしておらず,外見もすごくきれいです.
若干の傷はありますが,美品だと思います.
前の持ち主がよほど大切に使っていたか,押入れでずっと眠っていたかのどちらかでしょう.
とりあえず分解してみます(笑).
リアハウジングを外してみると,中身もきれいです.
最初に買ったPerforma 550とは比べ物になりません.
特に,ブラウン管周りは埃もほとんどついていません.
これは,ずっと仕舞って置かれたクチに間違いないでしょう.
こんなふうに,毎日少しずつ触っています.
読んだ物
おもちゃ箱(武井武雄画噺 2) 武井武雄 絵と文
bk1の小特集で発見.
「童話な」感じが心地よいです.
GWは友達のところへ遊びにいきました.
千葉在住の友達のところへ二泊三日です.
PC関係
Performa 275
三度Macintoshの中古を買いました.
Performa 275(color classic II) フルセット.
とってもキュートな筐体で半ばひとめぼれ.
これから長いつきあいになる予定です.
箱から,何から全部そろってました.
# ただし,マニュアルはなし.
漢字Talk/アプリはフロッピー媒体で付属してます.
まぁ,CD-ROMドライブがないので当然ですね.
# 学生の頃,PC-9801VXにWindows3.1をフロッピーでインストールしたことを思い出しました.
たしか,IOS-10のEMSドライバ(しかも,当時の最新バージョン)を入れないと途中でハングすることが分かるまで,数日かかったのでした.
もう二度とフロッピーでOSのインストールなんてしたくないです.
このPerforma(名前はrrqq)も,すぐ家内LANにつなぐ予定.
では,Performa 275の動作を一通り確認してみます.
ポーンの後,漢字Talk7.1が軽快に動き始めます.
Windowsでいえばver.3.1くらいでしょうか.
起動も速く,気持ちよくサクサク動くので,OSはしばらくこのまま使ってみることにします.
次はハードをいじります.
ロジックボードはPerforma 550のものと交換してみました.
中身は同じですが,電池とVRAMを載せ換えるのが面倒なので.
そして,Performa 630からRAM(32MByte)とLANカードを持ってきます.
とりあえず,純正で最強になりました(HDDは後日).
当分の間,rrqqに熱を上げることになりそうです...
先日カレーを作ったけどちょっと水っぽくなったのでリトライ.
PC関係
MacOS 7.6.1
HARD OFF(中古ショップ)で漢字Talk7 CD-ROMを買ったのですが,ディスクを出してみると,なんとCD-Rでした.
おいおい,と思いつつも中身を見るとなんと,MacOS7.6.1です.
本当はこちらが欲しかったのでラッキーでした.
ということでPerform630等に入れてみると,落ちまくっていたMacがうそのように安定してます.
ちょっともうけもの.
でもいいのか > HARD OFF.
USBexchangeを買ってkachuhaにスキャナ(GT-9500)がつながりました.
まぁざぐぅす関係 Mixed-Up Mother Goose by Roberta Williams
PC関係の中古ショップで,物色中に面白いCD-ROMを見つけました.
日本語で「おかしなマザーグース」とタイトルがあります.
インストールして実行すると,メニューで英語/ドイツ語/フランス語/日本語/スペイン語が選択できます.
主人公は夢の中でガチョウに乗ってガチョウおばさんに出会います.
そこで,冒険(?)が始まる…というような内容のゲームらしいです.
PC関係
Performa 630
中古ショップで見つけました.
本体(若干日焼け),キーボード,マウス,リモコン(以上すべて美品),
ケーブル,システムCD,アプリCD等がついて\9,800.
used PC
Perform550のアップグレード(?)に味をしめて, またまた,改造を企み中.
今度はColor Classicの筐体がないか探してます.
できれば,ジャンクできれいな筐体,募集中.
日々晴天
名刺サイズ,名刺型のCD-Rも使ってみる.
音楽CDを焼いてみたのですが,再生できるプレーヤを選ぶようです.
CD-ROMプレーヤ(3台)ではいずれも再生できましたが,LD/CDプレーヤとDVD/CDプレーヤでは「No Disc」とはじかれました.
□ 読んだもの
ニア アンダー 7 vol.2 安部吉俊+gk,
はぁー...
いいです.
何がいいかって(以下略).
□ PC関係
Decor 3.03
シェアウェア.
MacOS7.5で壁紙を換えられるツール.
友達からコピーしてもらいました.
やっと,Macintoshが使えるように.
(無題)
8cmのCD-Rを使ってみる.
昔作ったオリジナルCD-ROMのミニチュア版を焼いてみました.
久しぶりにスキャナやプリンタを動かしました.
ときどき,「リアル」なモノやガジェットを作りたくなります.
つぼみ膨らむ
新学期が近いせいか,学生さんのお引越しが多いです.
私が住んでる町は学生街で,下宿も大半は学生さん.
久しぶりの自炊で,ハンバーグ&とろけるチーズが流行りました.
ただし,ハンバーグは出来合いのもの.
洋風になってしまったので,晩酌はセズ.
□ 読んだもの
星界の戦旗III -家族の食卓- 森岡 浩之,
パティの宇宙日記 J.P.Walsh,
□ PC関係
自作機(kachuha)のPC部を,金属板で絶縁しました.
筐体を閉じるとブラウン管の映像が熱で多少不安定になるので,
ファンを付けたところ安定するようになりました.
ということで,リアパネルの製作とリアカバーの延長で筐体は完了の予定.
...
先日のやる気なしモードは風邪が原因でした.
ここ数日は睡眠時間を多めにとり,回復中です.
月曜にウグイスの声を聞いたかと思ったら,
水曜にはツバメが飛びまわっていました.
それなのに金曜は雪です.
□ 読んだもの
さすらいエマノンの「ビヒモス」「クリーチャー」を読了.
□ 買いだめ本
ハイペリオンの没落 上下ダン シモンズ,
星界の戦旗III -家族の食卓- 森岡 浩之
□ PC関係 PCG-C1VJ
VAIO C1VJ LongRun Setting Utility for Windows をインストール.
Win2kでもLongRunが使えるようになりました.
...
今日日曜はやる気なしモード.
部屋の掃除とか,洗濯とか,昼寝とかしてるうちに一日が終了.
□ PC関係
自作機の電源ケーブルを一本化完了.
リアパネルの型取り.
C1VJのWin2k対応BIOSを当ててCardBusが使えるようになたので,
100Base-TXのLANカードを購入.
これで全てのPCの100Base-TX対応が完了.
やはり速いのはいいっスね.