料理は娯楽

オカヤ イヅミ
すきまめし
[ bk1 / amazon ]

久々に「腑に落ちた」感じ。
これまで料理関係のマンガや小説は今一私にはピンときませんでした。
でも、これを読んで納得。
「料理は娯楽」
家庭で皆の料理を作っている主婦の方々には申し訳ないですが、
一人暮らしの料理って娯楽だと思います。
・本当に疲れていたりヤル気が無いときには外食や、コンビニで済ませる。
・8割方は何かしら「適当に」作って食べている。
・たまに気が向くと、手の込んだものも作ってみる。
私は音楽かけながら(歌いながら)手を動かしているのが心地いいです。
実家の近くだけど両親と一緒に住まないのは、
物理的に狭くて無理なのもあるけど、
自分で料理作れないとイヤだなという思いもある。

季節のかわりめ


朝ごはんはローストビーフ丼。
特に工夫なし。

ホットカーペットをしまい、畳表を出す。
晴れて風が気持ちいいので今のうちに。
みんな誤解しているようですが、
私の足には水かきはありません。

魚の消費量が増える

もともと魚は好きな方です。
カワウソを見に行くと、次の日の食事はほぼ魚になる。

昨日のサバ一尾 200円、安い!

サバそば。
語呂が悪い。
残りは焼き鯖の炊き込みご飯で頂きました。

春の恒例行事

気がついたら、この春はまだロール キャベツを食べていません!
緊急事態につき、午前中にキャベツを買いに行きました。



近所のタンポポ。
昨日は暑さで項垂れてましたが、今朝は元気だ。



春キャベツを丸ごと煮



できたロールキャベツを煮ます。
今日明日の分の他は冷凍庫行きです。
具に刻みシイタケを入れてみました。



昼ごはんは、キャベツの炊き込みご飯とロールキャベツ。
芯は浅漬にして、明日食べます。
キャベツ一個を丸ごと食べるのも楽しいね。

薄味が落ち着く


普段は、夕食はあまり食べません。
加えて歳のせいか、夕飯を続けて外食するとさすがに重い。
ので今夜は野菜を多めにあっさりで。
小さなマアジがちょうどよい大きさだった (嬉。
最近は小魚を開いてカリカリ焼き、骨ごと食べるのが好きだ。

めで鯛


鯛アラおいしー。
グリルで焼いただけ、味付けなし。

近況


母が買いすぎたとかで、もらってきました。
何して食べよう?

和菓子のお供に




妹が同窓会(?)で湯涌温泉に行ってきたお土産。
飲んでみたら美味しかったので紹介しようと思ったら?



小豆島産だった。
塩昆布茶 初音
和菓子に合いそう!
若くてもジジ臭い好みの方にもオススメ。