ごちそうの用意


クリスマスも近くなり、皆さんゴチソウの準備。
私はといえば、この時期安くいい部位が出まわる牛筋を買って煮込みます。
今日はいいスネ肉が安かったので、
1kg弱買って圧力鍋で煮込み。
スジも相対的に少なかったので時間も短めに。
おいしいシチューとかで使いたいな。
でもやっぱり、今日の夕飯はアジの刺身でした。
この時期は脂が少なく身が締まってきて美味しいよ。

ハチミツについて

9月の始めにハチミツを買って、色々使ってみました。
・パンケーキ
・ホットミルク
・魚の煮物
ここらへんは普通ですね。
・コーヒー
これは失敗かな?微妙だった
今日のオヤツで試してなかなか良かったのが、
・蒸かしたサツマイモ
甘さを補う程度にかけると良いです。
良いと思います。
良いよね?
だまされたと思って、一度どうぞ。

寒い朝には


今年一番の寒さなので辛さで乗り切る。
麻婆豆腐 with キムチ丼。
全部facebookに載るけど、
まぁいいか?

朝鍋


朝からカキ鍋です。
昨日はカワウソでお腹一杯でしたが、
今朝、空腹で目が覚めました。
昨晩食べる予定だったカキと菌類たっぷりの鍋。
まぁ普段でも朝から牛丼とか食べますが。

酒飲みの夕べ

フクラギが298円!
昨夜は半身を使ってナベにしてみた。

さばいた身です。
頭は前菜、半分に割って兜焼き。
フクラギはあっさりしてるので、ナベにしてもよかったよ。
残念なことに日本酒が無かったですが…
そういえば、
昨日の買い物でやっとバター手に入れたよ!

ジャーマンポテト的な


朝ご飯をちょっと工夫してみた。
牛筋煮込みのジャーマンポテト風?
昨晩の残りですが、
バターが無いので
「バターのようなマーガリン」で代用。
まぁまぁ及第点。
それと、最近流行りの「浅漬けサラダ」
浅漬けの塩気があるので、醤油とお酢を一たらし。

白菜の季節

本屋さんで時々やりますが、しょうがないよね「表紙買い」
だって、この絵面だもんね。

きょうの料理ビギナーズ 12月号
[ bk1 / amazon ]

しかも特集の
「こんなにできちゃう!? 白菜 自由自在」
は “このテーマの放送はありません” だそうですよ!
参考:きょうの料理 ビギナーズ @NHK
毎週金曜に実家で晩ご飯を食べているのですが、
そこで話をするのは、母親と料理のコトが一番多い。
先週も「白菜って便利だよね」
と話していたばかり。
普段は「残り物が溜まるとカレー」ですが、
冬は白菜を常備して、困ると鍋にしてます。