焼き鯖の炊き込みご飯


タイトルにしているので撮ってみた。
今日はサバを買って、
半身はサバの味噌煮に、
半身は焼きサバの炊き込みご飯にしました。
頭は味噌煮と一緒に調理。
炊き込みご飯、普段は炊けたらすぐに混ぜ込むのですが、
今日は写真用に崩さずそのままです。
味噌煮も炊き込みご飯も、
残り半分は明日の朝ごはん。

今日は雨風で寒い


らしいので、
早めに買い物を済ませた。
スーパーと本屋さん。
最近、バターがない!
よく行くスーパー何件か回ったけど、
どこにも無いよ!
画像は「蕪の浅漬」、
を数年ぶりに作ってみる。
塩の加減も忘れてる、
少なかったかな?

新兵器2号

浅漬けを作ることも多くなってきたので、
新兵器を導入。

ホームセンターでは1,200円くらいだったよ。
昔は一つ持っていたんですが、だんだん使わなくなって…
最近はすっかり薄味に馴染んだせいか、
塩分が足りていない気がします。
とりあえずはクズ野菜で簡単に。

身をもって知る


今朝は「栗ご飯」。
いや、栗を剥くって大変なんですね!
渋皮とるのにけっこう手間がかかったよ。
途中から厚めに剥いてました(笑。
これから栗的なモノは、ありがたく頂くことにします。

虫野菜


蒸し野菜〜。
昨夜は実家で蒸し野菜鍋(?)。
ジンギスカンっぽいノリになるのかな?
特に味付けしないでも美味しい。
いつも言ってる気もしますが、野菜が美味しい季節です。

炊き込みご飯天国

今日の朝ごはん


アップは「あさりの炊き込みご飯」。
先月何回か作ってみたけど、少しエグみが残る。
それで、スーパーで出来合いの(ちょっと高め)を買って作ってみた。
やっぱり、少し残ってるなぁ。
まだまだ先は長い…

朝ごはん


オープンサンドを作るときいつも考える。
載せる順番どうしよう?
今回は下からパン、チーズ、トマト、ソーセージ。
焼くときは難しい。

レギュラーがイレギュラー


今朝は親子丼。
玉ねぎが無かったので、白菜を入れてみました。
ちょっと甘すぎになったので、次回は調整が必要だ。
今年の白菜は例年よりおいしい気がします。
いや、次回は玉ねぎが必要なんですが。

焼き鯖


スーパーで鯖が出ていたので焼き鯖!
晩ご飯は「焼き鯖の炊き込みご飯」です。
イワシはイワシの味がするし、
サバはサバの味がする。
青魚といっても皆違うね。
秋も魚はおいしいよ。
そしてもちろん、
アジはアジの味がする。