朝魚


こぞくら (つばいそ) がお買い得だった.
今朝はカタクリ粉でムニエル的にバター炒め.
刺身より火を通したほうがおいしかったかな?

とぎくん

伝家の宝刀 ですが,
ホームセンターで砥石がわりを見つけたので買ってきた.
フォーエバー ダイヤモンドシャープナー 台付D-2

#1200 で小さくて,家庭用ならこれくらいで充分ですね.
台の名前が「とぎくん」
ところでamazonすごいな.
妖刀「兼広」も売ってたよ.

握れば魚をさばかずにいられなくなるという…

料理欲

「なにこれ,おいしそー」
というのが食欲ならば,
「うわ,これどうやって作るの?」
が料理欲.
順番で考えると,
まず料理欲があって何かしら作る.
それを食べることで食欲が満たされる.
つまるところ,
料理欲は食欲に先立つものであり,
人の持っている最も大きな欲だ.
食欲は己の胃袋を満たすものだが,
料理欲は自らのみならず,
他人の幸せをももたらしてくれる.
こんな欲深かな人類だもの,
世界が平和にならないはずがないよね.


カボチャおいしいよね記念

カボチャがおいしいよね!
と書き出したのに.
世界が平和にならざるを得ないことを,
理論的に導きだしてしまった.

それは炒飯を食べたいなって

Will I always be quoting in my head, and telling myself where the line comes from?
  Jill Paton Walsh, Goldengrove Unleaving
引用というのは難しいもので,
どこまで引用したらいいか?
引用したことを明記した方がいいか?
有名だから引用とか書くと無粋になるか?
とか難しい.
また,引用しても元が知られていないと寂しかったりしますよね.
今日はそんなに暑くなかったので,
お昼はチャーハンにしました.

普段はあまり作らないので,
忘れると,半年くらいチャーハンを作りません.
あまったベーコンとサヤインゲンで何つくろうか?
玉ねぎもあるしチャーハンにしようか.
先日のニンニク醤油漬けも使えるな!
という顛末.
ヘット使ってニンニク,ベーコンを炒めて,
玉ねぎ,長ネギのみじん切り,湯通ししたサヤインゲンを入れ軽く炒め,
朝のご飯を入れて炒めます.
醤油をちょっと垂らし,最後に香り付けにゴマ油をちょろっと.
おぉ,久しぶりにちゃんとチャーハン作った気がする.

煮込み、煮込めば、煮込むとき

この2日は涼しくて、
一ヶ月ぶりの平年より低い気温 (あくまで体感)。
涼しいうちに、ということで。
冷凍庫の作り置きストックも、カレー一食分だけになっていたので、
牛すじ煮込みを作り置き〜!
残念ながらセシウム問題で、
スーパーでも牛肉は安くなっている様子。
こういうときは、牛すじも赤みが多く、お安めなので作り置き。
煮こぼしたら、アクも少なくていい感じでした。
そうそう、久しぶりに2日続けて自転車で走ったよ。
 記録
でもまだ去年の1/10も走ってない…
まだまだリハビリ中です。

伝家の宝刀


忘れるときには忘れるもので、
一度その存在を失うと永久に失われてしまいます。
ということで、銘刀「兼広」です。
台所の片付けをしていて、恐らく8年振りくらいに発掘。
ちゃんと手入れしないと錆びるので、
あまり使わなくなってたんだよなぁ。
砥石で軽く研いだけど、
もう少し目の細かい砥石買ってこよう。
やっぱり魚は鉄の包丁だよなぁ。
いまさらですが。

初恋の味


ポークソテー、
ケチャップとカルピスの合わせソースで。
多めのヘットとサラダ油で揚げるように。
衣はカタクリ粉。
週刊朝日の書評で見つけた本が、
美味しそうだったので作ってみた。
思いの外、カルピスの酸味が効いてなかなか良かった。

カルピス社員のとっておきレシピ
カルピス株式会社監修
ISBN: 978-4-262-12970-9
発行年月: 2011.7

指先がニンニク臭い


というわけで、ニンニクの醤油漬け。
本みりんが無かったので、余っていた梅酒で適当に。
材料:
・ニンニク 2塊
・しょうゆ 1カップ
・梅酒 1/2カップ
・黒糖 少々
作り方:
1. ニンニクは房ごとに皮を剥いてビンに入れる。
2. 醤油・梅酒・黒糖を煮立てて冷まし、漬け汁を作る。
3. 漬け汁をビンに入れる。
味の方は明日確かめてみます。
デキ如何ではこの記事は消えるかも…

朝の風景


芽が大きくなりました。
カテゴリは「料理」も入れてますが、
結果やいかに。