必要は発明の母はハハハと笑った.

先週のお話
作りおきのローストビーフで,
何か変わったものを作ろうと思い,青椒肉糸に決めた.
スーパーへ買い物に行ったけど,
ちょっと遅い時間だったせいかピーマンがない.
筍は家にあった.
ししとうがあったので,これで代用してみることにした.
結果,全然OKでした!
鶏ガラスープと塩コショウだけで,薄めに味付け.

朝鮮風麻婆豆腐




単にキムチを入れただけなんですが.
最近はカレーだけでなく,麻婆豆腐にもキムチを入れます.
暑いときには良いです.

イワシせんべい

この間作った「アジ,イワシの酢漬け(酢〆)」がちょっと浸かりが浅かったのでリベンジ.
塩ふりが足りなかったせいで浸かりが浅かったらしいので,
今度は塩を多めに振り,3時間ほどおいてから漬けてみる.
で,今日の晩ご飯は親子丼とイワシ煎餅.
先週から4回ほど親子丼を作っていて,
なかなか手軽で美味しく出きるようになりました(当社比).
季節がら,摺り下ろしたショウガを少しのせてみたり.

山はソバ

土曜は親と一緒にソバを食べに.
道の駅「瀬女」の山猫です.
焼いたアゲの山狐も美味しそうだったのですが,
お腹も空いていたので,天ぷらそばを食べました.
十割なので細麺はちぎれ気味なので太麺がいいかも.
そして,食後にはソバソフト.
梅雨入りして終始曇りでしたが,雨は降らず幸いでした.

お酒を飲むために




写っていないけど,天狗舞(山廃吟醸)も.
夕食というより,お酒のアテですね.
久しぶりに自炊でおかわりした.
今年に入って5kgほど体重が減っているので,そろそろ運動して増やさないと.

肉,時々晴れ


肉肉しい

週末には作り置き.
ということで,今週はハンバーグでした.
今年の初めに「おいしいハンバーグ」を食べたくなったのですが,
そのときは,いまいち満足な結果が得られませんでした.
しかし,先月スーパーで買った「お肉屋さんのハンバーグ」がすごく美味しかった!
よく練られていて,挽き肉がネットリでした.
結論から言うと,私の場合のポイントは「脂」らしい.
牛脂を追加しているっぽいですけれど.
なのでメタボ的にはあまり進められないかも.
ということとは関係なく,
今回はストレートなハンバーグを作りました.
普段は和風にするのですが,オーゾドックスな感じで.
牛豚合挽350gで,小さめのハンバーグ9個,
2個を夕食にして,残りを冷凍へ.

エンケラドスで見た雪




天ぷらです.
初めて揚げてみました.
スーパーでワカサギがあったので,買ってきてから料理の仕方を考えてる.
ちなみにコロモは片栗粉(馬鈴薯澱粉).
写真は CyberShot DSC-T7 で撮ったものです.
最近はケータイで撮ってメールして,ってのが楽なのでそればっかりです.
けれど,画素数はあるんですが,いかんせんレンズが小さいためか,画質はアラアラなんですよね.
デジカメのDSC-T7もあんまり使ってないけど,
自転車関係でこれからどんどん撮ろうと思っているのでどうしよう?
自動化するとしたら,
1. EXIFから撮影日時を取り出してファイルネームにして,
2. サムネールを生成
3. 埋め込み用スクリプトを生成
かな?
本当はGPS情報を入れておきたいけど,
ケータイで撮影→GPS情報付加→メール送信ってやってみたら,かなり面倒だった.
# GPS情報は画像ファイルのEXIFにではなく,メールにテキストで入っていた.
それとも,Sony GPS-CS1Kとか使って,
 ・自転車の走行記録も記録するのが面白いかな?
 ・記録時間10〜14時間なので,車での往復含めて記録できそう!
 ・DSC-T7も対応機種に入ってる!
 ・Google Mapsに乗っける!
ああっ,明日買いにいきそうだ…
Sony GPS-CS1KSPってのもある.
Google Maps/Earth活用ツール『轍 Wadachi』ってのもある.
ツーリングレポートがこんな感じでいい感じですね.