今夜は豚の角煮を作ろうと,ブロック肉を冷蔵庫から取り出す.
洋風っぽくしようと思う.
残り野菜,にんじん,たまねぎ,じゃがを入れ,ローリエを一枚.
表面を軽く焼いたブロック肉を切りいれ,
圧力釜で一煮立ち.
その後,コトコト煮て,油を出し切るはずでしたが…
なんだか魔がさして,気がつけば残っていたカレールーを入れていました.
今は反省している.
野菜たちの反乱
いや,今夜の野菜はすごく元気で,
野菜炒めの中華鍋からぼんぼんこぼれました.
マグロのほほ肉を焼いて主菜に.
豚足みたいで美味しかったです.
鶏ニラ雑炊
やや体調が悪いっぽいので,今夜は雑炊にした.
鶏を小さく切り,だし汁で軽く煮る.
ほうれん草入れて,少し煮立たせ,
それから雑穀を混ぜて炊いたご飯を入れる.
ニラを多めに載せて一煮立ち.
卵を溶かずに混ぜて,ネギを少々.
デザートはスイカ,一足早く夏を先取り.
日本酒の消費量を伸ばす
最近またお酒を飲むことが少なくなったので,
ちょっと消費量を伸ばそうと画策.
とりあえず,きょうは晩酌をしてみたが,問題がありました.
一人で飲むと,ついついペースが速くなり,ついついアテが進みます.
今日はクジラのさしみ,麻婆豆腐,炊き込みご飯,焼きなす,ホウレンソウとだし巻き卵,キュウリの酢の物.
こんな調子では,すぐに太ってしまいます.
晩ご飯をたべてから,何かしながらちびちび飲むのがいいかな.
酒の肴を考えるのも楽しいのですが.
ツナの和風炊き込みご飯
昨日の「きょうの料理」でみたところ美味しそうだった.
「ツナの和風炊き込みご飯」
きょう実家へよったついでに,ちょうどツナのパックをもらってきたので,
近いうちに作ってみたいと思います.
ピーマンの肉詰め リベンジ
天気晴朗なれど風つよし
ピーマンの肉詰め
最近の料理のパターン.
1. 「アレ」を食べたいと思う
2. スーパーで適当に材料を買う
3. 適当に作る
4. うまくいく or もうひとつ
5. 料理法を調べて,再チャレンジ
今回の具体例はピーマンの肉詰めです.
適当に作って,65点というところ?
挽肉に長葱みじん切りとナツメグを加えました.
グリルで焼いたので,表面がパリッとならず今一.
最初はフライパンで焼き目をつけるとよいようですね.
あと,挽肉にもうひとつ加えてポイントにしたいところ.
三杯酢
このあいだ作ったサヨリの酢漬けがけっこううまくいったのですが,
ついでにキュウリの三杯酢.
これがお手軽だったので,それからちょくちょくやってます.
富山の寺山酒店で「日本人の食事には酢が足りない」と聞かされていたのですが,
そんなわけで最近は酢にはまりつつあります.
何か酢を使った簡単な料理はないかしら.
イワシを食べのがす
野々市町役場の近くにマルエーができてから半年くらい経つのですが,
行くのは初めてでした.
先日の魚料理の本を読んでて,今晩はイワシづくしでいこうと決めて,
いさんで買い物に行ったのですが…
魚コーナー小さっ!
スーパーはけっこう広いのに.
これだったら家の裏のニュー三久のほうがましだよ!
しかも,イワシおいてないし!
替わりにサヨリを2尾かったので,塩焼きと酢漬けにします.
ちなみに酢漬けは初挑戦.