決して失敗ではない.

今夜は肉じゃがを作ってみました.
かなり適当に作った割には美味しくできました.
というより新ジャガが美味しかったのか.
ひと工夫が必要ですな.
近所に市民プールがあるので,今度の休みにでも行ってみようかな.

ぶりのあっというま煮

しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
鍋をぬらしてブリを入れ,上の材料を加えふたをして強火で5分煮る.あとはふたをとって混ぜる.
母親経由で姉貴から聞きました.強火なので,目を離さないようにとのこと.

グリルで焼ける魚の具合も良く

もう4回ほど魚焼きましたが,ガスコンロの「グリル」ってすごいですね.
昔使ってた魚焼器は受け皿に水張ってたり,焼き網に身が焦げ付いたりと,手間がかかりました.
けれど,最近のものは水を張らなくてもいいし,焦げ付かないし,後始末も簡単です!
北國銀行の住所変更を郵送で済まそうと用紙を取り寄せたのですが.
新住所を証明するものを入れなくてもいいのかな?
どこにも何にも書いてないですよ?
窓口では新住所を証明するものが必要だと言われる(当然)のですけど?

やっぱり水が軟らかい

塩素も少なめ.
実家に預けてあったPC & 鉢植えを取ってくる.
部屋の整理も進み,生活関連はほぼ終わり.
本はまだ箱の中から出してないですが,一部はこのまま封印かも.
もう少し落ち着いたら,本棚とカラーボックスを買い足します.
明日から新しい職場なので,ちょっと緊張気味.
がんばりますよ?
ええ,がんばりますとも!

うわー,思い浮かびすぎ(c)山名沢湖

朝早く目がさめたので,荷物整理から.
8時頃に実家に行ってシャワーを浴び,朝食を食べる.
その後,市役所の額支店で,転入届と印鑑登録.
その足でムサシへ行き,ガスコンロを買う.
コンロは何となく実家のものより1ランク下のを.
部屋に帰って,業者さんに頼んでガス開栓.
栓をひねってすぐ終わりかと思ってたら,圧力計につないで数分測定するんですね.
昼飯はパンを車の中ですませ,一路富山へ.
旧居のごみを出し,部屋を閉める.
そして,大家さんのところへご挨拶&清算に.
郵便局で転送届を出して,ひとまずは富山の仕事は終了.
今日は珍しく快晴で,年に数度の「立山もくっきり」見えました.
晩御飯は久方の自炊.
てゆーか,ガスすごいですよ!
お湯があっという間に沸きますよ!!
以前,都市ガスからプロパンの部屋に変わった時には,プロパンは火力が弱いなぁと思ったのですが,なぜ!
コンロがいいからですか?
台所を使ってみると,?妙な使いづらさが?
よく見ると,シンクが右側にあるんですね.
これまでずっとシンクが左側にあったので,慣れるまでちょっとかかるかも.
あぁ,とりあえず今は広い台所がうれしいです.

リサイクル

角煮のラードを使ってチャーハン.
細切れにした角煮を入れて,角煮チャーハンにすればよかったかも.
Windows の起動画面とか
Windows 3.0A って日本だけだったっけ?
Windows for Workgroups は?

月曜は7時に寝ましたyo!

しかも昨夜は台風最接近頃(24時)に消防車のサイレンが!
線路またいだ隣の倉庫前で停車!結局,誤報かいたずらだったようです.
この半年で3回目の消防車ですよ!
台風の影響か,停電があってサーバが落ちていました.
本日19時ごろ復旧.
今夜は「豚の角煮」第2回戦.
長ねぎと生姜で煮ました.
がーん,お酒が切れていたので,氷結カンチューハイGreen Appleで代用.
正統派でいってみましたが,こないだの玉ねぎの方がよりまろやかで美味しい?!
うーん,今度は玉ねぎとローリエでチャレンジしようか?

福井までドライブ

秀丸エディタがver.4.14でタブ対応に.
タブモードでは「1行の文字数を超えたウィンドウを自動的に小さくする」が効かない仕様なのが厳しい.
ファイルタイプによって表示設定が異なると,タブの切り替え毎にウィンドウ幅を変えると見づらいからでしょうね.
強制的に「1行の文字数を〜」を有効にするモードも希望します.
コーヒー豆買ってきました.
スペアリブを圧力鍋で煮込んでみる.
結果.まずくはないですが,オーブンでじっくり焼いた方が美味しいです.

風邪薬と牛すじカレー

牛すじが目にとまったので,今夜は牛すじカレー.
圧力鍋で牛すじをコンソメと隠し味に醤油で一度煮込み,その後は圧力鍋2回戦で普通にカレーに.
カレー粉は小さいのを2種混ぜて見る.
結果,牛すじはなかなか柔らかくなって美味しかったです.
これから秋本番なので,牛すじと豚角煮にチャレンジしてみます.
風邪悪化気味.
カレーを食ってすぐ寝ます.

「いいとも」やってるよと思ったら,今日は木曜でした.

朝起きてプログラミング.
1年前のコードと比較してみると,サイズは変わらず機能は当社比倍増.
現在のコードはドキュメント込み.
コードの重複も無くなりました.
全体をコンパクトにするためにオブジェクト指向化はここらでストップ.
自転車:すっかり秋の雰囲気になってきたので,11時から1時間半ほど高岡まで往復(30km,計252km)
実は手の甲が日焼けして,グローブの後が残っていたので,それを消そうと走ったのですが...
まだ焼けた後が赤いので,結果は明日以降に.
炊き込み御飯もアユばかりではお金がかかるので,何か白身魚でと考えていたところ,スーパーでちっちゃなカワハギが安かったので,カワハギの炊き込み御飯.
もっちりした身がなかなか.
火を通したカワハギは身離れがいいので,けっこういいかも.
友人からwebサーバの相談.
何とか洗脳して,Linux信者を増やしたいところです.
メモ:ユリイカ9月号増刊 特集:西尾維新