by Naoto YAMAKAWA, LYRIC PIECES FOR WHISTLE
素麺がなかなか減ってくれないので,今日は1食で2束を茹でました.
食べる感覚は1束と同じ.
下手すると,素麺で太りそう(笑.
「シスの復讐」.
会社の人も甥っ子も大阪の友達も見てきましたって.
太陽系第10番惑星発見!….?
ケルトマニアック
注文してたThe Celts 幻の民 ケルト人が届きました.
320分あるので,ぼちぼち楽しみに見てみます.
今の運気ならあの女にもチョップ一閃で勝てそうな気がします.
by Koshi RIKDO, EXCEL SAGA vo.14
サーバが不安定?
かと思ったら,ドメインネームが変更になってたことと,
ls の出力が変わってた(?)ことが原因でした.
リアル引越しに伴って,ドメインネームが変更されてました.
→ http://f-st1093.noc.kanazawa.nsk.ne.jp/~miyajima/
…昨年12月から.
しかも,別のホームページもBフレッツへの変更に伴い,消滅していました.
「探さないでください…」状態でしたね(笑.
電話回線での接続もオプションになってて,接続できなかったのでした.
電話回線接続とホームページサービスで月額500円ほどなので申し込みました.
でもセットでしか申し込みできないのね.
昨日今日と日記がおかしかったのは,サーバの一部をアップグレードしたら,lsの出力が変わったせいでした.
スクリプトを一箇所修正して復帰しました.
このところのTVでのスターウォーズ ラッシュと,バンバン流れる予告編のせいで,
もう「シスの復讐」を見たような気になってきました.
「宇宙戦争」か「戦国自衛隊」見に行こうかな?
君の写真が新聞に載ったりしない事を祈ってるよ
by Daisuke NISHIJIMA, DIEN BIEN PHU
玉簾を株分け.
2001年6月末に土を換えてから,ほったらかしにしてましたが,株が沢山になって窮屈そうなので,分けました.
去年咲いたのは9月中頃でした.
ブランチに麻婆豆腐.
キムチをみじん切りにして入れてみる.
小さくして少なめに入れればOKなのでは?
晩御飯は酒飲みの献立.
久保田の残りをロックで.
アテはぶりかま(冷凍)の塩焼き,麻婆豆腐残り,山芋,やっこ,もろきゅう,梅肉葱茗荷,キムチ,デザートに桃…はまだ硬かったので後日.
mt-daapd ホームページ
http://xx.xx.xx.xx:3689/でWebベースで管理できる.
プレイリストもサーバ側に置いておくらしい.
ソーラーセール打ち上げ失敗
日記見てたら試験機は2001年7月でした.
とっぷをねらえ2!
で何が気に入っているかというと,音楽です.
いずなよしつねさんも “Inner Front” のころからファンなんですが,
貞本義行さんのキャラも好きですし,
お話も(正直よく分からない)いいんですが,
田中公平さんの音楽が一番ハマッテマス.
木星ってヱルトリウムでしたか.
ソニーはこーゆーのばっかり作るべきだと思った
by Sutapa SAITO, http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/23963.html
スタパトロニクス持ち物的な手触りの良さ&満足感ではピカイチ!「Cybershot T7」
でもなかなか良い評価のDSC-T7ですが,ボチボチ撮ってます.
また撮影旅行にでも行きたいなぁ.
前の機種がIXY DEGITAL 200で4年ぶりのデジカメ更新だったせいか,少ない不満も次の一言でゆるせてしまう.
「いいじゃん、こんなに薄いんだし」.
「交渉人 真下正義」
個人的にユースケ・サンタマリアの「死んだ魚の目」が好きかも.
ちょっと鉄道ネタがうるさいかと思ったけれど,面白かったです.
全体的に押井守テイストが出てたり,けっこう矛盾があったりします.
ラストの犯人がxxxなところは賛否が分かれるところではあると思いますが,娯楽性が前面に出た映画としてこれでいいのではないかと思いました.
軽く見られる映画としてオススメです.
やっぱりTVで見る向きかな?
SKY CAPTAIN -And World of Tomorrow
B級SFバンザイ!
あちこちで厳しい評価が出ているようですが,And World of Tomorrowの部分を無くして冒険活劇に徹すれば,日本でもそこそこヒットしたかも.
でも,作り手としてはあそこまで作りたいのだろうな,と私も思います.
それも含めて勢いで押してますが,世界はよく出来ていて楽しめました.
空中戦よりも水中戦の方が多かったような気もしましたが,空中戦をもうちょっと見たかったかな?
debian woody on PCG-C1VJ
参考:VAIO PCG-C1VJ/BP に woody をインストール
インストールはbf24 ide2=0x180,0x386で開始.
NICはI/OデータのCBET/TX-S,ドライバはtulip.
/etc/modules.conf に次行を追加.
alias eth0 tulip
/etc/resolv.conf にDNSを追加.
nameserver 192.168.x.x
とりあえず次でネットに接続.
# modprobe tulip # ifconfig eth0 192.168.x.x # route add default gw 192.168.x.x
XF86をfixする.
# echo xserver-xfree86 hold | dpkg –set-selections
debian sarge on PCG-C1VJ
参考:Debian Sarge Linux on Sony Vaio PCG-C1VRX-K Picturebook
XFree86 4.5では1024×480表示ができる?
読書の暴走族だな
by Nanae HARUNO, PAPA TOLD ME -complete edition vol.1
最近の出来事
ジーパンを買いました.
前よりも5cm細いのを.
近所のCoCo壱番屋を発見.
月に一度くらい行きたくなります.
ポイントでハブを買って,ファイルサーバを別室へ移しました.
これで常時稼動物が寝室から消えたので,夜が静かになります.
debian sargeにしてから日本語変換が出来なくなっていた理由が分かりました.
defaultでないと~/.xsessionが読み込まれないためでした.
kdeではどうしたらいいかな?
WhiteBox 4を落として焼きました.
暇を見つけて入れて見ます.
友人に確保してもらって,黄金週間にもらってた「ニア _7」を見終わりました.
気を抜いて見られるので,時々見返してみたいです.
「灰羽連盟」は気構えが必要です.
一回休み
今日は体調が悪くて会社を休みました.
近所で工事をやってる音がうるさくて,あんまりゆっくり寝てられませんでした.
外はいい天気だったんですが...
こないだ「リーグ オブ レジェンド(DVD)」を見ました.
前知識なしだったのですが,面白いですネ!
なんていうか,よくあるアドベンチャー物かと思ったら,ホラー・ファンタジーなノリです.
映像もきれいだし,ネタ(主人公達の面々が…)もきちんと消化してたと思うし,なかなか良くできた私好みのB級SF映画でした.
電磁推進のノーチラス号がカッコ良かったです.
時間をスキップしただけ…別にたいしたことじゃない.
週刊朝日の表紙を見て初めて気が付いたのですが,「ファイト」のソフトボールが下手な主人公は本仮屋ユイカさんだったんですね.
というわけで(嘘),今日は妹夫婦に「スウィング ガールズ」を薦めてきました.
2日続けて
「スウィング ガールズ」見てます(笑.
1回目は普通に見て,2回目はコメンタリ(巻き込まれた人々).
いや,面白いけど次はコメンタリ(巻き込む人々)見るので,感想等はその後に.
私が買ったのはスタンダード版ですが,特典映像版だとさらにディスクが付いてくるんですね.
とりあえず,噂に違わず良い眼鏡でした(笑.
子午線を歩く人
異色の脱力系アニメ「NieA_7」が、DVD-BOXとなって再DVD化
脱力系,か〜.
でも12,600円はお買い得かも.
FREENOTE ウォークメン
通勤の車中でラジオを久しぶりに聞くようになって,イチオシらしくてしょっちゅう流れてるせいか耳に残りました.
なんとなく,懐かしい感じがしました.
ダメ人間まであと何mm?
今年もダメな総決算です.まずは,年が明けないうちに言っておくこととか.
よく水を飲むようになったのは,富山(神通川)は硬水で飲みづらかったから?
ロクラクのファンが煩いので,ファンだけソケット抜いて運転中.
今年末の新兵器はLBP3200.
実は液晶テレビを買ってました.
でも,部屋のアンテナにはBSもCSもケーブルも来てません(涙.
昨日は初めて湯船にお湯を張りました.
靴を新調しました.
雪が降ってきたので自転車を部屋の中にしまいました.
ガスの火力のせいか,中華鍋でチャーハンが思いの外美味しくできて,ちょっと料理がうまくなったような勘違い.
料理は好きですが,上手くはないのです.「作るのは簡単,美味しく作るのは難しい」
正月番組というか映画をいくつか予約録画して実家に帰ります,5分で.
富山に一つ思い残しがあるので,年明け早々にもケリをつけたいと思います.
最後は勝手に大賞です.
歌曲系 大賞:”Motherland” Crystal Kay
次点:
“1st Priority” メロキュア
Motherland はサントラの中で一番聞いてる曲です.
車の中でもよく歌いながら泣いています(寒っ!).
今年の最後に,もう一度岡崎さん追悼.
映画系 大賞:「雲のむこう,約束の場所」
次点:
「スカイ・キャプテン」,「ヒーロー」
例によって,今年劇場で見た唯一の映画.
スカイ・キャプテンはまだ見てないけど,帝都に謎の巨大ロボット軍団が現れた!
キャプテンはどこだ!
やや,大英帝国の空中戦艦が!
こんな感じでいいですか?
オトメ回路刺激系 大賞:「スミレステッチ」「白のふわふわ」山名沢湖
これは,他に比較のしようが無いですね.
星菫学園だし,しょうがないよなぁ.
ドタバタ・ギャグ・ラブコメ系 大賞:「いでじゅう」モリタイシ
次点:
「無敵看板娘」佐渡川準
看板娘対決は,ラブコメ分だけリードしている いでじゅう の勝ちです.
不足している久米田康司分をモリタイシ分で補いました.
ほのぼの系 大賞:「団地ともお」小田扉
次点:
「はねむす」ざちお
はなむす はネットで既読だったので次点に.
今年はあまりほのぼの系は読んでないかも.
物語部門 大賞:「ICO」宮部みゆき
以前に「最近の物語は展開が速くてついていけない…」とか書きましたが,楽曲とのシンクロを考えたら,これくらいがけっこういいのかも.
「こわれた腕環」+ “Light of Love” 以来の高いシンクロ率でした.
SF系 大賞:「イリーガル エイリアン」R.ソウヤー
次点:
「あなたの人生の物語」T.チャン,
「最後にして最初の人類」O.ステープルドン,
「揺籃の星」J.P.ホーガン,
「トリポッド」J.クリストファー
今年は(私的)ソウヤー フェアもあり,けっこうSFを読んだかな.
一番楽しく読めたソウヤーにざぶとん1枚.
マンガ系 大賞:「Landreaall」おがきちか
次点:
「ライドバック」カサハラテツロー,
「フィラメント」漆原友紀,
「プルートゥ」浦沢直樹
“竜退治編”で,胸に来るものがあり,思わずほろり.
マンガの高揚感という点ではライドバックも捨てがたい.
フィラメントも瑞々しさが好きです.
プルートゥはまだまだこれからが楽しみ.
スペオペ系 大賞:「キャプテン フューチャー 全集」E.ハミルトン
次点:
「クレギオン シリーズ」野尻抱介
熱い!だけではありませんでした.
グラッグやオットーは,キャプテンの部下であるだけでなく,育ての親だったりします.
また,キャプテン自身も頭脳的・肉体的にはスーパーマンでありながら,ジョオンに対してはけっこう うぶ だったり.
未来の最新科学もあれば,太古の古代文明の遺産ありと,色んな要素がバランスを保って面白いのではないでしょうか?
今年の人:倉田英之さん
次点:おがきちか さん
R.O.D(TV + 小説)を始め,クロスロードなど,色々と活躍のご様子.
友達がサイン会で本人に会ってきたり,私のいっこ上だったり.
それでは,良いお年を!