ほうれん草の胡麻和えは定番副菜.

申し込んでいたSun認定試験受験チケットが届く.
有効期限は1年ですが,夏のうちに受けようか?
それとも先に情報処理技術者試験を受けとこうか?
Java の勉強もぼちぼち.
ようやく Object 指向にも慣れてきました.
トップダウンに再統合をすすめて,古いルーチンはとりあえず,一枚被せてつなぐ.
後で本格的に改修する予定.
package 化も進行中.
なんていうかドキュメントも自分で書き始めてやっと,読み方が分かってきました(笑.
今 BS2 で紫髪の眼鏡みつあみソバカス関西弁の人みてるですが,どうしてもケロちゃんに聞こえてしまいます.

大!団!円!!

矢上裕「住めば都のコスモス荘 vol.3」
小説版ともTV版とも違いますが,いい終わり方でした.
個人的にはエーデルが幸せになったでマンガ版が一番好きです.
矢上裕「GO WEST! vol.3」
FireFox 0.9.1

The End of R.O.D

というわけで,Disc.9 最終巻です.
本編は大団円ということで.
エンディングの二人です.
右は足癖が悪いのでアニタだろうなぁと思ってましたが,左は久美ちゃんでしたか.
ジュニア君かと思ってましたが,花があるのは,女の子二人ですね.
いや,久美ちゃんとジュニア君の方が華やか?
これでしばらく,DVD ソフトは買わないと思います.
あと,R.O.D the CD があるんでした.
読了 ライドバック 1カサハラテツロー

詐欺注意報


今日郵送で届いていました.
何を見たか,いくら請求しているのか,とか基本的なことが書いてないですね.
具体的なことを書くとサギだと直ぐにばれてしまうからでしょうか.
ご自宅,勤務先等へ…云々の言い回しは,「手紙が届いたから住所は分かっているんだぞ」と脅しているんでしょうか.
赤字で書いてあるところで「裁判所にて法的手続きによる裁判発展へ移行させて頂きます.」とありますが,”裁判発展” って用語は変でしょう.
ググッてみたら,...上記の葉書と全く同じ文面がゾロゾロ引っ掛かってきました(笑).
他にも日本語がおかしいですが,以下略.
インクジェット紙ハガキですが大量に出しているでしょうに,元が取れているのでしょうね.
あこぎな商売(というより詐欺)を成り立たせないようにするには,安易に支払って済ませてしまおうという考えにも気をつけないと.

眠れぬ夜を数えることもある

仕事から帰って予約録画してあった「テレホンショッキング」の三浦理恵子さんを見る.
そっか,CoCo の中の人だったですか.
しかしあの声聞くと,もう読子さんの顔が浮かんでしまって,止まらない(笑.
もちろん作った声とは微妙に違うのですが.
タモリさんとは何てコトのない話でほどほどの盛り上がり.
CM中に「タモリの不動産講座」があったらしいので,増刊号も撮ってみよう.
「ハニー クレイ マイハニー」 おがきちか
最近,少しずつハマってきています.
おがきさんのマンガって,愛があるよね.
書いてて照れますが.
「コメット」 鶴田謙二
最近の小説の表紙絵のお仕事中心のようです.
そいえば「十三妹」まだ読んでないよ.
「エマ 4」 森薫
衝撃的な再会でした.
ご都合主義とか言うな.
「メロディック・ハード・キュア」 メロキュア
amazon してたのが,今日届きました.
追悼,というわけではないですが,しばらくエンドレスになりそうです.

ちょっとエチぃ

R.O.D the TV vol.8 のウェンデイさん.
明日(5/26)の笑っていいともテレホンショッキングのゲストが三浦理恵子さん.
なんか疲れたよ.

あの空の雲の向こうには

昨日のNHK特集(もといスペシャル)
地球大進化(※ テーマ曲が流れるので注意)が面白かったです.
「全球凍結」ってのは実は知りませんでした.
まさしく地球が真っ白のボールになってましたが,この時って雲さえもできないのでしょうか?
地上からの蒸発はなくとも,細かい氷が吹き上げられたりして多少の雲は形成されるような気も.
それとも大気圏外に出る量とのバランスでしょうか?
まぁ,所々から火山性のガスが出ているとして雲が少しはあるとすると,「白い大地に白い雲の影だけが模様を作ってる」というのも綺麗な気がします.
4月17日には第1集として「ジャイアント・インパクト」も放映されてたのですね.
うーん「全海洋蒸発事変」というのも凄い.
しかし,昔読んだ地球の起源というものは,「地球というのは永い年月を経て少しずつ…」てな感じでしたが,最近の流行(はやり)の学説は実にダイナミックですね.
そういえば,小さい頃 Readers Digest の本で読んだ,「地中海は一度閉ざされ完全に干上がった.その後ジブラルタル海峡が開き,数世紀にわたる大瀑布によって現在の姿となった」って説も生きてるのかなぁ.
サーバで configure が動かなかったのは以下で ok でした.
# apt-get install libc6-dev automake
これで libc6-dev m4 autotools-dev autoconf autoconf2 automake 等がインストールされた.
メモ:5/26 R.O.D the TV vol.8
ところで今後もオーディオコメンタリーには三浦理恵子さんは出ないようですね.
メモ:5/28 マクロス ゼロ vol.4