朝からいつも通り学校へいって,ほぼ定時通りに仕事してきました.
いや,来週に学会があるので,いろいろと.
最近は集中して仕事して,毎日8時間くらい集中して寝てます.
いい回転なのですが,いかんせん遊ぶ暇がない.
ということで,ドッコイダー vol.1とROD vol.1を買ってきたのですが,見てしまおうか,学会が終わるまで我慢しようか.
あっ,今日のプラテネスが録画されてない. ...DVD買うか?
「ムリョウ」の予約録画設定をそのままにしていたので,サヴァイブが録れてました.
暇ができたら見てみよう.
猫力
仕事でJAVA.
プログラミングも断続的でなんやかや.
「xy」を計算したいのに「x^y」と書いてました.
(はい,ここ笑うところー)
正しくは「Math.pow(x, y)」ですた.
でも,JAVAって C言語と違って細かな覚えることが多くて,面倒くさい.
他にも bitmap 形式のフォーマットが分からんチンで手こずりましたが,やっと読み書き加工ができるようになりました.
ただし,実際に使う2bitのみ.
ゴジラ x メカゴジラ 2002,東宝
連休中に買いましたがまだ半分しか見てません.
でも,なかなか見所があり,後半も期待できそうです.
香山 滋集 ちくま文庫
上とは別に,連休中に買い.
前にも香山滋全集(三一書房)の何冊かを買いましたが.
キキモラは西川魯介のマンガにも出ていたなぁ.
この人の書いた初代ゴジラの脚本では,ゴジラは妖怪な感じがする.
実はまだ読んでないけど.
忘れちゃいけないのが,祝「中国の有人宇宙飛行成功」です.
日本には有人宇宙飛行を推すだけの政治家がいないのでしょうね.
予算が付けば実現可能なだけに残念です.
ともかくオメデトー!
ふぅ,充電終了
この連休は友達が泊まりに来て,一緒に遊びほうけていました.
宇宙のステルヴィア
前半分のDVDを見ました.
とりあえず「しーぽん」が人であることは知っていたのですが.
超新星爆発というと星野之宜の「超新星メギド」を思い出します.
他色々は追々に.
ああっ,もぅー!
前回を見逃したために…
刹那さんは髪が長くなってるし.
ジルトーシュはキャプテン アメリカになってるしぃー.
ということで,ムリョウも最終回を迎えてしまいました.
結局はタイトルにもなってるのにムリョウの正体は不明のまま?
宇宙強化月間
プラテネス NHK BS2,土曜朝8:05~
タナベ萌~,以上
ではなくて,TV つけたらやってたので見た,んですが,予想に反して良かったです.
コレって友達にも紹介されてマンガ版をチラッと読んだことはあったんですが,非常にクセのある絵のため(私にとって),入り切れなかったんですよね.
第6大陸 1, 2 小川一水
こちらも大当たり.
立ち読みで初めをチラチラと読んで,引っ掛かりながらも買って読みました.
ちょっと大げさかも知れませんが,私的には日本版「楽園の泉」って位置づけです.
BS 漫画夜話セレクション
今回は,「あしたのジョー」「あたしンち」「ホモホモ7」を録画せずに見ました.
水曜は頭痛がして早く寝たので「バビル2世」は見てません.
「あしたのジョー」の回では夏目さんが熱く「あの頃は周りで人が死んでた.」と語っていたのが印象的.
「あたしンち」は本放送時も見たので,ちょっと印象薄し.
「ホモホモ7」の回では,「杉浦茂」で出演してたみなもと太郎さんがすごい人だということが良く分かりました.
あのお歳で同人誌のあの絵を描けるとは...
こないだ虹を見た. 半円二重で立派なものでした.
通勤途中に猫と挨拶をした.
鉢植えのカンジタの花が咲きました.
NHK 勘弁してよー!
ムリョウの放映時間がいきなり変わってるし!
後2回で終わりだというのに!
いつも通りの録画設定だったので,今回の放映が見られませんでした!
番組改編期ってのは分かるけど,前回放映時に予告してよー!
(ひょっとして予告してた?)
せっかく毎回録画してHDDに残してるのに,ラスト前の1話が欠けてしまうとは.
淡い期待
Efficeon の発表とともに「新 C1 の発表」って無いですかねぇ.
メモ:OpenOffice 1.1 リリース.
メモ:DVD “サラマンダー”
アップデート日和
OpenOffice 1.1.0 rc5
これの次が正式版?
rc2, 3, 4, 5と追いかけてますが,私が使う分には充分実用的.
Opera 7.20
7.1x のときは偶にトンでたのですが,それよりは安定している様子.
職場ではメインのブラウザとして使ってます.
samba 3.0
家でクライアントマシンに入れてみましたが,パスワードが通りません.
一応フォントは設定してあるのですが?
win2k と winXP でも様子が違うので,とりあえず試用段階です.
今のバージョンでも特に困ってないので,のんびりと試してみます.
さよならの季節
住めば都のコスモス荘も終わってしまったようですね.
おおむね評判は良いようで少し安心してます.
私的には,来月のDVDで,いよいよ始まります.
この一月くらいは見てたガンダム seedですが,最終回は見逃しました.
皆死んじゃったのかなぁ?
ところで,この話ってガンダム(主役メカ)さえ出てこなければ,或いはガンダムがやたらと強くなければ,私的にはもっと面白いお話になったと思います.
いくらシリアス(っぽい)展開があって,リアル(っぽい)設定でも,主役メカ一発で戦況が変わると分かってると興ざめしてしまいます.
メモ:「キッド・ピストルズ 1」 霜月かいり
山口雅也の「キッド・ピストルズの冒涜」シリーズの漫画化.
「キッド・ピストルズの冒涜」
「キッド・ピストルズの妄想」
「キッド・ピストルズの慢心」
バナナの鼻
シビック
私の愛車は1995年型シビックなんですが,形式の愛称は「ミラクル・シビック」だそうです. 知らなかったのですが,初代シビックから,
2代目スーパー・シビック,
3代目ワンダー・シビック,
4代目グランド・シビック,
5代目スポーツ・シビックと続きます.
実は小さい頃に初代シビックを見て,「かっこ悪いいなぁ,この車には絶対乗らないだろうなぁ」と思っていました. 30年の間にシビックも私も変わりました(笑).
DVD ウェールズの山
the Englishman who went up a hill but came down a mountain
親父のコレクションから拝借, してすでに半年たってしまいました. いや予想以上に拾いモノでした. パッケージがショボイので損してるパターンです.
ファウスト
買ってから大分経ちましたが,あまり読んでません. とりあえず,読んだ(見た)順に,
戯言一番,竹
まぁ,そうですね.
人識君の女性の好みが,いーちゃんと同じらしいと.
その後ろに甚平の人?
遊星からの物体seX,西島大介
ヰタ・セクスアリスでしたっけ, 相変わらずタイトルは知ってるけど読んだことはナイ.
Don’t Trust Over 30,TAGRO
間近でよく見てる光景です. ていうか,私本人ですね.
新本格魔法少女りすか やさしい魔法はつかえない。,西尾維新
ファウストが頑張ってるのを他所に,マイペースな感じ? アオリの文句とか,イラストもちょっと五月蝿い感じでした(私見). うーん,うまく言えないですが,面白かったですよ.
その他はちょっと見てるくらいで,読めてません.
しかし,ファウストの狙ってる読者層ってどこら辺でしょうか?
メモ:きみとぼくの壊れた世界,西尾維新
少し晴れ
昨夜は4時過ぎに目が覚める.
残暑続きでこのところ寝苦しい夜の連続です.
夢見も悪かったので,へたばりそう.
そのせいか,仕事の進展ペースがやや遅め.
ていうか,遅すぎて危機感が出てきました.
来週末までの締切りが一つあるのに,あるので連休は遊べない(涙).
Amazon 見てたら BRAZIL の発売日が 11月になってたので,ナントカ登録をして忘れないようにする.
スペシャルエディションってアレですか.
昔LDで出たところの,日本での放映時とはエンディングが違うバージョンも入ってるのデスカ.
ところで,邦題の “未来世紀” ってどうにかならないデスカ.
どーにもなりませんか,そうデスカ.
バイオ新製品発売のご案内 もありましたが,やはり C1 の後継機種は出てこず.
当分は C1VJ を使うとして,乗換える機種がない場合はカーナビをどうしようかなぁ.
ちょっと心配.
月曜の仕事帰りに自転車がパンク.
それからずっと雨模様の天気なので面倒臭くてまだ直してません.
週末のうちに直しとかないと,下手すると1年くらいほっときそう.
(前科有)
時々豪雨
お腹の出具合が心配になってきたので,少し生活改善.
2,3日前から夜ご飯をこれまでの1/2〜1/3くらいにしてみました.
さらに炭水化物カットで野菜多めタンパク質少しに.
朝はお腹がすいて目が覚めるので,ちょうどいいくらいです.
朝ごはんは今までどおりコンビニでパンorおにぎりを買って,昼は生協の小弁当.
メモ:BkASPil for Becky!2 → 試用中
メモ:IME2002を言語バーなしにアイコン一つから操作可能 (WPC ARENA)
→ なかなか良いのでノートでは常用します.
メモ:スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」 (Inernet Watch)
→ 今はSymantecですが乗り換えるかも.
サイト:Welcome to pc-6001.net! → 私のPCの原点です.
サイト:まどぎわ通信-目次 → 困った,映画を見に行きたくなる.