消化不良

昨日今日と録画でためてた”ピンク パンサー”を見てました.
それと”灰羽連盟 COG.2″を.
なんかやる気ナシモードのスイッチが入りっぱなし.
だもんで,この二日は自炊はしませんでした.
ダメダメです.
土曜日の午前中にたまった洗濯物を何とかして,日曜の朝は部屋の掃除をして日向ぼっこ.
そして,光輪密造工房より手に入れた”光輪モドキ“にひとしきり笑った.
日記?
日記も3年近くになってきたので,webpage構成変更のついでに省力化しようと思いたちました.
それで,その候補を探してみました.
1) Hyper NIKKI System
2) nDiary
3) excel マクロを作る.
いずれにしても,サーバに負荷がかからないように静的なシステムにする予定です.
ちなみに,現在 mother goose index は 3)のexcel マクロで作ってます.
しばらく試しに使ってみる予定です.
日記というより備忘録.

ルータ不調

数日間,ルータが不調で,サーバが落ちてました.
で,原因なのですが,どうやら停電があったらしいわけです.
いろいろとルータの設定をいじっても外からつながらない状態でした.
最後には,ルータの電源を入れなおして,全て解決しました.
液晶TV
最近モニタTVの電源がすぐに入らなくてちょっとイライラ.
これ,2年ほど前に実家から持ってきたもので,もう10年くらい使われてます.
で,今日ちょっと電気屋へ行って液晶TVを見てきましたが...
まだまだ高いですね.
20インチで20万円弱くらい.
ボーナス待ちかなぁ.
電話器
たまに長話するのですが,電話がコードレスではないので冬は寒いんです.
後,今使ってるのが古くて電話番号が表示されない.
てことが理由で買い替えを考えてます.
受話器が1個でコードレスで探したら,1機種だけありました.
パイオニア TF-FV11-HS
店頭においてなかったので,もう何件か回って,見つからなければ注文するかな.
ネット環境
ブロードバンド人口が4000万を超えたとか?
かどうかは知りませんが,最近ネットが重いので,そろそろフレッツADSLにしようかしら.
今はまだフレッツISDNなんですけどね.
最近の読み物,他
(被)警察24時 小田 扉
やや小田節もおとなしめ.
でもその分本格刑事ドラマが微妙な具合にスライスしていって,...
とにかく変な度合いが扉風なんですよ.
美鳥の日々 1 井上 和郎
やはり,なかなか本屋に置いてありません.
数件回ってやっと発見,即確保.
綾瀬さんの暴走気味なアタックがなんとも古風でステキでした.
ここらへんはコテコテな愛米ですな.
炊きたて!!ゴはん 5 デーブ橋口
ではなくて「焼きたて!!ジャぱん」橋口たかし ですね.
他に,攻殻機動隊 Stand Alone Complex サントラ by 菅野よう子,マクロスゼロ サントラ by 蓜島邦明.

休み

えっと,先週は仕事(センター試験のお手伝い)で休みなし.
ということで,明日は2週間ぶりのお休みです.
気持ちいつもより疲れたので,今日は早めに就寝です.
映画
今朝は録画予約でちょっと悩む,「千と千尋…」があるんですね.
でもやっぱり,録るのは「ピンク パンサー4」にしました.
早めに帰ってきて,「ピンク パンサー4」を終わるのを待って,「千と千尋」を途中から見ました.
何かようわからん映画でしたが,1ヵ所だけ.
千尋と琥珀の手が離れる瞬間.
ここでだけポロポロ.
老けたなぁ→私.
いろいろ
電話を買い換えようとか,ISDNからフレッツADSL(12M)に替えようとか,あたらしいモニタ(TV)に替えようとか,いろいろあるのですが,眠いので明日また考えます.
最近の読み物,他
ふたつのスピカ 1,2 柳沼 行
宇宙です.
ロケットです.
SFです.
けれど,ほのぼのです.
そして,切ないです.

なんやかや

PC 関係
「もう一台PCを買うか」と考えてましたが,とりあえず,メインマシンのHDDを交換して120GBにしてみました.
ついでに Windows XP,PowerDVD XPを入れてみる.
目的は,ラクロクを有効活用して映像関係をPCに統合,VHSテープを全廃しようという計画です.
また,今AVで使ってるモニタは16:9での表示ができず,全て4:3になってしまいちょっと不便.
PCでもDVDが見れたのですが,ディスプレイの解像度を800×600に落とさないと見れなかったりと,ちょっとやっかいだったのでした.
で,早速マクロスゼロを見てみると,映像がすごくクリアでびっくりでした.
しかし,エヴァではこれまでと変わりがなかったでした.
ソフトの方も進化しているのですね.
ていうか,リニューアル版エヴァが欲しくなってきました.
ちょっとだけ.
ちなみに Windows Media Player で mpeg を再生すると,なぜか上下反転してます.
PowerDVDで見てるのでイイのですが.
聴いたもの
Nostalgia 笠原弘子
まだ熟聴してないので,感想は後ほど.
見たもの
迷宮物語
吉田日出子のサチが吉.
昔見たのが印象に残ってまして...
俺たちに明日はない Warner Bros. 1967
けっこうこういうのが好き.
って,買っただけで,まだ見てないのですが.
おまけ
PC関係をいろいろと買いに行っているときに,ちんまいマザーボードを発見.
kachuhaにも楽々入るサイズなので,2周年記念に復活させてみようかなどと...

もはや曜日の感覚が...

アリ-テ姫
2度目も良かったですよ.
なんでしょう,丁寧なんですよ.
手をかけるべきところに,きちんと手をかけてある.
職人の技です.
トテモよい雑器に出会ったという感じでしょうか.
アリーテが魔法から抜け出し「姫」から「女の子」になった途端のバイタリティっていったら,もう笑えてきます,涙が出るくらいに.
感想は,また見ておいおいに.

オメデトー

年賀
ということで,白山さん(加賀一宮の白山ひめ神社)へ初詣に行ってきました.
晴天だったので,例年よりも人が多かったです.
車で,行きは2時間,帰りは15分ほどでした.
ちなみに御神籤は「吉」安産だそうで...
読了,他色々
ダーウィンの使者 上 グレッグ ベア
やっぱり,SFですね.
shevaも二転三転,これからどこへ,どこまで転がってくれるか,下巻も楽しみです.
ミームとかもでてくるのかしら.
おはなしの終着点も楽しみです.
旅の仲間 -The Lord of the Ring DVD
映像は前評判どおりきれいでした.
んー,何というか,それ以上には感じられないのですよ.
尺が短いのでバックグラウンドが説明されないのは仕方ないとしても,「シルマリルの物語」の匂いが感じられないというか.
ま,私の好みのもんだいですが.
要は,やっぱり映像化は,活字の想像力には及ばないなぁ,と.
ガラドリエルが良い例なのですが,エルフには見えても,マイアの血は感じられない.
ベクトルがエンタテイメントなのですが,「指輪物語」って本来は傍流だと思うのです,昔はブームがあったそうですが.
レンジャーのストランダーですか,いいんですけど.
なんか愚痴っぽい.
後は,30人31脚とか,グリーン マイルとか.

晦日なのか!

昨日,無事に仕事を納め,年賀状も書いて今日の午前中に出してきました.
今年も色々とありましたが,年の瀬は何とか笑って過ごせそうです.
これで,隣で一緒に笑ってくれる人がいたらイイんですけどね.
まっ,それはそれとして.
今週の発見
作者の名前が回文なのは,前に気がついたのですが,クビキリサイクルを読み返してて,発見.
伊吹かなみ
(アルファベットで) → IBUKI KANAMI
(ひっくり返して) → IMANAKI KUBI
(日本語で) → 今無き首
「伊吹かなみ」は最初に首なし死体となって発見されたのですから,これは偶然じゃないですよね?
ってことで,疑ってみたのですが,それ以上は...
んー,これだから私はミステリ向きでは無いんですよね.
今年最後の無駄遣い
こさめちゃん 小田扉
表題作「こさめちゃん」と「話田家」が吉.
エクセルサーガ 10 六堂神士
やはり語感が面白い.
「命以外のモノはもう懸けた!?」「人事を尽くして,待たずに走れ!!」に尽きる.
宇宙賃貸サルガッ荘 2 TAGRO
裏表紙のバニさん4人が凶悪.
The Lord of the Rings DVD
正月に実家で見る用に購入.
今年最後(?)の思い出し
田丸浩史さんと西川魯介さんって仲がよいのですね.

こんなんなのか!

今年の総決算
少々気が早いかとも思いますが,この一年を振り返って私的な反省をしてみました.
相変わらず,どーでもいいことですが.
最優秀映像賞:「アリーテ姫
次点:「ほしのこえ」,「R.O.D.」
候補:「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」,「マクロスゼロ」,「灰羽連盟」,「チャンス」(Being There)
特別賞:「スリーパー」
まだ1回しか見てませんが,22世紀に残したい作品の筆頭候補です.
最優秀メロディー賞:「書を愛して狂うもの曰く,”紙は常に我らと共に”」 R.O.D サウンドトラック
次点:「雨のバス停」 ほしのこえサウンドトラック,「クロエ」 アルジュナ サウンドトラック
今年一番の脳内エンドレスでした.
相変わらず,読子さんの神田神保町古本屋巡りの様子が頭の中をグルグル回ってます.
最優秀歌曲賞:「アトムの光 空の庭 新居昭乃
次点:「月の家」 RGB 新井昭乃,「約束」 MACROSS SONG COLLECTION 2002 笠原弘子
特別賞:「ナメク☆ジノバネリ -NEVER LOSER-」むしまるQゴールド
主に仕事前によく聴いていました.
暗い歌を聴くと集中して仕事がしやすくなるのです.
何故?
最優秀物語賞:「エマ 森 薫
次点:「蟲師」漆原友紀,「NHKにようこそ」瀧本竜彦,「恋愛ディストーション」犬上すくね
特別賞:「宇宙賃貸サルガッ荘」TAGRO,「パラダイム アウト」RYU-TMR
媚びてなくて,森さんが描きたいものがはっきりと伝わってきます.
オーソドックスな落ち着きがあって...
まぁ,エマさんが好きなだけかも.
最優秀ファンタジー賞:「大魔法峠 大和田秀樹
次点:「Papa Told Me」榛野なな恵
特別賞:「魔法遣いに大切なこと」よしづきくみち
ハリポタよりも,なによりも,私的大ヒット作品.
徹底した皮肉とギャグがむしろ爽快感を与えてくれます.
最優秀SF賞:「空想科学エジソン カサハラテツロー
次点:「なつのロケット」あさり よしとお,
特別賞:「ラブ装填(コメ)★電動ファイター」「SF/フェチ・スナッチャー」西川魯介
久々のSF感.
特にラストの星間移民もののノリは血が熱くなりました.
懐かしい(?)ハードSFの感覚でした.
最優秀言の葉賞:「サイコロジカル西尾維新
言葉が楽しかった,面白かった,愉快だった久々のお話でした.
私的にはミステリの枠を越えた作品でした.
最優秀台詞賞:「あいがとう ごあいあふ」コミックビーム 2003 01,エマ 森 薫 第13話 p.22 右下のコマより
次点:「日本は火葬の国です.こうするのが一番なのです.」東京夜空 夏蜜柑 Sienna p.73
もはや,語る言葉もありません.
ただし,これに関しては「○え○え」って言葉は禁止です.
最優秀期待の新人賞:RYU-TMR さん
理由もなくツボ,というのが理由です.
何てえか,「マンガ描き」さんなんですよ.
んー,コトバにならない.
最優秀TOY賞:VF-11B やまと
あとヤラレメカを製品に,しかもYF-19よりもバツグンのプロポーションで仕上げてくれてます.
できうればファストパックもだして欲しいです.
総括
何か肝心なものを忘れてる気がしますが.
いや,それよりもヒトとして大切な何かを置き忘れてきた気も...

やっぱりなのか!

今年の...
一年半の念願かなって,アリーテ姫を見ることが出来ました.
感想は...
良かったです.
待った甲斐がありました,てか,好きで待ってたわけではないのですが...
とにかく私の今年度の最優秀作品賞決定ですので,周りの友達にススメマクリ決定です.
特にK暮君,W辺君,F井君,O家君は即買うように.
命令形です.

感想なのか!

今週の名台詞
「あいがとう ごあいあふ」
コミックビーム 2003 01,エマ 第13話 p.22 右下のコマより.
てか,今年の名台詞大賞 即決定です.
今週の脳内エンドレス
「約束」歌:笠原 弘子
MACROSS SONG COLLECTION 2002より.
声,なのでしょうか.
ツボにはまった感じです.
グリーンレジェンド乱」の”やさしさは降る雨のように” も良かったし.
灰羽で思い出したこと
[ 実際,灰羽とは関係ないのですが,uranomusica へ移動しました. ]