11/ 6(土)の夜見たのは、ジョーカー (2019)です。
今日はお休み
朝から頭痛が酷かったので、今日は仕事を休みました。
土曜に実家へ帰ったとき、実家で使ってる炊飯器の内釜をamazonで注文。日曜に届きました。私の使ってる内釜もボロくなってきてるのでそろそろ考えないと。
今朝、朝食の準備をしているときにお皿を落として割ってしまいました。年に1枚くらいのペースで割ってるかも。
今日は布団で横になってラジオ聴いてましたが、ほとんど頭に残らず右から左へ。そういえば今週から伊集院光さんは2週間の夏休みです。「深夜の馬鹿力」は取り貯め分があるらしいけど、さみしいな。
夕方に少し良くなったので、ろびこ「ひみこい 1, 2」を読む。
最近は、あまり日常のアレコレをブログに書かなくなったかな?もう少し無駄話も書くようにしようかな。
昨日はamazon primeで「007 Dr.No」を見た。007は時々見たくなるので、一斉に007がラインナップされたのは嬉しい。私が初めて能動的に見に行った映画は「007 私を愛したスパイ」でした。
先週の土日にdebian 11をメインマシンにインストールしたとき、ubuntuが起動しなくなったので以前の記録を見返してgrubを再設定したけど前回のBIOSと違ってUEFIでは結局うまく行かなかった。そのため、ubuntuを再インストールした。昨日見直したら、debian 11が起動しなくなっていた(笑。来月のWindows 11を機会に、一度全部クリン インストールする手順を構築しておこうかな?
■追記 2021/ 9/23 debian 11が起動できなかったのはfstabのmountしたubuntuのuuidを更新していなかったからでした。recovery modeで起動して一旦コメント化して普通に起動できました。
最近のアレコレ
先々週くらいにamazon primeで「アイアン ジャイアント」を観た。
今日はアニメ「甘々と稲妻」をGyaoで観た。1話のみフリーだったので。なんだかフリースタイルを10年近く聴いてるせいか、早見沙織さんの顔が浮かんで可笑しかった。
YouTubeのシミチコ チャンネル(清水ミチコさん)をフォローした。
今日の晩御飯は手抜きでレトルトカレー+お肉で済ませた。お昼は野菜多めのミートソース パスタ。
10年ぶりくらいに映画のディスク買った
昨年末に劇場へ観に行って、もう一度観たいと思っていたのですがコロナで…
そんなこんなでオアズケ状態になっていたのでDVD買って観ました。サブスクにもしばらくは降りてこないだろうと思って。
なんだろう、すごく好きなアニメというわけではないけれど、やっぱり好きな映画です。
24日にamazonから届いていたけど、体調悪くて今日(28日)やっと観る気分になりました。
竜とそばかすの姫
ようやく公開になったので、観てきました。
また賛否両論出てくるんでしょうが、私は面白かった。単純な美女と野獣にしなかったところが、色々悩んだところなのかなとか考えたけど、単純に歌が良かったですね。そこを主軸に受け止めればいいのではと思います。
■2021/ 7/26 追記:「ちょっと長い中村佳穂のMV」それが私の評価です。この言葉が一番ピンときました。
日曜は映画
先週、先々週は日曜の夜に映画を見て就寝。しばらく習慣として続けるかも。
“日曜は映画” の続きを読む閃光のハサウェイ
今SFが熱い
SFが再び熱くなっています、主に私の中で。
YouTubeを時々見るようになって、岡田斗司夫チャンネルも登録して見てるのですが、きっかけとなったのがOn Your Markの解説です。
昔にLDが出たときに買って見てたのですが、羽の女の子が核マークの車両で運ばれたりと、きな臭いお話だなと思っていたのですが、そこら辺のことも解説していて面白かったんです。それからSF作品の解説を漁って見てたりします。ただ、バックナンバーが多いので、他にどんな作品があるのかわからないです。
さよならエヴァ
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
https://www.evangelion.co.jp/final.html
見てきました。
岡田斗司夫さんの解説で言っていた、「卒業式である」「ネタバレしてから見ても問題ない」に同感です。
無料 岡田斗司夫日曜LIVE#386(3/14)シン・エヴァ完全解説〜ネタバレなし&有りのダブル解説〜観る前と観た後で10倍面白くなります!
何はともあれ、ようやっと終わった、というのが一番の感想でした。
テレビで映画
を見るのは久しぶりな感じ。
「天気の子」です。
そういえば、劇場で見たなとFacebookでたどってみたら、2019/ 8/13に両親と行ってた。