2年越しのキャベツ鍋


キャベツ鍋~。
鍋にキャベツを敷いて、その上に豚ロースを敷く、
を繰り返し、水を加えて加熱すれば完了!
トマトが余ってたのでついでに入れてみる。
味見してみると、少し洋風よりな感じになったのでコンソメ1個入れてみた。

カブのイサキ 1
芦奈野 ひとし
出版 : 講談社
ISBN : 978-4-06-314534-2
発行年月 : 2008.10

第5話「春キャベツ」で “出てこなかった” キャベツ鍋。
一度作ろうと思ってはや2年、
ちょっと手を加えましたが食べることができました。
やはり不精者の鍋、お手軽ですね (笑。

年末の備え

とりあえず、年末年始の積ん読を準備。

米澤穂信「折れた竜骨」
沖方丁「天地明察」
張間ミカ「楽園まで」
入間人間「バカが全裸でやってくる」
日日日「ひなあられ」
橋本紡「半分の月がのぼる空 2」
相沢沙呼、市井豊 他「放課後探偵団」
橋本紡、紅玉いづき 他「19」
+既読本
順不同。
例年に比べ少なめです。
でも、消化しきれないかも。

一人暮らしに悪いモノ

彼女のひとりぐらし 1
玉置 勉強
出版 : 幻冬舎コミックス
発売 : 幻冬舎
ISBN : 978-4-344-81997-9
発行年月 : 2010.7

「おひとりさま」って言うのかな。
一人暮らしの女性(26才)の、一人暮らしのお話です。
あーっ女性も同じなんだなぁ、って思っちゃダメですよね?
ていうか、このマンガを男でやったらビジュアル的にも、法的にもヤバイよね。

煩悩寺 1
秋★枝
出版 : メディアファクトリー
ISBN : 978-4-8401-3357-9
発行年月 : 2010.8

偶然の出会いから始まるラブコメ(笑。
一人暮らし、特に男性には悪い影響を与えそう。
こんなマンガばっかり読んでいる訳ではないですよ?
本当に…

JK

ガーデン・ロスト
紅玉 いづき著
出版 : アスキー・メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 269p
ISBN : 978-4-04-868288-6
発行年月 : 2010.1
利用対象 : 一般

紅玉いづきフェア 最終回。
既刊の単行本はこれで終わりなので残念。
私は女子高生になったことがないのですが、
何となく分かるような気もするし、
やっぱり分からないかもしれない。
当たり前といえば、当たり前のことですね。

めくりめくる 1
拓著
出版 : ワニブックス
サイズ : 18cm / 147p
ISBN : 978-4-8470-3752-8
発行年月 : 2010.11
利用対象 : 一般

めくりめくりました、倉敷。
前は自転車で通過しただけだったので、
いつか歩き回りたいなぁ。

武士の家計簿


両親と見てきました。
地味ーなお話ですが、ほのぼのしてて良かったですよ。
でも、本当は新書の方も読んでほしいですね。

武士の家計簿 新潮新書
磯田 道史著
出版 : 新潮社
サイズ : 18cm / 222p
ISBN : 4-10-610005-3
発行年月 : 2003.4
利用対象 : 一般

紅玉 いづき フェア

MAMA
紅玉 いづき著
出版 : メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 281p
ISBN : 978-4-8402-4159-5
発行年月 : 2008.2
利用対象 : 中学生 高校生 一般
雪蟷螂
紅玉 いづき著
出版 : アスキー・メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 297p
ISBN : 978-4-04-867523-9
発行年月 : 2009.2
利用対象 : 中学生 高校生 一般

愛って何でしょうね?
とか書いてみたりしましたが、「人喰い3部作」です。
背景とか舞台設定とかともかく、
人の営みというモノはそう変わらないと思います。
そういう意味でストレート、時に激情的な愛の物語でした。
本当は自分一人でこっそりと楽しみたい物語。
あんまり多くを語りたくないような?
でも紅玉さん、応援したいなぁ。

二人の姫の物語

ミミズクと夜の王
出版 : メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 269p
ISBN : 978-4-8402-3715-4
発行年月 : 2007.2
利用対象 : 中学生 高校生 一般

毒吐姫と星の石
出版 : アスキー・メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 247p
ISBN : 978-4-04-870058-0
発行年月 : 2010.11
利用対象 : 中学生 高校生 一般

私は感想を書くのが下手です。
この2作は私にとって今年のベスト読み物。
「良質なおとぎ話を現代語に翻訳した物」みたい。
いわゆる「子供の発見」がされる以前のおとぎ話って、
突然主人公が死んで終わったり、唐突な展開なんて当たり前。
出版社に持っていっても絶対企画会議を通らないようなもの。
なんだか下手な文章ですが、
そんな気質をしっかり持ったおとぎ話なんですよ。
そして作者は金沢在住。

ほしのさみだれ

惑星のさみだれ 10
水上 悟志
出版 : 少年画報社
ISBN : 978-4-7859-3518-4
発行年月 : 2010.11

惑星のさみだれ 完結記念特別小冊子
非売品

いやー、終わりましたね。
昨夜Amazonから届いた10巻を読み終わり、
今朝郵送で完結記念特別小冊子が届いたよ。
これで本当に終わったんだな。
私は41歳ですが、10巻通して読むとやはり泣けます。
次が楽しみ…

俺の弁当を見てくれ


YouTubeで見て、何となく再読。

とらドラ! 10
竹宮 ゆゆこ著
出版 : アスキー・メディアワークス
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 246p
ISBN : 978-4-04-867593-2
発行年月 : 2009.3
利用対象 : 中学生 高校生 一般

10+3巻ですが、勢いで2週間ぐらいで読みました。
私は活字好きでメディア・ミックスはあまり信用しないですが、
アニメ版も買って見てみようかなぁ、とかちょっと思った。

橋本紡フェア その3

月光スイッチ
橋本 紡著
出版 : 角川書店
発売 : 角川グループパブリッシング
サイズ : 15cm / 213p
ISBN : 978-4-04-394332-6
発行年月 : 2010.1
利用対象 : 一般

自分でも愚かしいと思うこともある。
私の中にも「無償の愛」の部分が、やはりあって、
何もかもを許したくなる。
それが相手を思いやるやさしさではなく、
自己満足だと分かっていても止められない。
誰もが否定するけれど、私一人ぐらい許してあげてもいいんじゃないか?
そんなことを考えたりしました。
これでストック分を読んでしまったので、フェアはとりあえず終了。