![]() |
弱虫ペダル 2 渡辺 航 出版 : 秋田書店 ISBN : 978-4-253-21452-0 発行年月 : 2008.9 |
まだまだ知らないことばっかりです.
20年もスポルティフに乗ってて…
自転車、カワウソ、自炊、時々PC
![]() |
自転車ツーキニスト 疋田 智著 出版 : 光文社 サイズ : 16cm / 334p ISBN : 4-334-78226-4 発行年月 : 2003.6 利用対象 : 一般 |
再読.
最近,市内の大型書店で自転車本コーナーに行ったら,
疋田さんの本がけっこう沢山あったので思い出して再読.
元記事は1998年頃なので,10年前の東京の状況らしいです.
下の本は最新刊ですが,
この10年で東京の自転車事情は大きく変わったらしいですね.
金沢はといえば,10年前の東京よりまだ悪いかな…
「東」には試験的(?)に自転車レーンができていますが
自転車はまだまだ認知されていないですね.
冬場は雪が降って自転車やバイクに乗れないお土地柄,
っていうのもネックになっていると思う.
もっとも,近年は温暖化の影響(おかげ?)で,
雪は降ってもなかなか積もらないですが.
![]() |
自転車をめぐる冒険 疋田 智文 ドロンジョーヌ恩田絵とツッコミ 出版 : 東京書籍 サイズ : 19cm / 179p ISBN : 978-4-487-80066-7 発行年月 : 2008.4 |
私の場合,今年から自転車復活したのは,
一つには生活をコンパクトにしていこうということ.
また,(お金がかかるのは)自転車だけにしよう,との考えからでした.
結果として,生活が自転車中心に回っています.
といっても土日が自転車一色になる程度.
自転車を始めると「日本の道路行政について」一言いいたくなる,
ていうのも分かります.
私は大学生のときに自転車を始めたのですが,
道路交通法を調べて,
「自転車は軽車両」であることを知って驚いたりしてました.
大学図書館といえば図書の検索はカードでした.
電子検索できたのは,当時で5年前の書籍からでした.
まぁ,疋田さんて自転車活用推進研究会の理事だったんですね.
疋田さんのホームページ自転車通勤で行こう!もあった.
![]() |
まるいち的風景 1 柳原 望著 出版 : 白泉社 サイズ : 16cm / 467p ISBN : 978-4-592-88535-1 発行年月 : 2008.7 |
![]() |
まるいち的風景 2 柳原 望著 出版 : 白泉社 サイズ : 16cm / 480p ISBN : 978-4-592-88536-8 発行年月 : 2008.7 |
いわゆる「ロボットもの」って,意外とロボットそのものに相対している作品が少ない.
「まるいち…」は初めから人間の鏡としてのロボットを描いてる.
だから,映画 “AI” とか見たときの気持ち悪さが,この作品にはないと思う.
少女マンガだから,これができるのかな?
![]() |
ロバート・A・ハインライン著 福島 正実訳 出版 : 早川書房 サイズ : 16cm / 338p ISBN : 4-15-010345-3 発行年月 : 1993 |
SFロングセラーNo.1ですね.
「文化女中器」って翻訳が渋いです.
![]() |
成恵の世界 丸川 トモヒロ著 出版 : 角川書店 発売 : 角川グループパブリッシング サイズ : 18cm / 214p ISBN : 978-4-04-715039-3 発行年月 : 2008.3 |
「家事全般は近代ロボット少女の華」と言わせるところがすごい.
![]() |
カラクリオデット 鈴木 ジュリエッタ 出版 : 白泉社 ISBN : 978-4-592-18121-7 発行年月 : 2008.4 |
これもSFの拡散と浸透なのだろうか?
今日はお盆でお墓参り.
父方と母方のお墓参りに行ってきました.
久しぶりに伯母さん(母の姉)に会ったり,
母の兄弟4人のうち3人が揃ったり,
実家の近所で,母と伯母さんが昔からの知り合いと語り合ったり.
私が知らないことが沢山あって,色々と聞くことの多い一日でした.
ところで,
![]() |
この世界の片隅に 上 こうの 史代著 出版 : 双葉社 サイズ : 21cm / 142p ISBN : 978-4-575-94146-3 発行年月 : 2008.2 |
![]() |
この世界の片隅に 中 こうの 史代著 出版 : 双葉社 サイズ : 21cm / ISBN : 978-4-575-94179-1 発行年月 : 2008.7 |
この漫画を家へ持っていって,親に見せてみようと思ってました.
忘れましたが.
父母が育った頃と重なるし,
これを描いているこうのさんが私より一つ上なので,
ちょっと感想を聞いてみたい.
![]() |
神様のパラドックス 機本 伸司著 出版 : 角川春樹事務所 サイズ : 20cm / 381p ISBN : 978-4-7584-1113-4 発行年月 : 2008.7 |
書店で見つけたので,即買い,そして,即読み.
面白かったけど,感想書くとネタバレになるので,ゴニョゴニョ…
日本では数少ないSF作家さんなので(私基準),
ゆっくりペースでも永く書いてほしいです.
いつのまにか,神様のパズルが映画化されていました.
ホムペ見ると,原作と随分雰囲気が違う(笑),
どっちにしろ,金沢ではやってないか.