マリアナ伝説

やってくれてます田丸先生.
「課長王子外伝」を発見,買いました.
これ,実は放映時には最後の方は忙しくて見れなかったのです.
というかなんというか,本編とは丸っきり関係ないマンガが田丸先生らしくて素敵.
「ラブやん」といい,そろそろ本調子に戻りつつあるのですか?先生!
「マリアナ伝説」も見てみなければ,だわ.
「空想科学エジソン」カサハラテツロー
無事に第2巻も確保.
カサハラさんのホームページも発見.
ゴールデン キ-ウィ
最近のお気に入り.
その名のとおり,金色のキーウィ.
とっても甘くておいしいです.

dietを飲んでみたり.

自分用のシドニー土産です.

Penguin books, イラスト Chri Riddell他.
子供向けのお話にそれぞれイラストがついて...
R.S.stevence, Jack London, Edward Lear, Lewis Carol, William Blake等.
マザーグース関係ということで.
他に,マザーグースの絵本を2冊購入.
オーストラリア独自のマザーグースもないかと探してみたのですが,本屋さんで見る限り,ほとんどの本はイギリスorアメリカで出版されたものでした.

キリン端麗を飲んでみたり.

てか,もう8月ですよ.
「空想科学エジソン」がお気に入りの今日この頃.
1巻と3巻があって,2巻が読めないこのやるせなさ.
第20話が大好きなSF世代です.
というよりも,「猫の恩返し」か「クローン戦争」かどちらを観にいくか検討中.
秋モデルはPCG-SRX9かPCG-C1Mxかどちらに更新するか迷い中.
こう暑いと寝酒がないと寝付けません.
とかいいながら,この2日間はクーラーつけっぱなしで寝てます.
「Papa Told Me」の完全版が出ているので,ちゃんと読んでみる.
まずは第3巻から.
これもあれも,全ては暑さのせい.
しかし,ヨーダが活躍するのか?

今週は仕事がけっこう忙しかったり,

読んだもの
エクセル サーガ 9」六堂神士,
は相変わらずドタバタながら,事態は急速に進展しつつあるようす.
そのためか,各キャラの暴走っぷり描写がやや少ない感じがして,若干の物足りなさも感じる.
でも,やっぱり好き.
もっけ 1」熊倉隆敏,
安心して読めます.
っていうと感想でも何でもないのだけれど,やっぱり好き.
「ラブやん」田丸浩史,はどうしようか思案中.
「アル伝」のパワーがすごかっただけに何とも.
ホームページも閉鎖して,完全復帰か?
聴いてるもの
「RGB」新井昭乃,
特に「月の家」,「さかさまの虹」,「花のかたち」が脳内エンドレス.
パソコン関係
PhotoShopを5.0→7.0へアップグレード.
I/OデータのUSB給電モバイルTVキャプチャーwithロッド アンテナを買おうとお店を巡ったが,近所は品切れ状態.
ちょっとガッカリ.

ケッコー

なつのロケット あさり よしとお
ずるいよ.
ってのが正直な感想でした.
私の中にも眠っていたSFの血が,目を覚まして騒ぎましたですよ.
3mのロケットで人工衛星,その可能性がココロをクスグリますよ.
微妙に手の届くところに,輝くモノ.
でも,この単行本の作りもずるいよね.
これみてロケット作るヤツがいるんでしょうね.
というか,計算してるヤツは絶対にいる.
多分,小学生から60代まで.
野田篤司さんのなつのロケットは本当に飛ぶか!?
STANDARD BLUE 宇河 弘樹
この作者もSF者なんですかねぇ.
某朝霧の...では,全く違う雰囲気のようですが.
私的にはこっちのがイイのになぁ.
BBS のテスト
KENT WEBのLIGHT BOARD (ノーマル掲示板)を使ってみる.
変更点は,文字コードをeucにしたことくらい.
とりあえず,順調に作動中.
apacheの方は,特に設定の必要なし.

日々の色

職場に無料配布されてきた “NEWSWEEK” に載っていたけど,P.ベンチリーの新作はサメものらしい.
「もっけ」の1巻がでるらしい.
もっけって,「もっけの幸い」のもっけかなぁと思っていたけど,ふと,「もののけ」のもっけかぁ,と気が付く.
「へなもん」と一緒.
「へなもん,見たもん,へんなもん」だね!
このところ,少し怒りっぽいお年頃.
何かにつけイライラ気味で,カッカとしてしまう.
車の運転に注意.
カルシウム不足かなぁ. はっ,更年期障害!?
アジサイが綺麗です.
綺麗なんですよ! 朝の通勤路.
アオザイでも可?

初心に戻る

最近読んだもの
「あずまんが大王 4」あずまきよひこ,
終に終了しました.
ちよちゃん初の修学旅行,感動のピカニャー編を収録.
最近読んだもの
「ラグナ通信」外園昌也,
これこれ,私にとって外園昌也といえばコレですよ.
実家に帰れば,どこかにしまってあるのですが,買いました.

トマトもあり?

このところのオメデタ
去年結婚したM元君から長男誕生の連絡.
もちろん写真つき.
オメデトー.
このところ読んだもの
「神戸在住4」木村紺

URL card
ホームページ紹介用のカードを新たにデザインしてみました.

そんなバナナ

こわれもの
「ポチョムキン4」には初版なのにトレンジャーカードが付いていなくって,ちょっとがっかり.
友達二人目が「ほしのこえ」DVD購入.
昨夜はNHK特集(今はスペシャルていうのかな?)で桂米朝さんを拝見.
土曜日に教育TVで「百年目」をやるそうなので,録画して見ようと思う.
このところ,考えることが断片的.
少し壊れてます.

いろいろのパー

このところ読んだもの
ケルズの書」バーナード ミーハン箸,鶴岡真弓訳
久しぶりにケルト関連の図書を買って見る.
組紐模様が美しいです.
またまた,こんな絵を描きたくなりました.
このところ読んだもの
「ポチョムキン4」北道正幸
「Humanized Sequel下」すんぢ,
「時の添乗員1」岡崎二郎,
「勝手に改蔵16」久米田康治
「瓦礫の楽園」吉川博尉
linux
仕事で国際展示場へ行ってきました.
隣でlinux worldをやってたので,帰りにちょっとのぞいてみる.
でも3,000円(高っ).
感想は,「こんなもんか」というところ.
サーバをvalhalla(RedHat 7.3)にアップデート.
回復中.