「家族のそれから」が近所の本屋で見つからなかったので探し回っているうちに他のものを買ってしまうためにbk1に注文したのだけれどもその翌日に近くの本屋で平積みを発見してがっかりのところ昨日になってbk1から「品切」との返事でさらにガッカリ
さっそく平積みの本屋さんへ行きました,買いました,読みました.
「ゆくところ」も読んでました.
ああ,そういえばコレもアノ人が,という感想です.
しかし,やはりひぐちさんの描く「恥ずかしい」表情がいいです.
先日,球根を植えたカンジタ(和名が玉簾だとか)の芽がすくすくと育ってます.
二株植えたのですが,一つはもう土上1cmくらいに.
もう一つも土から顔を出しました.
植える時期が遅かったので,今年は花を咲かせることはないでしょうが,生長が楽しみです.
「桃」です.小さな桃のペアを買ったのが一週間前.
その日の内に1個を食べるが,やや硬めで甘さも足りない.
そこで,一週間置いて,冷蔵庫で冷やして食べました.
甘さはあまりかわらなかったけど,柔らかくて口当たりが良かった.
「キウィ」です.小さなキウィのペアを買ったのが一週間前.
その日の内に1個を食べるが,(以下略).
「魔女宅」です.小さな魔女宅のDVDを買ったのが一週間前.
その日の内に(以下略).
思い出し
土曜日に「Hard Off」へ行って,ウォークマンとキーボード(+専用台)を処分.計1,500円でした.
ただし,ウォークマンが1,000円.
思い出し 2
土日はWowowフリーデイだったので,幾つか映画を見ました.
しかし,記憶に残っているのは「刑事コロンボ」だけ.
というよりピーター フォークかな.
New Item
デジカメを新調しました.
これまでEpsonのCP-800を使っていたのですが,どうにも電池の持ちが悪いんです.
(ひょっとして,コレのA社ってここのことですか.)
というわけで,IXY degital 200です.
気負わずに手軽に素早く写真を取れるカメラが欲しかったのですが,バッチリでした.
昨日の日記に載せていたOM-1の写真(* 前日以前の写真は削除しています)はコイツで撮ったものでした.
見ました
「ブルース ブラザーズ 2000」
そうでした,ジョン ベル-シがもう既に故人なんですね.
前作と比較しての感想は,ギャグ度+1,ギャグの切れ-1,おバカ度+1,ミュージカル性-1,ドラマ性+1,というところです.
期待しなければ,悪くないのではないでしょうか.
ちょっと後向きの感想ですが.
To Do List
この週末にやること.
1.OM-1を修理に出す.
2.キーボードをHard Offに出す.
3.散髪する.
4.「ブルース ブラザーズ2000」を見る.
5.「魔女宅」を見る.
6.自転車のチューブ(700x28c)を買ってくる.
7.新湊の博物館へ行って地図を見てくる.
それから,仕事する.
車で掛けっぱなし
「ルーシー」をずっと聴いてます.
読んだもの
「蟲師」漆原友紀.
この人の絵もなんだか色っぽいです.
それに人の名前がいいよね,ビキとか.
そういえば
「ハンニバル」を見に行くの忘れてました.
が,サスペンス風味がなくて,グロだけとの評判を聞いたので,まぁいいかな,と.
キャッツアイ
とは言っても3人姉妹の泥棒さんの北条司のアレではなくて,自転車のライトです.
昨日の帰り際,自転車の後ろタイヤに空気を入れていたら,キャッツアイがコロン,と落ちて,電球が割れてしまいました.
これ,実はよく落っこちるので困り者でした.
この機に,違うタイプの物に替えようかと考えてます.
「ブルース ブラザーズ」の後半を見る.
そいえば,キャリー フィッシャーが光ってますね.
「スターウォーズ」ではお姫様なのに,こちらでは銃火器を持って大暴れ.
って,スターウォーズと変わらないじゃないですか.
女性も恋をするとバカになるのでしょうか.
男は(私は)恋をしなくても,いつでもバカですが.
昨日のガッカリ
「家族のそれから」が見つからないので,bk1で注文したのですが,その翌日に近所の書店で平積みを発見.
読みました
「あずまんが2」あずまきよひこ.
「2」が出せるだけのネタがあるのかなぁ,と思ってましたが,やっぱり.
でも,「わらびぃ」も面白かったです.
しかし,「ととと」の方が好きです,「元気があってよろしい」な感じ.
ところで,どんどんデザイン的な(記号的な)絵になっていってますね.
どこまで(個性がなくならないように)行けるのでしょうか.
そして,私たちはついて逝ってしまうのでしょうか.
ブルース ブラザーズ リターンズ
昨日,家に帰って「クローズアップ現代」を見た後「魔女宅」のオマケ映像の千と千尋の神隠しのプロモーション(5分)を見ました.
いつも思うのですが,宮崎駿が描く「もののけ」って,どこか西洋風な匂いがするんです.
輪郭がはっきりしていて,名前が付けられていて,擬人化され,作者と対面している,というか,うまく表現できないです...
嫌いなわけではないのですが,違和感が有るんですね.
私が感じているのは,いつのまにか側にいて,いつのまにかいなくなって,ただ分かるだけで姿もない.
そして,いてもいなくても実は変わらない,というか,すぐに替わりがいたりする.
うーっ,そんなのアニメでは表現できないですね(笑).
前置きが長くなりましたが,本題です.
「ブルース ブラザーズ」を再見.
眠かったので,前半1時間だけ見ました.
実は日曜日に見たときには,晩飯を作りながら/食べながらだったので,所々見逃していたのでした.
ただ,あんまり面白いので,「ブルース ブラザーズ 2000」を見るのがちょっと怖くなりつつあります.
(以前にもソフトを買ってから見るのが怖くて数ヶ月ほっておいた事があるんです.)
今週の読まなきゃ
「功殻機動隊 2」士郎正宗,
「あずまんが 2」あずまきよひこ.
私はよく「淡白だ」と言われるのですが,そうでもないと思いますよ,実際.
でも低テンションなので,早起きは苦手です.
MIBではありません.
ジョン ベル-シ,ダン エイクロイドといえば,「ブルース ブラザーズ」です.
私,音楽はさっぱりな方ですが,なんともノリの良い映画ですね.
てなわけで,「ブルース ブラザーズ」&「ブルース ブラザーズ2000」のDVDセットを買って,オリジナルを今見たところです.
「2000」は来週のお楽しみ.
感想っぽい?
「ヤサシイワタシ」ひぐちアサ,
この人の漫画の,「恥ずかしい表情」がイイです.
しどろもどろになったり,キリっとマジメになったり.
ハズい台詞も,演技や格好だけならヘーキですが,本気だから恥ずかしい.
なんて考えてみました.
「家族のそれから」連載をポツポツ読んでたけど,最後まで見てないので探してます.
探して回って,いろいろと買ってきました.
「フリクリ 1」ウエダハジメ.
「Cat’s World 1」OKAMA.
「Scrap」安倍吉俊監修.
「魔女の宅急便」宮崎駿監督...
かんじんの本が見つかりませんでした.
ダメジャン.
今週の残りもの
夜,寝ようと布団に入ったら,オナカがなったので,台所へ.
そういえば,昼ご飯の後,パンを一個きりしか食べてませんでした.
熱かったので,インスタント ラーメンを冷麺風に作ってみました.
茹であがった麺を水に通して,スープは濃い目に水で溶きます.
それだけなのですが.
敗因は,スープの素の粉末の方も入れたこと.
ちょっと塩くどかったです.
今度,友達宅で第3回チキチキ ビールでも飲みながら夜通しMGガンプラを作ろう大会に参加することになりました.
ちなみに第1回,第2回には参加しておりません.
ところで,実は私はガンプラを作ったことが無いのです.
プラモデルはけっこう作っていた方だと思いますが,ガンダムに思い入れが無いのですよね.
特に大河原邦夫デザインは,私の嗜好にはちょっと合わないです.
ファンの人ごめんなさい.
一度だけ作ったのがマラサイです.
それもチョロQハイザックを改造して.
雑な作りですが,周りにはそこそこウケました.
そんなこんなで,サザビーを作ることになったのです.
でも,高いですね,8,000円もします.
ひょっとして,騙されてる?
読んだ本
性本能と水爆戦 道満清明
好きなH漫画作家さんなのです.
この作者といい,イズナヨシツネといい,初期の頃の手塚治虫の線に似ているんですよ.
とくに握りこぶしの丸さ((C)夏目房の介)とかが,愛らしくてイイ感じなのです.
私の場合,98%くらいは「画」で漫画を選ぶんです.
うまい,ヘタではなくて,ある「感性」の感じられる絵が好きなんです.
ある種構成のしっかりした,構造を持った,というか.
そういう画を描く人は,ストーリーやシナリオもしっかりしているんですよ.
新谷明弘,木村紺あたり.
○○賞とかから見ているのは植芝利一,金田一蓮十郎,イズナヨシツネとか.
なので,自分の好みの漫画家さんには結構ハナが効くつもりです.
残り2%は見逃している方です(笑).
後で,よく読んでみると面白かった,っていうのもあるわけです.
島本和彦,安永航一郎あたりがここらへん.
あ,癖のある絵は苦手なのかな.
敬称略,でした.
ヤサシイ神戸
買った本
神戸在住 3 木村 紺,
まだ読んでないのです.
今巻は震災編があるので,ちょっと重いかも.
ヤサシイワタシ ひぐちアサ,
連載で,よく読んでましたか,この作者の名前を初めて知りました.
でもって,まだ読んでないです.
ぺったんこ風
日記をですねぇ,毎日書いてみようかと思ったわけです.
しかし,思い立った初日からネタがないです(笑).
私って本当に面白みのない人間だなぁ,と思ったりもします.
しかし,それでは話が終わってしまうので,少し考えてみました.
私自身は日々の生活にそんなに不満/不足を感じているわけではないので,単にネタが無い,というわけではないようです.
どうやら,ネタがあっても(日常生活に負われて)忘れている,ようです.
例えば,こないだ友達と電話した内容.
(友達が)メトロポリスを見に行ったこと,けっこう楽しめたとのこと.
「あずまんがリサイクル」について.
(私が)7月にアリーテ姫を見に行くので,泊めてくれということ.
そのとき,みんなでガンプラを作ろうとのこと.
私の職場が今大変なこと(全国ニュース級).
なんだ,沢山あるじゃないですか,思いっきり偏っていますが...
なお,ネタがあっても表現力がない,とのツッコミは勘弁して下さい.
読んだもの
勝手に改蔵 12久米田康二.
やはり漫画賞は遠いのか!?
una-don
私は,普段あまりお金を使わない方なのですが,使うときにはまとめて使うことが多いようです.
ということで,給料が出たので,なんとか食事にありつけました.
貯金さえもないわけではないですが,「手をつけないお金」以外の生活費がトントンだったんです.
いえ,言いたいことは,うなぎを食べました,ということ(笑).
しかも,国産ですよ!
おいしかったです.
ちなみに,私はエンゲル係数が高い方だと思います.
読んだもの
あずまんがリサイクルあずまきよひこ.
忘れてましたが,読みました.