暑さを忘れない


ひろさか


川

いつもクーラーのある環境にいると,夏の暑さを忘れがちになります.
というわけで,今日は金沢のまちなかを歩いてブラブラ.
さすがに自転車で回ると汗だくになるので,
ちょっと写真を撮って,本屋を何件か巡って,
金沢でも「よさこい」やってました.
この炎天下で大変そうでしたよ?

カレーの日

近所のスーパーでトマト祭り.
という訳だからではないですが,
暑いので今日はカレーにトマトを丸ごと1個投入.
あと,筋煮込みと豚バラも.

夏はカレー

そして,ご飯にカレーとキムチをかけ,よーく混ぜてから,ビールと一緒に.

足つりました.

ひと月ぶりの自転車で,体力の減退を実感.
白山ひめ神社の手前で足がつりましたよ.
あと信号一つだったのに…
帰りはずっと下りだったので大丈夫でした.
筋トレもしないと,ダメですね.

神社シリーズ


そうてん

音楽のある生活?

近況
ウォークマン ケータイW42Sのその後です.
これまでずっとフリップフロップ(折り畳み)型だったので,
スライド型にまだなれていません.
使いかたとしては,スライドオープン時にキーロック解除にしてるといい感じ.
ただ,ポケットから出すときに勝手にオープンしちゃう時があるんですよね.
ここらへんは,DoCoMoのみたいにボタンプッシュでスライドオープン式の方が
いいと思います.
そんなわけで,ケータイをポケットに入れないで,
ベルトにぶらさげようかと工夫中です.
ウォークマンなので,これみよがしにぶら下げるのもアレですが,
目立たない白色なので,まぁいいかな?
小一時間ほど部屋の中でベルトから下げて曲をかけっぱなしにしてましたが,
けっこうよかったです.
もうちょと普段から音楽を聴くようにしようかなとか思ったり.

クーラーよりも風鈴を


涼

というわけで,一週間前に買った風鈴です.
デパート(死語?)まわって気に入ったモノがみつからなくて,
100円ショップで買ってきたものです.

ウォークマン ケータイ

2年ぶりにケータイの機種交換しました.
W21S → W42S,いわゆるウォークマンです.
メモステDuoを使いつづけてるために,ソニエリで選んでます.
しかしケータイってなかなか小さくならないですね.
サイズと重さはほとんど変わりません.
W42Sとイヤホン(RP-HNJ51)
問題のプレイヤーとしての機能ですが,
あらかじめあちこちで酷評を聞いていたので,期待はしていなかったですが,
実際聞いてみて,音質はまぁこんなところでしょう.
SonicStageCPは,使いづらいです.
iTunesに慣れているせいかもですが,すごく重いし.
今のところLISMO+(おまけで)NetWalkmanの廉価版,というのが実感です.
まだLISMO使ってないけど,積極的に使う理由もないなぁ.
とか言いながらも,久しぶりの新しいガジェットなので,
暇さえあれば触っています.

涼しげな青


群生混青波瑠璃器

群生混青波瑠璃器
良い食器というものには,なかなか出会えませんね.
汁物を入れる小さな器と魚用の角皿を探してます.

走ります,それはもう馬のごとく

馬のごとくというのはウソですが,3週間ぶりに自転車で疾走する.
ということで,最近は行った先の神社で一休みが定番です.

菅原神社

今日は空気が重く往路が向かい風で,すぐにバテました.
気温も高いせいか,汗がすごいです.