ぼくら仏像だもの

by Hiroyuki TAKEI, BUTSU ZONE -pilot edition
小さい頃は,どちらかというと,容姿にはコンプレックスを持ってたと思います.
そんな私ですが,けっこう「手がキレイ」とは言われていました.
高校生の頃に,美術で作った自分の手の像がなかなか上手にできて,展示されたりしたのですが,友達から「これは女の手だ」と言われたり.
えっと,会社のホームページのトップでカメラを支えているのは,私の手です(笑.
分かる人だけ分かってください.

えー!? 病原体で自滅すんの?

by 西島大介,凹村戦争
今日は伏見川で翡翠(カワセミ)を発見.
カワガラスかと思ったら,日の光に翡翠(ヒスイ)色がキラリと光りました.
今日は車のタイヤを換えたり,冬物をクリーニングに出しに行ったり.
1日2回も誕生日の記入を昨日の日付でしたので,なんか嘘っぽい.
いえ,本当ですよ?
読了:酒見賢一,陋巷に在り 13

昔は,ぼくたちは,しょっちゅう,星と行き来をしていたんだろう?

by A.C.Clark, Against the Fall of Night
引用元を付けてみることに.
昨日散髪屋で耳ダンボにして,親子の会話を聞いていたのですが,
マジレンジャーは人気がないようですね.
今朝のオムレツは,私史上最高の出来でした.
あくまで私的に.
やはり卵のかき混ぜ具合がものをいうのか.
次は火加減が課題です.
メモ:世界初の家庭用光学式プラネタリウム商品化
しかし,予価20,790円って安すぎ!
「星座絵や星座線を加えることができ」ってところに(仕事も込みで)興味があるので注文してしました.
ネタ元は安倍さんの ABlog
読了:
佐渡川準,無敵看板娘12

久しぶりですか?

土曜に友人が同窓会がてら金沢に来たので,こないだオープンした金沢駅の鼓門あたりを回ってみる.
旧地下街は,だだっ広い広場になってて,広場だけでした.
昔は映画館とかあって,007/私を愛したスパイとか親父に連れてってもらいました.
現在はお店さんは本当に駅構内だけになってしまいましたねぇ.
そこで観光地図をもらったのでお土産に.
実は先週に,妹や母と
「金沢に住んでるけど忍者寺とか行ったことないねぇ」
「今度,金沢観光して見ようか」
と話していたので,その参考にしてみます.
とりあえず,東の茶屋街(母方の曽祖父がここで寝所つぶした?)とか,武家屋敷あたりからかな?
友人を氷見まで送って,その後富山市まで足を伸ばして,少しだけブラブラ.
新庄の大きな本屋まで.
明けて今朝は,免許の更新に.
普段より少し早く起きて,行ってきました.
12月に住所変更したばっかですが.
まぁ,日曜なので混んでましたが,順調に更新できました(当たり前).
前回はタマタマ視力検査がまぐれで眼鏡不要になってたのが,今回は眼鏡の写真で新免許に.
少し昼寝をしてから,切れたコーヒー豆を買いに泉が丘のお店へ行く.
こないだ買ったものより少し高いのを,200gずつ,2銘柄.
「兼六」と「アビシニアン・モカ」.
それから歩いて1分のシャトレーゼで茶菓子を少し補給.
別ページ「まぁざぐぅす亭」をほぼ1年ぶりに更新.
と言ってもリンクの追加だけです.
このサイトでやってるマザーグース検索の元データは世界最大(だと思う)のコンコーダンスなので,恐らく最も収録数の多い検索サイトだと思います.
ただ,それ以外はそんなに価値がないかなぁ,とも考えてます.
私自身は諸事情で数年前からマザーグース関連の活動を何もしていないですし,中途半端になってます.
あと2年半で10周年なので,それまでは続けて,そのときその後を考えます.
私の周りでニャホ ニャホ-タマクローがプチブーム?
戸川 純の「ラジャ マハラジャー」が聴きたくなりました.
「レーダーマン」とかも.