しゃべりたいのを我慢している岡田さん

BSアニメ夜話です.
とりあえず,「銀河鉄道」「カリオストロの城」を見ました.
岡田さんが司会なのね.
語りだすときりがないのか,キーワードで区切ってうまく1時間に納めてるのかな?
「カリ城」とかでもちょっと触れてましたが,声優とかオタク的な話題に走らずに,演出面など,アニメを作品としてきちんと取り上げていたのが,好印象&面白かったです.
あと,関係者ならではの話「クラリスについて宮崎駿が語ったこと」とかも良かったですね.
私事ですが,私を育ててくれた先生って宮崎駿タイプなんですよ.
実際,「鬼の○○」と呼ばれていたらしいです.
才気溢れてて,バイタリティがあって,周りをガンガン引っ張っていく.
私は先生とは歳がかなり離れていたせいもあり,少し距離があって目茶苦茶に影響を受けていないのですが,もっと歳が近かったら,いつか出て行ったかなとも思えます.
今は冷静に考えることができますけど,そのときは大変でした.
宮崎駿タイプって,近くに居る私のような凡人は大変なんですよね.
瞬発力に追いつけなくて振り回されっぱなし.
そのときは「ちくしょー」とか思うんですが,後から振り返るとすごく勉強になっていたんです.
そんなこんな含めて様々な面で沢山勉強させてもらいました.
閑話休題.
ゲストを総入れ替えすると,同じ作品でもう一回番組ができそう.

相変わらずP波で目が覚める.

昨夜は2回も地震がありました.
ここ富山でも震度2くらいの揺れでしたですよ.
明日は台風かー.
えっと,今日から仕事です〜.
午前中は力仕事で早速汗だくに.
しかも湿度が高いので,なかなかシャツが乾きません.
気持ちの悪い一日でした.
BSアニメ夜話は録画して明日見ます.
↓今日の写真は近くの中学校の校庭です.
白,赤,黄,緑,青の5色のテントが準備されていました.
近々体育祭が開かれるようですね.

ほくほくフィナンシャルグループといっても…

虫干しした布団でぐっすり快眠から目覚めた今朝は雨.
雲のむこう、約束の場所」 の公開予定の劇場追加決定
今回は金沢シネモンドもあるので,見にいけるかも.
読了:
J.P.ホーガン「揺籃の星 上
なんか厳しい.
ヴェリコフスキーの「衝突する宇宙(いわゆるトンデモ本の王様)」を逆手に取ったSFだと思って読み始めたのですが.
主人公が政治力学に翻弄される上巻は,私の「自分の力では何ともできない」状況に重なって見えてしまい,正直読むのが苦痛でした.
ていうか,これはホーガンの思いをそのまま反映してるのか?
ホーガンはしばらく政治小説に走っていたそうですが(それらの作品は読んでませんが),揺籃の星もその流れ?
ガニメデ3部作のようなノリを期待してたのですが,科学的なお話は合間合間にちらほら程度でした.
下巻での展開が気になりますが,...
ひとつ困惑したのは,この世界にはインターネットはないのか?
カサハラテツローライドバック 2
緊張感がいいです.
ただライドバックを出しても機会オタクの話になって浮きまくり,読者の共感も得られないでしょう.
しかし,近未来と学生運動の時代をうまい具合に重ねて,現代のシチュエーションから地続きの緊迫した時代設定を作っていますね.

夏の終わり

昨日の夜中に目が覚めて気になっていたプログラミングの続きをいじる.
朝になって目覚めてアイデアを思いついて,なんとか進展.
一つの難関を突破できました.
そんなわけで思い立って携帯の機種交換.
今度はソニーエリクソンの W21S です.
色は白が無かったので銀色に.
AK5305K にくらべるとでかいですね(笑.
ついでに メモリースティック デュオ 128Mアダプタ を購入.
新機能についてはボチボチ試していきます.
QRコードも遊んでみたいですね.

ピーターフォークが若い

雨続きで3日も自転車に乗ってないので,欲求不満気味.
このところ代謝が良くなったのか,寝るときに首から腰にかけて汗がすごいです.
暑くて寝苦しいわけではないのですが,ちょっと気持ち悪いかも.
デル、新デザインのB5モバイルノート ちょっとイイカモ.
車を止めたら,C1も要らなくなるので,C1とSRX7の代替にはこのクラスかなぁ.
あとはトラックポインタが欲しいんだけどBTOでも無理か.

今日は体調が悪かったので自転車は休止

昨日は寝る前にNHKスペシャル「光琳・解き明かされた国宝の謎」を見る.
これまでずっと,偉い先生方も騙されていたかと思うと,愉快ですね.
番組では,「金泥を使ったのは(何とかいう技法)を使うためだった」ときれいにまとめていました.
しかし,それだけなら箔足(箔を重ねた跡)までわざわざ描く必要はないですよね.
やっぱり尾形光琳の遊び心だったのではないでしょうか.
案外,予算オーバーを誤魔化すための苦肉の策とかだったりして.
今日のトリビア:タイコウチは英語でwater scorpion.
ちなみに今日の写真は真ん中に小さく写っているので分かりづらいですが,後ろ足が1本の猫です.
首輪はつけてないようでした.
普段は昼間部屋に居ないので,近所のノラかどうかも分かりません.

昨日は講座の学生達とスイカを食べました

今日も晴れたので午前中から自転車で.
415号線で越中国分まで,氷見には入れず.
帰りは高岡古城公園から県道44号線で.(55km,計175km)
総走行距離を書いてみる.
ちなみに足洗潟公園までは22kmの間違いでした.
帰ってきてから冷蔵庫に冷やしてあった白桃を食べました.

目覚まし時計を買わなくちゃ

昨日のゴールデン洋画劇場(笑)の「宇宙の戦士」.
全篇でアホアホ感が漂ってましたが?
先制攻撃されたら大義名分ができる.
バグどもを皆殺しにしろ!ってのは異邦人,異教徒とかに簡単にすり替えられそう.
最後に親玉虫をイジメテいるところなんか,ジュネーブ条約に該当しないと言ってる例の捕虜虐待ですね.
ただのパロディ映画でした.
今日も11時頃に出発で自転車です.
高岡古城公園へ(計34km).
どうやら筋肉がガンガンに落ちているので,時間をかけてもカロリー消費が多くならないようです.
そのため,これから毎日10kmぐらいを集中的に走って,筋力をつけようと考えてます.