実用印籠根付考
そもそも,私は変なとこで神経質なため,腕時計をするのがいやでした.
高校生の頃は,時計をポケットに入れていたのですが,大学生になったときに懐中時計を買いました.
4~5,000円の安い時計です.
しかし,長い鎖をちゃらちゃらさせるのも難(何)なので,鎖を取っ払ってベルトに下げていたのでした.
そんな感じで10数年過ごしてきたのですが,ふと気が付きました.
どうせなら,根付でベルトにぶらさげよう.
さらに私は正露丸が常備薬であり,常に携帯してるので,正露丸を印籠に入れよう.
そう考えると,印籠と根付ってうってつけですよネ.
冗談はさておき,閑話休題.
日曜に印籠美術館で見てきたわけですが,実用性のあるものと考えるとなかなか難しいようです.
実際,根付と印籠の実物を見ての感想は「思ってたより大きい」ことでした.
人に見せるのという目的のために大きくなったとは思いますし,印籠・根付も観賞用として作られたものが多いとは思いますが.
展示品の中で小ぶりのものがほんの数点ありましたが,これは実用本位のものなのか,婦人用なのかなどは分かりませんでした.
それら位が携帯にはちょうどいい感じでした.
また,根付の形も気になります.
あまり複雑な形では壊れやすくなりますし,怪我しそう.
腰のところに当てている訳ですから,収まりが悪いものは困り者です.
という目で見てみると,細長いもの,こじんまりとした楕円体様な形が実用的なようです.
何やってんだか
「異端の空」渡辺洋二著を再読してて,突発的に震電を作りたくなる...
土曜日に3時間ほど.
考えてみると,キットを作ったのは15~6年振りですよ.
たまには絵を描かないと忘れてしまいそう.
小さな事からコツコツと
波縁青三葉平皿
こんなところ.
勝手に改蔵 15
p.139右下の山田さんがgoo’
他に「ごきげんな日々」谷川史子,「ヨコハマ買い出し紀行 9」芦菜野ひとし
RedHat on tillige(仮) の続き
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/custom-kernel.htmlに従って,カーネルの再構築をする.
とりあえず,Proccesser TypeをC3に変更だけ.
# make xconfig
でグラフィカルに変更.
後は手順どおりに.
ローダーはgrubなので,liloのように面倒なこともなし.
リブートして完了.
若干早くなったようです.
サーバの現状
tillige(仮)はカラーボックスに入れました.
下の写真の白い箱です.
思ったより静かでgoodです.
接続はAC,LAN,usb (usb-LAN)のみにしました.
起動後はidghiからtelnet接続で,設定を確認し,vncserverを起動.
あとはvncで全ての作業ができます.
ディスプレイも不要で便利なもんだ.
よく考えれば,ボックスタイプのサーバーって,このように設定されたものですね.
「へ」の2番
炊き込み御飯
炊き込み御飯がちょっと薄味になってしまったので,残りは生卵をぶっかけて食べました.
やや反則気味な感じもしますが,けっこうGood.
死とタマゴ
「チャンス」(Being There) ピーター セラーズ主演,ハル アシュビー監督,1979Warner Bros.
ぶらり寄ったお店で発見,そして確保.
2000円でした.
心の準備をしっかりしてから鑑賞会(私的)の予定です.
紅縁取唐草文菜器
美濃焼き.
なんとなく気に入って買ってしまいました.
別に生活に彩りを,ってな訳でもないのですけど.
春休みアニメ祭り by NHK
今回は「王立宇宙軍」「パトレイバー劇場版1,2」などやるらしいです.
Red Hat 7.2
Red Hatを再インストール.
murasakiをrpmしなくてもHotplugのみでusb使えました.
# ifconfig eth1 up
でokでした.
でも,相変わらず付けたまま起動すると不可.
今日の一物.
今月のDVD
The Dark Crystal, 1983.
うーん,Jim Hensonですねぇ.
昔一度だけ見たことがあるのですが,面白いですねぇ.
5.1Ch
深月
全権主査であるカシューハは,史上最大規模の銀河団級武隊を率いて深月へ侵攻した.
数万年の昔に彼女らの祖先が故郷の深月を離れた.
星に残った者たちはやがて,その星を「地球」と呼ぶようになった.
物語の終わり『語り部の物語』
飲み
昨日は,F君と焼き鳥 & ビール.
7時の待ち合わせに,1時間ほど早く行って駅前をぶらぶらしてみようと思ったら,F君も同じこと考えてて,バッタリ.
6時から「秋吉」で飲みながら,つもる話など延々と.
それから,喫茶店でコーヒーとケーキをちびちびやりながら,つもる話など延々と.
その後,部屋でエヴァとトップを見ながら,つもる話など延々と.
パイ シュー
ローソンのシュークリーム.
最近のお気に入りです.
前にも,ローソンでパイ生地のシュークリームありましたよね?
Tommy February6
って誰?
しかも,1stアルバムの”Tommy February6“の上付き”6″って何?
いや,買ったのですけどね.
お店で今週のランキング2位でした.
なんだかメジャーなのね.
ホームページがありました.
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/Tommyfebruary6/
ふーん.2月6日生まれ?
ところでthe brilliant greenって略すとブリグリ?
っていうかTommyってコスプレ系?
今週の新兵器
職場用にセラミック ファンヒーター SHARP HX-120G-V買ってきました.
職場にはエアコンがあるのですが,夜になるとやはり足元が冷たいです.
これまでは我慢できたのですが,歳のせいか,キツくなって来たので新兵器を導入しました.
足元を暖めることを主目的として若干パワーに余裕のあるものを,と適当に物色してきたのですが,小さい割には結構暖まります.
ヤマダ電機で5,290円.