引っ越ししたのが5/11、
直後にNTT西日本にフレッツ光の移転を申し込んで、
工事が7/13になりました。
丸2ヶ月かかります。
その間、ずっとテザリングだと破産します。
# ひたちなか(1回目)に越したときにこりたので。
しょうがないので、NTTでPocket Wi-fiを契約しました。
ひたちなか(2回目)でNTT東日本のPocket Wi-fiを使っていたときは制限無しで快適でした。
しかし、今回はちょっとしんどい展開に。
前回に制限なしだったのは、NTTのキャンペーン中のおかげで、今回(通常)はそのサービスはなし。
2ヶ月使用すると違約金とられます。(これは契約時に分かっていたので仕方ない。)
5GBくらいの制限なので、一週間と待たずに制限に引っかかり、結局はテザリングと併用に。
ルータが安定せず、何かとリセットするはめに。
# ローカル内で、sshファイルシステムのちょっと大きなファイル転送するだけなのに。
他にも細々と…
すまーとばんど
Ubuntu 19.04 on GPD Pocket
GPD PocketのUbuntuを19.04にしました。
第566回 Ubuntu 19.04の新機能 @Ubuntu Weekly Recipe
Fractional Scalingが使えると。
つまり、これまでは画面のスケーリングがx1, x2しか使えなかったのですが、
100, 125, 150, 175, 200%と刻んで使えるようになる、これは助かる。
コマンドラインで次を実行
> sudo gsettings set org.gnome.mutter experimental-features “[‘scale-monitor-framebuffer’]”
一度ログアウトして、Waylandでログインします。
設定画面に125%等が表示され使えます。
125%で実際使ってみるとこんな感じです。
いい感じ♪
姫路にて
Androidアプリ再び
DLNA(UPnP)のカレンダー型プレイヤーを作ろう。
最初に考えたのは、4年前でした。(もうひとつのアプリ)
具体的にGUIを考えてみたら、割と単純そう。
とりあえず、ゆっくり作っていくことにします。
“Androidアプリ再び” の続きを読む