エントリー申し込みました。
「ツール・ド・のと」
さすがに3日間は無理なので、最短の最終日だけです。
でも115km走りきれるか、ちょっと不安…
練馬の大根
友達がいよいよロードレーサーを発注しました!
千葉に住んでいるのでちょっと遠いですが、
10数年ぶりにいっしょに走れますよ。
ビルダーはラバネロ。
練馬にあるとかで、「大根」の意だそうです。
私ははじめて聞きました。
納車はまだしばらく先らしいので、ちょっとガマン。
雨天欠行
ショートコース
時々雨の天候だったので、途中で引き返す。
不完全燃焼です。

まだ梅雨はあけませんが、もうすぐ8月。
途中で休んだ公園では色とりどりな花が咲いていました。
イワナ塩焼き+あずきソフト
午前9時頃から自転車。
今日はちょっと短めコースです。
実は半袖のジャージを買って、初走りでした。
やはり背中のポケットは便利です。
その後、両親と一緒に樹木公園近くの「いわなの庵」へ。
目的は「イワナの塩焼き定食」です。
午前11時ころにつくと、
「今からイワナを焼き始めるから、時間がかかるよ」
ちょうど12時頃にくるといいらしいですね。

そこの犬です。
「尻尾も美味しいから食べてくださいね」
と言葉どおり、炭火で焼きたてのイワナは美味しかったです。
イワナだけもう一匹焼いてもらいました(笑)。
そのあと、白山さんのお膝元「おはぎ茶屋」へ、
たまさか「あんずフェア」をやっていた。
おみやげにあんずジュースの素を買う。
梅酒の要領でつけてあり、11月ころに飲み頃だそうだ。
何年置いておいてもいいらしい。
その後「あずきソフト」を食べて帰りました。
さわれないネコは精神衛生上よくない by 小箱とたん
![]() |
人はなぜツール・ド・フランスに魅せられるのか 土肥 志穂著 出版 : 楓書店 発売 : 東邦出版 サイズ : 19cm / 191p ISBN : 4-8094-0543-5 発行年月 : 2006.7 |
またまたツール・ド・フランス関係。
1999年~2005年のお話なので、私は全然知りませんでした。
でも、ツールの魅力が溢れ出てくる一冊です。
今日は、愛車(もちろん自転車)の整備で一日暮れました。
フロントのキャリアを外し、
ブレーキの調整。
ついでにサビていたナットをステンレスのものに交換。
ついつい熱くなって
ちょっと雨が心配だったけど、
自転車で走ってきました。
道の駅「しらやまさん」ー道の駅「せな」
雨というより、霧でした。
今日はペース配分を考えず、無茶苦茶に踏み込みました。
行きも帰りも、少しお腹が痛くなる程度。
行きはいつもの県道、
帰りは初めて国道を通る。
県道に比べてアップダウンは激しかったですが、
思ったほど無理なレベルでもない感じ。
平均時速30km/hくらいでこれました。
ギアを交換すると、下りをもっと速く走れますね。
平地では体力がもたないかも…
今日、踏み込んだのは何故かというと、
今週はツール・ド・フランスのDVD(’85-’87)を見ていたせいです。
もっと、ギヤの歯数を数えてみる
ギヤですが、マニュアル(?)をよく読んでみると、
現在のものは16-25が1セットになっていました。
13-14-15-[16-17-19-21-23-25]T
変更するパターンも、
A: 11-12-13-15-[17-19-21-23-25]T
B: 12-13-14-15-[16-17-19-21-23]T
C: 12-13-14-15-[17-19-21-23-25]T
つまり、Bに変えるとすれば、
12, [16-17-19-21-23]T, スペーサが必要になるということでした。
でも、Cに変えるとすれば、
12, [17-19-21-23-25]T, スペーサを買う。
しかも、さらに11Tを買えばAパターンも選択できる。
こうなると、スプロケット外しの工具とかも欲しくなります…
キリがないですね。
もう少し妄想だけしていよう。
ギヤの歯数を数えてみる
初めて自分の自転車のギヤを確認してみる。
13, 14, 15, 16, 17, 19, 21, 23, 25Tでした。
先日サイクルショップで話してたように、
変えるとしたら次の3パターンある。
A: 11, 12, 13, 15, 17, 19, 21, 23, 25T
B: 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 21, 23T
C: 12, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 23, 25T
A~Cいずれの場合でも、買い足すギヤは1,2枚。
# スペーサーもあるかも。
Aの場合は、トップの3段以降は全部2枚飛び、
バランスの良さをとると、Bかなぁ。
シマノ オフィシャル ページ
ツール・ド・フランス ’86 のDVDを見ながらでした。
ツーリングにも行きたい
この週末は、土曜日に走りました。
ショートのレーパンとヘルメットは新調したもので初走り。
日曜はサイクル ショップ ローマンへ行って自転車の話。
フロントディレイラーがちょっと調子悪くて、
アウターで走っていると、ワイヤーのテンションで
ディレイラーがインナー側によってきて、チェーンにあたる。
とか、ギヤをもう少し重いものに変えようとか、
店員の人に相談しつつ、自転車の話をしてました。
ついでにボトルx2を買って帰る。
準備
自転車用のヘルメット、内側のクッションが綻びてきたので新調しました。
5年くらい使ったので、いい頃合いかな。
GIRO SPORT ’09 INDICATOR
これまで使ってたBELLとほとんど同じ感じなので、OEMなのかしら?
あと、春~秋用のショート パンツを買いました。
去年使ってた普通のジャージ パンツは、
半年ほどでお尻の部分がほつれてきた。
あと、ボトルも5年ものだなぁ。

