ブログに新カテゴリ「自転車」を追加,
ホムペに自転車のページ(仮)を新設しました.
方向性は未定,
中身はまだありません.
とりあえず,今年の目標「石川県の自転車道を走る」を載せていきたいです.
基本的には「自転車紀行」かなぁ?
「自分用のメモ」を脱却していろんな人に見てもらえるようにしたいと思ってます.
山道を往く
見つけましたキャニオンロードの地図.
昨年にイベント (第1回アオバちゃんの よくばりサイクリング in 加賀白山麓)があったようですね,知らなかった.
今年もあるのかな?
件のキャニオンロードは,第一期の区間(加賀一の宮〜瀬名)が一昨年に完成しているようです.
残りの加賀一の宮から日本海まではいつ完成するんだろう?
ていうか,いつ工事を始めるんだろう?
ところで石川県の大規模自転車道は,加賀から巌門まで長距離が整備されていますね.
→ 大規模自転車道の紹介
全てつながっているわけでは無いようですが,けっこう長いですね.
今年中に全部走りきれるでしょうか(笑.
というわけで,今日は天気も悪いので,アイで調査走行へ.
行ったのは「内灘町サイクリング ターミナル」です.
サイクリング ロードへの入り口もここから.

ターミナルには,お風呂があるので「ひとっ走りして一風呂浴びて」ってのもいいなぁ.
中には石川県の「大規模自転車道地図」が張ってあったのですが,
年度末ということで在庫がなくて,持って帰れませんでした.
ちなみに近所の「満願寺川自転車道」とかは載っていないので,
県内の小さな自転車道を探せば,かなりありそうです.
下見走行

天気もそこそこなので,アイに自転車を載せて走ります.
後シートを倒して,そこに輪行袋をひきます.
タイヤを外せば,ちょうどのサイズです.
目的は「手取キャニオンロード」.自転車道なのです.
とりあえず,道の駅「しらやまさん」に向かいます.

道の駅「しらやまさん」からこの橋を渡ると,
石川総線の加賀一の宮駅があります.

加賀一の宮駅のホームです.
昔はここらに猿山がありました.

梅も咲いていました.桜だった(?)

駅の正面をまっすぐ南へ100mほど(?)進むと「手取キャニオンロード」の標識にしたがって右へ入ります.
ここが,現在の起点のようです.
そう,旧金名線の加賀一の宮駅〜白山下の廃線跡が自転車道になっているんですね.
# ちなみに金名線とは「金沢〜名古屋」の意ですが,白山を越えることはありませんでした.

今日の目的は「手取キャニオンロード」を走ることではなくて,
道の確認だけなので,車で次の目的地,道の駅「瀬女(せな)」へ.
ここの蕎麦屋「山猫」のお蕎麦がおいしいのですが,
2時頃には蕎麦が切れて終わってしまうようです.
そばアイスクリームもおいしい.
閑話休題.
この近くまで,キャニオンロードは来ているのですが,
こちら側の終点(?)は確認できませんでした.
暖かくなったらコチラから降りましょう.
ところで,
前のシビックの時は屋根にキャリアを付けて自転車を載せてました.
しかし,アイのように後部座席に載せるのも,思っていたより具合がいいです.
最近は基礎体力が落ちて,目的地まで自転車で行くこともツラいです.
そういうことで,
「アイで運んでそっから自転車で」,
というノリで楽しもうと思います.
一泊旅行で自転車持ってく,ていうパターンも良いかも.
昇る陽の前に
お尻の下にあるもの
待ち遠しい春
きょう自転車屋さんから電話があって,
新車が来るのは3〜4月になるということでした.
春はまだ来ない.
待ち遠しいっス.
それまでの間,自転車にのれないのも寂しいので,
この週末にでも安いサドルを買って,
旧車との別れを惜しんでおこうと思います.
新車購入決定
腰が落ち着かない
サドルが壊れました,自転車の.
土曜に図書館へ行った帰り,犀川あたりでブラブラしていると,サドルが変?
左右にグラグラ動きます.
固定がゆるくなっただけだろうと,
自転車止めてアーレンキーでボルトを締めたが何かおかしい.
軸から上の部分がバカになってて,もうだめでした.
サン・マルコのけっこう良いサドルですが,
さすがに19年乗っているので寿命のようです.
ていうか,整備不良が原因ですね.
最近の休日
ヱヴァンゲリヲン
けっこう評判良いみたいなので,見に行こうかしら?
夕凪の街 桜の国
どこぞで読んだ評価によると,ちょっとガッカリっぽい,どうしよう?
話は変わって,もう9月ですね.
金沢のローマン(自転車屋)へ行てきました.
バーに巻くテープを買いました.
自転車の整備もしなくては.
この冬には3度目のオーバーホールに出す予定で,
場合によってはシステムを替えるかも.
今のはシマノ105ですが,
旧式のシフトレバーはあるのかな?
iPodのその後ですが
三菱アイのスロットは順調です.
最近はアイに置きっぱなしにすることもなく,
部屋ではアンプからベッドまでイヤホンジャックを延長して,
# 以前ベッドの下にサーバを置いて,音声出力をつないでたときに設置
手元のiPodで操作しながら,寝る前に聴いてたりしてます.
そろそろ涼しくなってきたので,
しばらくサボっていたお弁当も復活しようかと,
でも今月から年内は忙しくなりそう.
そういうときこそ自炊で体調管理が必要なんですけれどね.
金魚も元気です.
元気すぎて,水草の若芽を食べてしまって育たないので,
ネットを張って水層を2つに分けました.
2週間ほどして水草が元気になったのでネットを外したら,
また若芽が食べ尽くされたので,涼しくなるまで分けることにしました.
まぁ,大きくなりすぎないように,エサを控えめにしているせいもあるのかな?
この週末は1月ぶりに「電脳コイル」を見ることができて,ホッとしてます.
総集編でしたが,毎週楽しみなものが絶たれるのはツライです.
こんなに楽しみなのは何十年ぶりだろう,って感じ.





