ソウヤー フラッシュ・フォワード 読了.
アフサンの第二,三部はいつ翻訳されるの?
今日は自転車屋へ行って,ワイヤーを交換してもらう,
ついでにタイヤ,チューブ,ボトルを買い,ヘルメットを新調.
33℃の炎天下を自転車で走りましたが,下半身が随分と悲しい状況であることが発覚.
すこしづつ鍛え直していかねば.
夜は花火.
神通川の花火大会が部屋の窓から見えます.
ベーコンと野菜炒め
暑かったので夏風味.
デッサンや髪型など色々と変ですが,
生活
今日は午前中から暑くなってきたので,冬の後始末.
ホットカーペットをしまいました.
ついでに軽く掃除など.
PC 生活
ダウンしていた kachuha を復活.
電源のみの購入は難しそうなので,マザーボードも交換しました.
詳細はもうちょっとまとめてから.
自転車生活
日曜のブラリで,少し日に焼けた様子.
ひょっとして,日焼けも数年ぶりかも.
読書生活
積読:
「いばらの王 vol.1」岩原裕二,
「警死庁24時 vol.4」大和田秀樹,
「さみしさの周波数」乙一,
「不肖・宮嶋,撮ってくるぞと喧しく!」宮嶋茂樹とか.
アジ
tune the rainbow の「~電気ロケットに君をつれて~」が最近の脳内エンドレス.
やはり菅野よう子+坂本真綾です.
金曜は講座の新歓コンパでした.
土曜は雨だったので,お昼は仕事場で仕事の整理を少し.
後は「灰羽連盟」cog.5を買って帰る.
「灰羽連盟」cog.5 無事終了.
いや,だんだんお話が暗くなっていったので,心配だったのですが.
結果からいえば,最後まで見てて良かったです.
誰も知る人がいないところで,ゼロから物事を始める.
少しずつ,仕事を覚えながら,なんとかやっていく.
やっとできた小さな自信も,大きな失敗で脆くも崩れてしまう.
いつしか,育てられてきた自分が,誰かを育てる立場になっていることに気づく.
やがて,その場を離れ,新しい次の場所へと旅立っていく.
みんなが通る道ですね.
そんなことを考えました.
PC 関係
サーバの切り替え終了.
旧サーバのpaciphyはしばらく実験機として使う予定.
ところで,一年前にダウンしていたkachuhaですが,paciphyの電源を使ってみると,マザーボード & CPU は生きていることが分かりました.
てことで,電源とメモリを買ってくれば復活できるかなぁ...
自転車生活
今日は自転車で2時間ほどぶらり.
まだまだ,体が本調子になりません.
というか,年のせい?すぐに足が悲鳴を上げます.
これは気長に体力復活していかないとイケナイようです.
ブタバラ
整備した自転車で午前中にドライブ.
久しぶりなので,体ならし程度でした.
風がまだ冷たかったですが,気持ちよかった.
Redhat 8.0 reinstall
メモ.
/etc/sysconfig/harddisksを編集.
/etc/fstabを編集.
noatimeを追加.
ニラ玉
朝おきて車のタイヤ交換する.
その後,「アースシーの風」を買い,自転車の整備を一年ぶりに.
炊き込みご飯を食べながら,録画したカスミンを見て「水炊きに大喜びなんて霧彦君のキャラが違う」とか思ったり.
H2A 打ち上げ成功 オメデトウ
体が痛い.
日曜にちょっとした筋トレをしたら,二日後に体が痛くなりました.
歳ですね.
体が痛い.
自転車でこけました.
ほんとに久しぶり.
右の靴の踵内側が後輪に巻き込まれて,自転車が止まる.
自転車が右へ傾くが,右足が出せないので右手を出す.
そのままドシャーンと転びました.
すりむいたくらいで,自転車も無事だったのですけど.
誰にも見られなかったけど,なんともかっこ悪いです.
体が痛い.
その日の帰りはちょっと涼しかったので,自転車で小一時間ほどブラブラしてから帰りました.
そうそう,キャッツアイも新調したんですよ,えへへ.
太ももの筋肉を使ったのも久しぶり,ちょっと張りました.
玉簾その後
いったんは枯れたもう一つの株からも,葉が一本出てきました.
ということで,今は葉が三本,オバケのQちゃん状態です.
ナイス略語
「宇宙の法則,世界の基本」(太田 虎一郎) 略して宇則世本(嘘臭本).
キャッツアイ
とは言っても3人姉妹の泥棒さんの北条司のアレではなくて,自転車のライトです.
昨日の帰り際,自転車の後ろタイヤに空気を入れていたら,キャッツアイがコロン,と落ちて,電球が割れてしまいました.
これ,実はよく落っこちるので困り者でした.
この機に,違うタイプの物に替えようかと考えてます.
「ブルース ブラザーズ」の後半を見る.
そいえば,キャリー フィッシャーが光ってますね.
「スターウォーズ」ではお姫様なのに,こちらでは銃火器を持って大暴れ.
って,スターウォーズと変わらないじゃないですか.
女性も恋をするとバカになるのでしょうか.
男は(私は)恋をしなくても,いつでもバカですが.
昨日のガッカリ
「家族のそれから」が見つからないので,bk1で注文したのですが,その翌日に近所の書店で平積みを発見.
読みました
「あずまんが2」あずまきよひこ.
「2」が出せるだけのネタがあるのかなぁ,と思ってましたが,やっぱり.
でも,「わらびぃ」も面白かったです.
しかし,「ととと」の方が好きです,「元気があってよろしい」な感じ.
ところで,どんどんデザイン的な(記号的な)絵になっていってますね.
どこまで(個性がなくならないように)行けるのでしょうか.
そして,私たちはついて逝ってしまうのでしょうか.
海に至る道
自転車を整備して,ナラシ運転.
自転車のナラシと,体のナラシです.
海へ行ってきました.
梅雨の晴れ間の海は,釣り人がいっぱいです.
今年初めて,海に触ってきました.
やっぱり塩っからかった.
今日の再読
「そばっかす」きくち正太.
柔道っす.
そば屋っす.
やはり熱いっす.
(無題)
□ 最近の見た/読んだ/聴いたもの
「トップをねらえ! 3」DVD,
「ターミネータ」TV,
「PSOのCM」on Web,
「キャッツ ワールド 2」OKAMA,
「ラブひな 11」赤松健,
「In Yer Memory」
…何をしても手につかず,公私とも絶不調
探し物見つからず,1日半探すも.
自転車に乗って.
今日は,とても天気が良かったので,お昼に郵便局に行ったついでに,自転車で職場へ戻りました.
風が気持ちよかったのですが,気味悪いくらいに気温が高くて.
さて,学生時代に自転車を始めてから,もう12年になります.
ここ数年は,あまり乗っていなかったのですが,この秋から少しずつ乗るようにしていました.
また,千葉在住の友人も(とある理由から)再び自転車に乗り始めました.
そんなこんなで,今年は二人で,かつてのように自転車旅行をしようと企んでいるところです.
□ 自作機便り:
自作機に組み込み中のLPM-CA30MSUですが,どうやらMagic Gateタイプのメモステは使用できないようです.
PCG-Z505DRKのスロット(Magic Gate非対応)では通常のメモステとして使用できるのですが,LPM-CA30MSUではexplorerごと逝ってしまい,物理的に切断しないと戻ってこないなど,ダメっぽいです.