電脳コイル サントラ音楽集
池田綾子さんのエンディングが聴きたかったんです.
フルバージョンがいつ出るかわからないので,結局サントラ買いました.
これから,じっくり聴きますよ.
Nuts! Nuts! Nuts!
Amazing Nuts! が面白い!
コレが何なのか,さっぱり知りません.
でも,観てると,聴いてると面白いですよ!
日本は,宮崎駿のネームバリューに頼るのを止めて,
こういうのを沢山作ればいいと思う.
まだまだ面白い物がわんさか出てくるよ,きっと.
ぼーだーらいん
あさやけぼーだーらいん
茶太さんのボーカルなので.
なんだろ,
懐かしいわけでもなく,癒されるわけでもなく,
初めて聴く感じに近かったので,じっくり聴き込んでみます.
# いまだにメシクワセーが頭で鳴り響いている.
KAudioCreator CDリッパー(+Lame)でリッピングしたら,
タグ情報が文字化けだったので,方法を考えよう.
今回はとりあえずAmarokで修正/iPodへコピーしました.
メシくわせー,メシくわせー,スグに
最近脳内でまわっているフレーズです.
「ワスレナ ゴハン」という曲なのですが,
おまもりんごさん というメディアプレイヤーのエフェクトのテーマ曲(?)らしいです.
というか,メディアプレイヤーのエフェクトってこんなことができるのか,って驚きました.
私のPC環境はほとんどlinuxですが,これだけはWindowsでないとなぁ.
VM Player上のWindowsではだめでした.
「べちょ」って読んだら負け
空耳アワーもとい
神戸在住 vol.10に出ていたので,
思い出して久しぶりに聞こうとした「空耳の丘」がない.
遊佐未森さんは,たまたまデビュー前にラジオやってたのを聞いて,
Hopeの頃までは追ってたんですが,最近は…
詩も覚えてて確かにCD買ったはずですが,見当たらない.
そういえば,CDラックが満杯になったので,どうしよう.
思い出さなくても大丈夫なように
ちぇりぶろっさむ,
いまごろになって買いましたが.
ハガレンの時と同じく,アニメっぽくない選曲が好き.
今は,NIRGILISのsakuraが一番お気に入り.
Amazonで探したら見付からない?
“ちぇりぶろっさむ,” の続きを読む
君が沈むまで 僕と沈むまで(c)一青窈
「&」を買ってきて,酒飲みながらDVDクリップを見ました.そして,こないだのコンサートを思い出してました.また見に行きたいなぁ.次はいつ来んだろ.
そして,sargeでDVD再生.
ついでにwmvを再生できるように.
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-app.html を参考に,というかそのまま.
apt-get install xine-ui
aptlineに次を追加
deb ftp://ftp.nerim.net/debian-marillat/ sarge main
して,インストール
#apt-get update
#apt-get install libdvdcss2 w32codecs
リッピングは,ちょっと問題あり.
エンコードの関係で,debianとwindowsで共有できるようにするのが面倒なので,しばらくはiTunes on VMWare Playerでリッピングする.
GripでUTF-16サポートしてくれればいいのですが.
音の嵐の中で,声を探す.
今年になって初めて,一青窈さんの歌をちゃんと聞いて,にわかファンになりました.実は,コンサートに行ってちゃんと見ると小さくて可愛い人だなと思いました.後ろの方の席だったので,ほんとに小さく見えましたが.
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞した「かみちゅ!」ですが,神様で中学生なので,かみちゅ.その後はいかに?間違っても木星人なんか出てきません.ハオリベイなんてもってのほか!
かみしょ!:二宮君を追って商業高校に進学する?もしくは,かみこ!
かみせん!:高校卒業後,専門学校へ
かみしゃ!:ごく普通の中小企業に就職し,会社員に.
かみさま!:めでたく○○君とゴールイン.神様で奥様
かみびん!:大器晩成型の○○君,二人の貧乏生活はつづく.