win2000にしたSRX-7Fは快調です.
explorerが落ちることなく,五月蝿い表示効果もなく黙々と動いてくれてます.
ドライバ類が揃うまで何度かブルー スクリーンになりましたが,インストール完了後は順風満帆です.
来週の学会が終わったら,RedHat 9を入れてみます.
iTunes始めました.
iPodを使ってる関係からですが,なかなか良さそう.
昨夜は悪友と長電話.
今Q期はTVアニメの当たりが良いようです.
メモ:「きみとぼくの壊れた世界」 西尾維新.
が近所の書店で見つからない.
衛星受信不良
昨日はBSアンテナの具合が悪く,プラテネスを見られませんでした.
(何じゃそりゃ)
養老猛さんが中国の有人飛行で「肺などの臓器のような複雑なシステムは人間の手では作れないんですよ.
こういうニュースでそれが見えなくなってしまう(意訳)」って言ってました.
けれど,それは現在の科学教育が悪いのだと思いますよ.
これらのことは充分に両立しうると私は思います.
何かの曲の作曲者を見て,「えっ,これもアノ人が」と思ったのですが,誰の何だったか忘れてしまいました.
追記:「ゴジラ x メカゴジラ」が大島ミチルでした.
昨日変えたばかりのタイトルですが,また変えました.
というか,昨日のことは無かったことに,大人の事情でお願いします.
メモ:PSX 買います.
ビューティフルドリーマーを見てたら,次の日は寝不足気味
HDD 関係
W辺君も HDD 関係で大変そうですが,こちらでもノートの HDD を交換しました.
結局,時間が無いので(というか面倒くさいので),linux は止めて,WinXP のみにしました.
デュアルブートを少々試したのですが,月曜から仕事で使わないといけないので,時間切れ.
酒見 賢一フェア
周公旦,酒見 賢一
孔子が敬愛し,かの周の勃興を縁の下から支えた天才周公旦.
周興立に安心する間もなく,兄弟達からの叛乱に遭い,さらには太公望からも魔の手が伸びる.
二人の従者とともに楚の地へ逃れた周公の冒険は続く.
周王朝の明日はどっちだ!
墨攻,酒見 賢一
かつて,中国全土をその戦術を持って席巻した奇戦集「墨氏教団」.
まさしく一騎当千の戦略家「革離」が梁の防衛に就く.
はたして革離は数千の村人を2万の趙軍から守ることができるのか?
南伸坊の挿絵もなかなか.
メモ:ニコパチ,坂本真綾 (アマゾン)
盛岡冷麺
普段は足りていない野菜分を土日に採取.
ブラブラと目的も無くドライブして,途中でシュークリーム分も補給.
ちょっと部屋の掃除.
玄関あたりにたまってたダンボールごみを処分してすっきり.
Opie 夫妻の The Oxford Dictionary of Nursery Rhymes, 2nd ed. をようやく購入.
でも読むのはいつのことになるやら.
今一番聞いてるのは,ICO の You were there.
頭痛にズバリ
涙(なだ) そうそう 夏川りみ
7/20放送の「さんまのまんま」で見て聴いて.
沖縄系.
私は南方指向のせいか,沖縄もの奄美ものに弱いよう.
ICO -霧の中の旋律- 大島ミチル
ソフトも買おうかなぁ.
PS2も.
ブラック・ラグーン 2 広江 礼威
今回は魔法少女編.
あらすじ:
(アメリカ式)正義と平和の国ヘストンワールドからやってきた,ラジカール レヴィちゃんはフリルフリフリ,テンション爆超いつも元気(でも刺青).
今日も悩める少年を得意の魔法(銃ともいう)で助けてあげます.
あらあら,緑郎少年は(銀行から無断で持ってきた)札束までもらって超ラッキー.
耳つき妹のマジカール メイドのロベルタちんもよろしくね!
友人が薦めてくれた Gunslinger girl よりはコッチが好きだなぁ.
相田 裕さんの HP けっこう前から見ていて好きだったのですけど.
麻婆豆腐
お・し・ご・と
昨日は風邪気味で調子が悪かったので早く寝て,今日は午前中は学校でお仕事する.
tiff の仕様書を見ながら,実物のファイルを落としたバイナリエディタを覗いてみました.
ファイルの頭から,ヘッダが8バイト,IDF (Image File Directory)が14個.
IDF の tag は仕様書のAppendix にリストがあったので確認していったのですが,0x8649 という tag が何なのか分からない.
202バイトの情報があって,何かのコメントかなとも思うのですが.
まぁ,分からなくても tiff の使用上,問題ないのですけれど.
プログラミングの勉強に,tiff のヘッダを表示するプログラムを書いてみようと思います.
“改定新版 C言語入門,L. Hancock & M. Krieger” を引っ張り出してきて勉強中.
仕事の帰りに買ってきた 1st Priority を部屋でエンドレスで聞いてます.
止めても脳内では流れてます.
夕飯に麻婆豆腐を作る.
ても「~の素」に木綿越し豆腐とネギを足して火を通しただけです.
アジ
tune the rainbow の「~電気ロケットに君をつれて~」が最近の脳内エンドレス.
やはり菅野よう子+坂本真綾です.
金曜は講座の新歓コンパでした.
土曜は雨だったので,お昼は仕事場で仕事の整理を少し.
後は「灰羽連盟」cog.5を買って帰る.
「灰羽連盟」cog.5 無事終了.
いや,だんだんお話が暗くなっていったので,心配だったのですが.
結果からいえば,最後まで見てて良かったです.
誰も知る人がいないところで,ゼロから物事を始める.
少しずつ,仕事を覚えながら,なんとかやっていく.
やっとできた小さな自信も,大きな失敗で脆くも崩れてしまう.
いつしか,育てられてきた自分が,誰かを育てる立場になっていることに気づく.
やがて,その場を離れ,新しい次の場所へと旅立っていく.
みんなが通る道ですね.
そんなことを考えました.
PC 関係
サーバの切り替え終了.
旧サーバのpaciphyはしばらく実験機として使う予定.
ところで,一年前にダウンしていたkachuhaですが,paciphyの電源を使ってみると,マザーボード & CPU は生きていることが分かりました.
てことで,電源とメモリを買ってくれば復活できるかなぁ...
自転車生活
今日は自転車で2時間ほどぶらり.
まだまだ,体が本調子になりません.
というか,年のせい?すぐに足が悲鳴を上げます.
これは気長に体力復活していかないとイケナイようです.
BS
ピーター セラーズ関係
NHK BS2 で”ピンク パンサー”シリーズを始め,ピーター セラーズ関係の映画が流れてます.
早速,月曜から採りにかかったのですが,ロクラクにはBSチューナが内臓されていないため,BSが録画できない状態でした.
しょうがないので,BSチューナ内臓のビデオの出力からケーブルで引っ張ってきました.
私としては,BS内臓のHDDレコーダが出てくれればビデオデッキはお役御免としたいのですが,皆さんどうなんでしょうか?
ところで,2時間モノを(ロクラクの)標準画質で録画すると5GBを超えてしまいました.
そのため,mpegに変換できません(涙).
分割して転送,mpeg変換,その後にファイルを繋ぐのかな?
最近の読み物,他
アラハバキ 六堂神士
まじめなお話です.
いや,「エクセル サーガ」にしたってマジメなんですが.
六堂神士さんのもっと色々なジャンルのマンガが読んでみたいです.
SF/フェチスナッチャー 1 西川魯介
H抜きにしても,やっぱり面白い.
無駄に才能が消費されている感がたまらないです.
かってに改蔵 19 久米田康治
“南国”をそろそろ抜かしそうな勢いです.
やはり,作者がどんどんヤバそうになっている気がするのですが,大丈夫でしょうか.
美鳥の日々 井上 和郎
いまだ入手できず.
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T. 菅野よう子
アマゾンからのメールで発売されたことを知る.
いまだ入手できず.
仕事関係で新年会.
昨年暮れから新しくこられたお二方の親睦会を兼ねて行われました.
久しぶりにたくさん食べたので,夜はなかなか寝付けませんでした.
なんやかや
PC 関係
「もう一台PCを買うか」と考えてましたが,とりあえず,メインマシンのHDDを交換して120GBにしてみました.
ついでに Windows XP,PowerDVD XPを入れてみる.
目的は,ラクロクを有効活用して映像関係をPCに統合,VHSテープを全廃しようという計画です.
また,今AVで使ってるモニタは16:9での表示ができず,全て4:3になってしまいちょっと不便.
PCでもDVDが見れたのですが,ディスプレイの解像度を800×600に落とさないと見れなかったりと,ちょっとやっかいだったのでした.
で,早速マクロスゼロを見てみると,映像がすごくクリアでびっくりでした.
しかし,エヴァではこれまでと変わりがなかったでした.
ソフトの方も進化しているのですね.
ていうか,リニューアル版エヴァが欲しくなってきました.
ちょっとだけ.
ちなみに Windows Media Player で mpeg を再生すると,なぜか上下反転してます.
PowerDVDで見てるのでイイのですが.
聴いたもの
Nostalgia 笠原弘子
まだ熟聴してないので,感想は後ほど.
見たもの
迷宮物語
吉田日出子のサチが吉.
昔見たのが印象に残ってまして...
俺たちに明日はない Warner Bros. 1967
けっこうこういうのが好き.
って,買っただけで,まだ見てないのですが.
おまけ
PC関係をいろいろと買いに行っているときに,ちんまいマザーボードを発見.
kachuhaにも楽々入るサイズなので,2周年記念に復活させてみようかなどと...
こんなんなのか!
今年の総決算
少々気が早いかとも思いますが,この一年を振り返って私的な反省をしてみました.
相変わらず,どーでもいいことですが.
最優秀映像賞:「アリーテ姫」
次点:「ほしのこえ」,「R.O.D.」
候補:「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」,「マクロスゼロ」,「灰羽連盟」,「チャンス」(Being There)
特別賞:「スリーパー」
まだ1回しか見てませんが,22世紀に残したい作品の筆頭候補です.
最優秀メロディー賞:「書を愛して狂うもの曰く,”紙は常に我らと共に”」 R.O.D サウンドトラック
次点:「雨のバス停」 ほしのこえサウンドトラック,「クロエ」 アルジュナ サウンドトラック
今年一番の脳内エンドレスでした.
相変わらず,読子さんの神田神保町古本屋巡りの様子が頭の中をグルグル回ってます.
最優秀歌曲賞:「アトムの光」 空の庭 新居昭乃
次点:「月の家」 RGB 新井昭乃,「約束」 MACROSS SONG COLLECTION 2002 笠原弘子
特別賞:「ナメク☆ジノバネリ -NEVER LOSER-」むしまるQゴールド
主に仕事前によく聴いていました.
暗い歌を聴くと集中して仕事がしやすくなるのです.
何故?
最優秀物語賞:「エマ」 森 薫
次点:「蟲師」漆原友紀,「NHKにようこそ」瀧本竜彦,「恋愛ディストーション」犬上すくね
特別賞:「宇宙賃貸サルガッ荘」TAGRO,「パラダイム アウト」RYU-TMR
媚びてなくて,森さんが描きたいものがはっきりと伝わってきます.
オーソドックスな落ち着きがあって...
まぁ,エマさんが好きなだけかも.
最優秀ファンタジー賞:「大魔法峠」 大和田秀樹
次点:「Papa Told Me」榛野なな恵
特別賞:「魔法遣いに大切なこと」よしづきくみち
ハリポタよりも,なによりも,私的大ヒット作品.
徹底した皮肉とギャグがむしろ爽快感を与えてくれます.
最優秀SF賞:「空想科学エジソン」 カサハラテツロー
次点:「なつのロケット」あさり よしとお,
特別賞:「ラブ装填(コメ)★電動ファイター」「SF/フェチ・スナッチャー」西川魯介
久々のSF感.
特にラストの星間移民もののノリは血が熱くなりました.
懐かしい(?)ハードSFの感覚でした.
最優秀言の葉賞:「サイコロジカル」西尾維新
言葉が楽しかった,面白かった,愉快だった久々のお話でした.
私的にはミステリの枠を越えた作品でした.
最優秀台詞賞:「あいがとう ごあいあふ」コミックビーム 2003 01,エマ 森 薫 第13話 p.22 右下のコマより
次点:「日本は火葬の国です.こうするのが一番なのです.」東京夜空 夏蜜柑 Sienna p.73
もはや,語る言葉もありません.
ただし,これに関しては「○え○え」って言葉は禁止です.
最優秀期待の新人賞:RYU-TMR さん
理由もなくツボ,というのが理由です.
何てえか,「マンガ描き」さんなんですよ.
んー,コトバにならない.
最優秀TOY賞:VF-11B やまと
あとヤラレメカを製品に,しかもYF-19よりもバツグンのプロポーションで仕上げてくれてます.
できうればファストパックもだして欲しいです.
総括
何か肝心なものを忘れてる気がしますが.
いや,それよりもヒトとして大切な何かを置き忘れてきた気も...