今週の名台詞
「あいがとう ごあいあふ」
コミックビーム 2003 01,エマ 第13話 p.22 右下のコマより.
てか,今年の名台詞大賞 即決定です.
今週の脳内エンドレス
「約束」歌:笠原 弘子
MACROSS SONG COLLECTION 2002より.
声,なのでしょうか.
ツボにはまった感じです.
「グリーンレジェンド乱」の”やさしさは降る雨のように” も良かったし.
灰羽で思い出したこと
[ 実際,灰羽とは関係ないのですが,uranomusica へ移動しました. ]
おにぎり2個 + 立山1合
脳内ジェンダー?
先日,谷川俊太郎の「夜中に台所で僕は君に話しかけたかった」を台所で読んでいたときに気づいたんです.
私は幾つか詩集を持ってますが,全て男性(谷川俊太郎,天沢退次郎,大槻ケンヂ…)のものなんですね.
ところが,聴く音楽はほとんど女性ボーカリスト(Enya,矢野顕子,坂本真綾…).
初めて気づきました.
音楽も,どちらかというとメロディーよりも歌詞で聴いていると思ってたんですけど.
この原因については考えてみる必要がありそうです.
(私以外の人には全く無意味な内容でしたね.)
RedHat 8 で mp3 が鳴らない.
やはり RedHat 8 では xmms で mp3 が鳴らないようです.
→ コチラ.
xmms-mpg123-1.2.7-13.i386.rpm を入れるだけで Ok ともありますが,私の環境ではダメでした.
その他の理由もあって,tziwo(C1VJ)をRedHat 7.3に戻そうか考慮中.
華麗なるヒコーキ野郎共.
震電,YF-19と,最近ヒコーキ熱が復活してきた私ですが,またまた食指にひっかるものを発見しました.
Macross PLUS では,VF-11B (Thunderbolt)がけっこう好きだったのですが,なんとその完全変形モデルがあったんですねぇ.
「やまと」というメーカーから昨年,発売されていました.
さらに,このモデルの尾翼が小さすぎると感じる方は コチラ.
休養
さらに積読
当にまとめ買い.
あなたは虚人と星に舞う 上遠野浩平,
ダマスカス・ハート 上 神野オキナ,
ハネムーン サラダ 5 二宮ひかる,
カネヒラデスカ? 毒 金平守人,
かかし朝浩 作品集 ロングウェイホーム かかし朝浩,
山月記・李陵 中島敦.
“Infinity’s Shore” は読了.
またしても,いいところで次回へ続く.
3部作中の第2作なので判ってましたが.
聴いたもの
R.O.D オリジナルサウンドトラック,
お酒飲みながら聴いていたら,「書を愛して狂うもの曰く,”紙は常に我らと共に”」が素晴らしすぎて涙が出てきました.
空の庭 新居昭乃,
実はコレ以前に買ったのですが,ディスクが行方不明に...
「アトムの火」を聞きたくなったので再度購入しました.
ときどき沈んだメロディを聴きたくなるんです.
コレとか,Evaの「虚しき流れ」とか.
仕事の前に聴くと,けっこう調子良くなったり?,なぜかは不明.
見たもの
R.O.D vol.2
今回は幕張さんが主人公.
またまた偉人さんたちが登場してストーリィが展開していきますが,謎は深まるばかり.
状況は提示されるも,物語は語られず.
人々は活けども,神の名は語られず.
そして,ひたすらに全ては向かう,
「物語の終わり」へと.
残暑も一段落
聴いたもの
「23時の音楽」菅野よう子 + 坂本真綾
まだ聴き始め.
実は初アマゾン.
読んだもの
「恋愛ディストーション 3」犬上すくね
随分久方ぶりな感じ,いえ,単行本がでたのも,私生活でのこういう感覚も.
p.45の棗の「は? 何ソレ」に妙なリアリティを感じました.
「サクラテツ対話編 下」藤崎 竜
キャッチ―な表紙のアリスさんに釣られて買ってみました.
後で,ああ封神演戯の,と.
メタ漫画っぽいですが,要はアホマンガですね.
おもしろそう,てか,もう連載終わってるし.
「気になるヨメさん 1」星里もちる.
「りびんぐゲーム」のあと「おむらいす」「本気」の2作は読んでなかったのですが.
やっぱり,この人はギャグ畑が合っているのではないでしょうか?
というか,私はこっちのカラーが好きです.
「わずか いっちょまえ」とか「りびんぐゲーム」とかとか.
残暑です.
ここ富山は盆から10日ほど涼しくて,連日最高気温でも30度を割っており,クーラーも稼動しませんでした.
体調も上々.
いやむしろ,クーラーの効いているところへ入ると,冷気に悪寒が走ったくらいです.
しかし,ここ数日はまさに暑いです.
37度近くまで気温も上がり放題.
何のやる気も起こりません.
私は一体このまま塩をかけられたナメクジのように,暑さに溶けていくだけなのでしょうか?
今日の思い出し -細川俊之
日曜の朝,「むしまるQ」のオープニング曲を渋く決めていた.
今日の少し思い出し -つじあやの
日曜に「猫の恩返し」のサントラを買った,聴いた.
「風になる」が脳内エンドレス.
今日の微妙に思い出し -パパイヤ鈴木 もとい スタパ斉藤
昨日のスタパトロニクスで,「ハァハァ」が使われていて,これって2chan系の言葉なのかなぁと.
頭に「○○タン」が付くと,やや危険.
「問い詰めたい,小一時間問い詰めたい」なんかも?
今日のやっぱり思い出し -博覧強記
「新編別世界通信」を読み進む.
ちくま文庫版で昔読みましたが,いいわぁ.
荒俣先生LOVE.
ちなみに,以前に夏目房之介の学問(週刊朝日連載)で特集を組まれた荒俣先生は女性に大モテ(死語?)だそうである.
今週の希望
菅野洋子+坂本真綾,「23時の音楽」.
あ,菅野さんて「てつ100%」だったのね.
旧お仕事ノート
Z505DRKは63,500円で売れました.
自分的には50,000円以下なら考え直す予定でしたが,まぁ,よいところではないでしょうか.
FDドライブ
忘れてましたが,Z505DRKのFDDをC1VJと共用してたので,新しいFDDを買いました.
PCVA-UFD2です.
これはケーブルを収納できないタイプですが,前に使っていたUFD5よりも一回り小さく,1,000円ほどお安くなっています.
少し重いですが.
DVD/CD-RWドライブ
こちらはiLinkシングル ケーブルのPCGA-CRWD2をいずれ買う予定.
ヘミソフィア/イージーリスニング 坂本真綾
まだ聴き始め,
明日から
以前から大深海水淵亭の日記で気になっていたつじあやのさんのCDを買ってmp3化中.
明日からの出張のため.
今度の出張ではシドニーでもネットでつながる予定.
初の海外更新にもチャレンジしてみます.
アミダラ姫の声をあててたのが坂本真綾だとか.
今週は仕事がけっこう忙しかったり,
読んだもの
「エクセル サーガ 9」六堂神士,
は相変わらずドタバタながら,事態は急速に進展しつつあるようす.
そのためか,各キャラの暴走っぷり描写がやや少ない感じがして,若干の物足りなさも感じる.
でも,やっぱり好き.
「もっけ 1」熊倉隆敏,
安心して読めます.
っていうと感想でも何でもないのだけれど,やっぱり好き.
「ラブやん」田丸浩史,はどうしようか思案中.
「アル伝」のパワーがすごかっただけに何とも.
ホームページも閉鎖して,完全復帰か?
聴いてるもの
「RGB」新井昭乃,
特に「月の家」,「さかさまの虹」,「花のかたち」が脳内エンドレス.
パソコン関係
PhotoShopを5.0→7.0へアップグレード.
I/OデータのUSB給電モバイルTVキャプチャーwithロッド アンテナを買おうとお店を巡ったが,近所は品切れ状態.
ちょっとガッカリ.
飲み
昨日は,F君と焼き鳥 & ビール.
7時の待ち合わせに,1時間ほど早く行って駅前をぶらぶらしてみようと思ったら,F君も同じこと考えてて,バッタリ.
6時から「秋吉」で飲みながら,つもる話など延々と.
それから,喫茶店でコーヒーとケーキをちびちびやりながら,つもる話など延々と.
その後,部屋でエヴァとトップを見ながら,つもる話など延々と.
パイ シュー
ローソンのシュークリーム.
最近のお気に入りです.
前にも,ローソンでパイ生地のシュークリームありましたよね?
Tommy February6
って誰?
しかも,1stアルバムの”Tommy February6“の上付き”6″って何?
いや,買ったのですけどね.
お店で今週のランキング2位でした.
なんだかメジャーなのね.
ホームページがありました.
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/Tommyfebruary6/
ふーん.2月6日生まれ?
ところでthe brilliant greenって略すとブリグリ?
っていうかTommyってコスプレ系?
(無題)
ミドリガメの歌
(むしまるQ ゴールド, NHK)が秀逸.
「むし」は三石琴之がシャウトしてるだけでもエラいのですが.
NHK教育はときどき凄いことをやってくれます.
こんなのもありました.
ハリポタ映画
やはり見てきました.
やはり嵌りました.
お話は知っているのに,この先どうなるか知っているのに,...
でも,愛がありますね.
マイオニーに,ロンに,ネビルに,マルフォイ君にも.
ちょっとくどい位かも.
けれど,ハリーはやはりちょっと一歩引いているような気がします.
尺が足りないのはいかんともしがたいのですが,
マイオニーは優等生ぶり全開.
ロンはいたずら小僧(死語?).
マルフォイ君はかわいすぎて,悪役になりきれていないのですが,彼は今後の活躍に期待ですね.
個人的にはマイオニーのよく動く口に150点.
積読本
「サムライ・レンズマン」古橋秀之.
「トリガー」A.C.クラーク.
「イーシャの船」岩本隆雄.
レイチェルと魔法の匂い,ウェットウェア,竜騎士の…3,スターガール ,(借りてる本) .
こないだから読んだのはハリポタのみ,たまる一方.